児童のみなさん、保護者様、地域の皆様へ

● 小学生のみなさんへ~不安や悩みがあったらはなしてみよう~(文部科学大臣メッセージ8/29更新)

● こどもの人権SOSチャット

● いじめ相談ダイヤル24

サイトを御覧になる際は、下記サイトポリシーを御確認ください。
愛媛スクールネットからインターネット公開している全サイトにおけるサイトポリシー

ブログを随時更新しています。「カテゴリ」横の表示件数を、「1件」から増やすと一度に御覧いただけます。

上林小学校日記

健全育成・学校安全委員会、学校関係者評価委員会

2019年6月10日 12時59分

 7日金曜日、上記の会に御参加いただいた皆様、ありがとうございました。

 地域の方々の愛情を存分に感じながら、素直に育っている子どもたち。アンケート結果から学校における満足度も高いことが分かりました。保育所や中学校、地域での様子も含め、たくさんの情報交換ができ、貴重な時間となりました。

 川崎市の事件を受け、子どもたちをどう守っていけばいいのか頭を悩ませますが、安全管理を見直し、できる限りのことを考え実行していくほかありません。事件後学校では、職員室から死角となる玄関、空き教室を施錠するようにしています。来校される皆様には御迷惑をおかけしますが、インターホンを押していただくようお願いいたします。

 今回の会の中で、地域の方から「散歩や農作業の時間を、可能なら子どもたちの下校時刻と合わせよう。そのときできるだけ見守りベストを着よう。」という温かい御意見もいただきました。

 学校、地域の力を結集し、子どもたちを守っていけるよう、今後ともよろしくお願いいたします。