児童のみなさん、保護者様、地域の皆様へ

● 小学生のみなさんへ~不安や悩みがあったらはなしてみよう~(文部科学大臣メッセージ8/29更新)

● こどもの人権SOSチャット

● いじめ相談ダイヤル24

サイトを御覧になる際は、下記サイトポリシーを御確認ください。
愛媛スクールネットからインターネット公開している全サイトにおけるサイトポリシー

ブログを随時更新しています。「カテゴリ」横の表示件数を、「1件」から増やすと一度に御覧いただけます。

上林小学校日記

薬物乱用防止教室

2020年2月13日 17時30分

 今日は学校薬剤師さんを招き、5年生を対象に薬物乱用防止教室を行っていただきました。

 薬物乱用の入り口は「お酒」「たばこ」であり、そこから、シンナーや大麻、危険ドラックと恐ろしい薬物につながることや、たばこには何一つ良いことがないこと、脳や内臓は大きな被害を受けていることを知りました。

 また、薬物乱用により、夢が一瞬でこわれてしまう怖さを知り、「たった1回」という軽い好奇心で手を出すのではなく、『誘われたらきっぱり断る!』『自分の体は自分で守る!』を実行していきたい。」という子どもたちの声もありました。

 最後に、感染症がはやるこの季節、手洗いがしっかりできているかチェックしていただきました。

 目には見えない汚れがたくさんいることを知り、ビックリ。丁寧に手洗いをしたあと、学校薬剤師さんも見たことのない清潔数値が出てすごい!と言っていただきました。

 手はいろいろなものを触るため、自分では気付かないような汚れ、ばい菌が付いていると教えていただきました。丁寧に手を洗い、感染症を予防したいですね。