児童のみなさん、保護者様、地域の皆様へ

ブログを随時更新しています。表示件数を増やすと最近の学校の様子が一度に御覧いただけます。

● 小学生のみなさんへ~不安や悩みがあったら話してみよう~

● こどもの人権SOSチャット

● いじめ相談ダイヤル24

このサイトを御覧になる際は、下記リンクからサイトポリシーを御確認ください。
愛媛スクールネットからインターネット公開している全サイトにおけるサイトポリシー

上林小学校日記

薬物乱用防止教室

2021年3月12日 17時59分

薬物乱用防止教室を行いました

 学校薬剤師さんを講師にお迎えして、5年生対象の薬物乱用防止教室を行いました。

 最初に、薬の飲み方には、正しい飲み方と目的外の飲み方があることを教えていただきました。

教室の様子です

 次に、「薬物乱用の入り口になるのは何か?」というテーマで、アルコールやたばこであること。たばこにはニコチンという依存してしまうものが入っていて、そこから大麻やシンナー、あへん、コカイン、覚醒剤などたくさんの薬物に変わっていくことを教わりました。

真剣に説明を聞いています

 アルコールやたばこは、ちょっとした好奇心で使用したことが依存につながっていきます。「薬物に依存すると、死を招くような危険な状態になることもある」ということを分かりやすく説明していただきました。

 児童は、「絶対に薬物を乱用しない!」という気持ちを高めることができました。

 薬剤師さん、今回は、命を大切にする気持ちを学ばせていただき誠にありがとうございました。