児童のみなさん、保護者様、地域の皆様へ

ブログを随時更新しています。表示件数を増やすと最近の学校の様子が一度に御覧いただけます。

● 小学生のみなさんへ~不安や悩みがあったら話してみよう~

● こどもの人権SOSチャット

● いじめ相談ダイヤル24

このサイトを御覧になる際は、下記リンクからサイトポリシーを御確認ください。
愛媛スクールネットからインターネット公開している全サイトにおけるサイトポリシー

上林小学校日記

大きくなあれ!

2021年5月26日 16時56分

サツマイモの植付けをしました

 初夏恒例のサツマイモの植付けを行いました。本年度は、梅雨の晴れ間(曇り空でしたが…^^;)をぬっての活動でした。

環境委員会児童の説明

 環境委員会児童が、植付けのポイントを説明しました。「茎をしっかりと土の中に入れて、葉は皿ヶ嶺の方向に向けて並べます。」「去年はあまり大きく育たなかったので、しっかりと土の中に入れましょう。」

 みんなで、

「大きくなあれ!」

と、願いを込めて、植付け作業を行いました。本年度もなかよし班の高学年児童が低学年児童を手助けしながら仲よく活動していました。

ぼくが植えるのをまねしてみてね

茎をここに置くんだよ

じょうずに土をかけらているよ

一緒にたくさん植えようね

 中学年児童は、自分の力でどんどん植え付けていきます。

もう少しで植え終わるよ!

 植え終わったところで、水やりをして作業を終えました。

たくさんできるといいな

 今年も無事に植え付けられました。最後に、みんなで畑を見つめながら、もう一度

「大きくなあれ!」

と、願いを込めました。

大きく育つといいですね

【ちょっといい話】

 サツマイモ畑が草で覆われないよう、スーパー学校校務員さんが事前にマルチシートを張ってくださいました。本当にありがとうございました!

 閉会式では、自分の願いや作業で頑張ったことなどを発表し合いました。

低学年児童もたくさん発表できました

 このホームページにも願いを込めて・・・

「大きくなあれ!」