児童のみなさん、保護者様、地域の皆様へ

・ 小学生のみなさんへ~不安や悩みがあったらはなしてみよう~(文部科学大臣メッセージ8/29更新)

● こどもの人権SOSチャット

● いじめ相談ダイヤル24

サイトを御覧になる際は、下記からサイトポリシーを御確認ください。
愛媛スクールネットからインターネット公開している全サイトにおけるサイトポリシー

ブログを随時更新しています。「カテゴリ」横にある表示件数を、「1件」から増やすと最近の学校の様子が一度に御覧いただけます。

上林小学校日記

分散登校日【1日目】

2020年5月12日 14時00分

分散登校が始まりました。

天候にも恵まれ、校舎も笑っているように見えます。

5月12日の校舎です

校長先生見守りのもと、児童は、「ソーシャルディスタンス」の表示を意識して、間隔を開けてくつを並べていました。

登校の様子です

上林っ子は、朝一番に学校図書館を利用します。今は、学級ごとに少人数で利用しています。

ルールを守って図書を借りました

朝読書は、教室全体が「シーン」となって、物語の世界を一人一人が楽しみました。各教室に飛沫飛散防止のためのシールドを用意しました。

教室の様子です

授業の様子です。上林小学校は、完全複式学級編成のため、「わたり」という、同じ時間に学年で違う内容を学習することがあります。そんな時は、教室を前後に分けるため、十分に間隔を開けて少人数で学習することができます。

「わたり」の授業の様子です

学級ごとに様々な工夫をしています。

「わたり」わたりの授業の様子です

また、個別指導が必要な時や、近くで見せたい時などは、教員がフェイスシールドを着用して指導します。

様々な対応をして、学校の完全再開に取り組んでいます。

地域の皆様、保護者の皆様、引き続きのご理解とご協力をお願いします。

フェイスシールドも活用しています