児童のみなさん、保護者様、地域の皆様へ

・ 小学生のみなさんへ~不安や悩みがあったらはなしてみよう~(文部科学大臣メッセージ8/29更新)

● こどもの人権SOSチャット

● いじめ相談ダイヤル24

サイトを御覧になる際は、下記からサイトポリシーを御確認ください。
愛媛スクールネットからインターネット公開している全サイトにおけるサイトポリシー

ブログを随時更新しています。「カテゴリ」横にある表示件数を、「1件」から増やすと最近の学校の様子が一度に御覧いただけます。

上林小学校日記

避難訓練をしました

2022年11月28日 13時15分

 本日、休み時間から授業開始の時間帯の、突発的な地震及び火災から自分で自分の身を守ることを目標とした避難訓練がありました。

 子どもたちは、無言で秩序正しく敏速に避難するなど、教師の指示なしで行動しました。 

 消防署員の方から、地震が起こったときに同時に行う3つのことを教わりました。①消火 ②通報 ③避難 でした。パニックにならないよう、落ち着いて行動することの大切さも学びました。校長先生からは、「南海トラフなどの地震はいつ起こるか分からない。自分で自分の命を守ることが大切です。」との話がありました。次に、消火器の使い方や注意点について話を聞き、3・4年生少年消防クラブ員が体験しました。ほうきで掃くようにして近付き、先端を持って訓練することができました。 

 続いて、天ぷら油火災について実演をしていただきました。水を入れると大変危険であることや、防火布をかぶせて消火することを知りました。

 最後に、防災に関するクイズを出していただき、命を守る行動について理解を深めました。消防署員の皆様、ありがとうございました。