児童のみなさん、保護者様、地域の皆様へ

ブログを随時更新しています。表示件数を増やすと最近の学校の様子が一度に御覧いただけます。

● 小学生のみなさんへ~不安や悩みがあったら話してみよう~

● こどもの人権SOSチャット

● いじめ相談ダイヤル24

このサイトを御覧になる際は、下記リンクからサイトポリシーを御確認ください。
愛媛スクールネットからインターネット公開している全サイトにおけるサイトポリシー

上林小学校日記

1・2年生活科 市立図書館の見学

2021年3月2日 15時11分

 1・2年生が生活科の学習で市立図書館に行きました。

 まず、係の方に、どのような本がどこにあるのかについて、館内を歩きながら教えていただきました。

館内を案内していただきました

分かりやすく教えていただきました

 説明を聞きながら、市立図書館では、種類ごとに本を分類したり本棚の高さを変えたりするなど、利用する方が使いやすいように様々な工夫がされていることを発見しました。

本棚の秘密を発見しました

探しやすい工夫がいっぱいです

 質問タイムでは、図書館にある本や利用者の数が、予想していたよりも多かったことに、とても驚いていました。

 その後、実際に本を検索したり借りたりしながら、市立図書館の使い方も学習しました。初めて利用する児童も、係の方や友達に教わりながら貸出機を操作していました。数多くの本の中から、学校の図書館やかぼちゃん号には置いていない本を見つけて借りることができ、とてもうれしそうでした。

検索してみました

新しい本と出会うことができました

 見学後は、「次からは自分でも借りられそう。」「また家族と一緒に借りに来たい。」という感想が聞かれ、本や市立図書館への興味が高まったようでした。

 また市立図書館を利用させていただき、たくさんの本を読みたいですね。

 市立図書館の皆様、バスの運転手さん、本日はお世話になりありがとうございました。