児童のみなさん、保護者様、地域の皆様へ

ブログを随時更新しています。表示件数を増やすと最近の学校の様子が一度に御覧いただけます。

● 小学生のみなさんへ~不安や悩みがあったら話してみよう~

● こどもの人権SOSチャット

● いじめ相談ダイヤル24

このサイトを御覧になる際は、下記リンクからサイトポリシーを御確認ください。
愛媛スクールネットからインターネット公開している全サイトにおけるサイトポリシー

上林小学校日記

地域の一員として

2021年6月10日 16時49分

ボランティア清掃に取り組みました

 上林ささゆり緑の少年隊活動の一環で3~6年生児童が「谷の公園」のボランティア清掃に取り組みました。

隊長の挨拶

 隊長を務める児童が「わたしたち上林ささゆり緑の少年隊のシンボルである公園を美しくすることで、地域や利用する皆さんに喜んでいただけるよう、がんばりましょう。」とみんなに呼び掛け、公園へ向かいました。

黙々と作業に取り掛かりました

 公園に着くと、早速作業を開始しました。この日のために、PTA代表の方が三度も下草刈りをしてくださいました。児童は、刈られて乾いた草をせっせとかき集めます。

隅々まできれいに集めました

 広場の枯れ草を集めたあとは、木の下や溝の中など、細かいところも丁寧に掃き集めます。ごみ拾いや落ちた枝なども分別して集めていきます。

せっせと枝を集めています

 この日もたいへん暑く、汗をふきふき、水分補給に気を付けながら黙々と作業を進めます。

たくさん草が集まりました

 集めた草は、軽トラックに乗り切れないほどになり、結局スーパー校務員さんに二往復していただき、枯れ草や落ち葉、枝やその他のごみなどを運びました。

 作業中、かわいいお客さんを見付けました。

野兎の子どもです

 二羽の子兎がいました。校務員さんがみんなに見せてくれた後、公園へ放しました。

 「谷の公園」は、たいへんきれいになりました。サイクリングなどで近くを通ることがあれば、是非、一休みしてください。その際は、ごみの持ち帰りのご協力をお願いします。