なわとび大会に向けて作戦会議
2019年2月8日 16時17分2月22日(金)になわとび大会を予定しています。
今日の昼休みに各なかよし班で作戦会議をしていました。
本番がんばりましょうね!
2月22日(金)になわとび大会を予定しています。
今日の昼休みに各なかよし班で作戦会議をしていました。
本番がんばりましょうね!
昨夜第2回学校関係者評価委員会が開催されました。
上林小学校の教育活動について
大変貴重なご意見をいただきました。
今後も、学校・家庭・地域が
連携・協力しながら息の合った
教育活動を推進していきます。
お忙しいところありがとうございました。
なお、メニュー「学校評価」に
平成30年度の学校評価をUPしていますので
是非ご一読ください。
1・2年生が「おやつづくり」や「お誕生会」をしました。
(はじめての包丁!)
お誕生会の様子です。
おやつをいただいたり、ゲームをしたりと
楽しいひとときをみんなで仲良く過ごしました。
3年生が外国語活動で
「クイズ大会」をしました。
What's This?
Hint please.
It`s ~.
That`s right.
No sorry.等でやりとりしました。
ウインドウクイズや
ジェスチャーゲーム、ブラックボックス
お絵かきクイズをしました。
4年生になっても外国語活動に親しみましょう!
今日の学習の様子です。
3年生は算数「小数」で
小数のたし算・ひき算の学習をしています。
5年生は算数「円と正多角形」で
コンパスや分度器を使って
正六角形などの正多角形を作図しています。
6年生は昨日のスキー教室の疲れも見せず
映像を見ながら理科の学習をしています。
学芸会も終わり、一段と学習に意欲的に
取り組んでいます。
昨日の1・2年生図工の様子です。
みんな熱心に製作していました。
解団式をしました。
(代表あいさつ)
上林小学校に無事到着しました。
またひとつ楽しい思い出ができましたね。
ゆっくり休んでください。
みんなで記念写真です。
お待ちかね、お昼は牛丼です。
どんどん上達しているようです。