第2学期終業式

2018年12月25日 10時32分

第2学期終業式がありました。
国歌斉唱後、代表児童が2学期頑張ったことや
3学期の抱負について発表しました。

  

校長先生から「失敗をおそれず」頑張ることの
大切さについてお話がありました。

終業式後、様々な分野で頑張った人の表彰がありました。

冬休みの生活についてのお話の後
災害備蓄用フリーズドライビスケットの試食を
みんなでしました。

(トナカイさん登場)

(災害備蓄用ビスケットについての説明)

賞味期限7年 おいしいです。

この後、学級活動です。

 

 

朝の会の様子

2018年12月25日 08時43分

今日は2学期最後の登校日です。
全員元気に登校しています。
朝の会の様子です。

  

この後、第2学期終業式です。

音楽集会

2018年12月21日 09時44分

今朝は2学期最後の音楽集会がありました。
運営委員会さんの楽しい司会で始まり始まり!

じゃんけんで勝った人がサイコロを振り
歌が決まります!

みんなで楽しく歌ったり踊ったり
鈴などを鳴らしたりしながら楽しく
音楽を楽しみました。

個別懇談

2018年12月19日 17時29分

本日2学期の個別懇談がありました。

(1・2年)

(たんぽぽ)

(3・4年)

(5・6年)

大変お忙しい中、足をお運びいただきありがとうございました。
とても有意義な懇談会となりました。
今後も学校と家庭がともに協力しながら
上林っ子の健やかな成長のために教育を推進したいと思います。
よろしくお願いいたします。

登校の様子

2018年12月18日 07時41分

今朝の登校の様子です。
辺りは寒く、すっかり冬の気配です。
でも、子どもたちは元気な声で
「おはようございます!」とあいさつしてくれます。

 

今日も元気に1日が始まりました。

中学校生活についての講話

2018年12月17日 17時03分

中学校の先生をお招きして、中学校生活についての講話を
6年生が聞きました。拝志小学校と合同で行われました。

 

 

お話を聞いた後は、拝志小学校の6年生と
ドッジボールをして交流を深めました。

シェイクアウトえひめ

2018年12月17日 16時22分

防災マップ作り後、午前11時に、地震発生時の安全確保行動の確認や防災意識の向上を図るため、県下一斉に「シェイクアウトえひめ」が実施されました。

 

(1)まず低く=DROP!→(2)頭を守り=COVER! →(3)動かない=HOLD ON!の安全確保行動を約1分間行いました。

いつ起こるか分からない大地震に備えて、安全確保行動を訓練し
いざという時に備えます。

防災マップ(地域安全マップ)作り

2018年12月17日 12時26分

今日、上林校区の通学路を中心に
防災マップ作りをしました。

上林のよいところや危険箇所について
普段通っている通学路付近を中心に考えました。

 

 

 

自分の命は自分で守ることのできる
子どもを今後も育てていきます。