表彰朝会
2020年1月15日 10時25分今朝はたくさんの表彰がありました。
東温市読書感想画、えひめこども美術展(書写の部・図工の部)、えひめっこピカイチ大賞です。
それぞれに個性を発揮して、これからも頑張ってほしいと思います。
今朝はたくさんの表彰がありました。
東温市読書感想画、えひめこども美術展(書写の部・図工の部)、えひめっこピカイチ大賞です。
それぞれに個性を発揮して、これからも頑張ってほしいと思います。
今日の読み聞かせは1・2年生でした。
まず、十二支を確認です。上手に言えるようになりました。
今年の干支、ねずみのお話をたくさんしていただいて、楽しい時間となりました。
3・4年生が東温市歴史民俗資料館へ行ってきました。
自分たちが調べていたものを実際に見たり、使ってみたりすることができました。
昔の電話、使い方がなかなか分かりません。フイルム式のカメラにも驚きです。大人は懐かしみながら見学しました。
昔の道具、生活の様子について多くのことを学ぶことができました。丁寧にご指導くださった皆様、ありがとうございました。
今日は書き初め会を行いました。
すごい集中力です。一文字一文字丁寧に心を込めて書きました。
6年生、小学校最後の書き初めです。上手にできました。
1・2年生は、その後、たこあげをしました。高く高く揚がりました。
3学期初日、あいにくの天気でしたが、子どもたちは元気いっぱいです。
始業式、代表児童から、冬休み頑張ったことや3学期の抱負などについて発表がありました。
「本をたくさん読んだ。」「勉強や運動を精一杯頑張った。」など充実した冬休みが過ごせたようです。
3学期は、学芸会、縄跳び集会、遠足、6年生とのたくさんの思い出作りなどを楽しみにしているようです。「自主学習を2ページ以上する。」「苦手な教科を頑張る。」「みんなの心が一つになるような委員会活動をする。」など、すでに目標も立てていました。
校長先生からは「ライオンとネズミ」のお話を基に、小さくて弱そうなネズミが大きくて強そうなライオンを助けたように、誰にもある良いところ、得意なことを大切にしましょうというお話がありました。
また、今年は「子」の年の中でも「庚子(かのえね)」にあたり、成長するための芽が膨らむ、新しいことにチャレンジするのに良い年であることを教えていただきました。
始業式後、しばらくすると、玄関にかわいらしいお客様が。
保育所の皆さん、今年も仲良く一緒に活動しましょうね。
冬休み最終日。明日から学校ですね。
校内はすっかり1月の掲示に変わっています。
校庭は・・・2学期、子どもたちが心配していた池の鯉と金魚。校務員さんが網を張り替えてくださったお陰で、さぎから守られ無事ですよ。
明日、子どもたちが元気いっぱい笑顔で登校するのを楽しみに待っています!
新年明けましておめでとうございます。
昨年は地域の皆様を始め、多くの方々のお陰で上林っ子の笑顔をたくさん見ることができました。
今年もどうぞ本校の教育活動にご理解ご協力をお願いいたします。
皆様にとってもよい一年となりますように。
学校もお正月を迎える準備ができました。今年も地域の方々を始め、たくさんの皆様に支えていただき、上林の子どもたちはますます、素直に優しくたくましく、そして、とってもかわいらしく成長しています。本当にありがとうございました。
皆様、どうぞよい年をお迎えください。
雨の中、今日も図書の本を借りに来た子どもがいました。また明日も、来てくれるそうです。たくさん本を読んでくださいね。
昨日は下校をしながら、クリーン運動として通学路の掃除をしました。思ったよりごみが落ちていて、子どもたちも驚きです。ごみのポイ捨てはやめて、地域をきれいに守りたいですね。
今日で長かった2学期も終わりです。
終業式には代表児童が、楽しかった生活科の学習、頑張った運動会や音楽会、陸上記録会、冬休みに楽しみにしていることなどを発表しました。誰かのためにと一生懸命準備したり、少し難しいことに挑戦したりと、やり遂げた充実感をたくさん味わうことのできた2学期となったようです。
校長先生からは、トナカイのルドルフがみんなと違うこと(赤い鼻)を悲しんでいたけれど、サンタさんの言葉で自分の役目を見付け、それをやり遂げ自ら楽しみを見付けたという、クリスマスソング「赤鼻のトナカイ」を基に、次のようなお話がありました。
「人と比べてうらやましい、いいなあと、コンプレックスを感じていたとしても、それを乗り越える努力をしていくことが自分を成長させます。私たちは弱いところがあって、できない理由を探してさぼってしまうことがあります。できない言い訳を探すのではなく、どうすればできるようになるか考えましょう。」
冬休みも、どうすればできるようになるか考えて、様々なことに取り組んでほしいと思います。健康で楽しい、充実した冬休みなることを願っています。
2学期も学校へのご理解ご協力大変ありがとうございました。