お知らせ

一句ランド&いためる料理を(高学年)

2023年6月30日 15時51分

 朝の時間に、一句ランドがありました。昨年度から復活した一句ランドでは、季節の生き物や植物を観察したり、心に残った出来事を思い出したりして、感じたことを表現する力を育てることを目的としています。今日は、俳句のタネと季語を組み合わせて俳句を作ることに挑戦しました。

 キーワードでは、星の郷の「かしわもち」や「エンゼルス」など、子どもたちの関心が高いものの名前があがりました。今日出来上がった俳句は、個別懇談の時にどうぞ御覧ください。

 

 5・6年生は家庭科の時間に調理実習を行いました。野菜の種類に合わせて「短冊切り」や「千切り」などの切り方に挑戦です。大きさ目安表を確認しながら、同じ厚さで切ることができました。昨年度経験している6年生が、初の調理実習を行う5年生にアドバイスする場面も見られました。

 火加減に気を付けながら、手早く炒めて完成!好みのかたさと味付けで美味しくいただきました。みんなで作った「いろどり野菜いため」は、栄養満点、子どもたちの笑顔も満点でした。

 校長先生にも食べていただき「絶妙な塩加減でおいしいです」と感想をいただきました。今回の調理実習を生かして、お家でも料理にチャレンジしてみましょう♪

 

読み聞かせ&わくわく農園へ(低学年)

2023年6月29日 19時55分

 今日は、低学年教室で読み聞かせをしていただきました。子どもたちは、紙粘土で制作した「そうこ市」にある柏餅や炊き込み飯など、町探検で学んだ上林地域ならではの手作り商品をボランティアの方に紹介しました。すると、様々な本を持ってきてくださった中で、「お菓子」の本を選んでくださりました。また、大型絵本も読んでくださり、子どもたちは、主人公の気持ちになって聞き入っていました。

 最後に、子どもたち一人ひとりが感想を発表しました。今日も、素敵な読み聞かせのひとときをありがとうございました。

 地域の探検をしている子どもたちは、生活科の時間に「わくわく農園」へ行きました。田植えの時の様子と比較し、どのくらい成長したのか話し合いました。稲の成長やおいしい米になる秘密について関心が高まっています。

水泳学習

2023年6月28日 19時45分

 今週は、月曜日と水曜日に水泳学習がありました。

低学年は、水中を移動する運動遊びやもぐる・浮く運動遊びをしています。まねっこ遊びでは、国語科で学習していた「スイミー」の登場人物になりきって、体を動かしました。

 中学年は、け伸びや補助具を使った初歩的な泳ぎに取り組んでいます。ばた足泳ぎも上達しています。

 高学年は、手や足の動きに呼吸を合わせて続けて長く泳ぐことができるよう、個々の課題に応じて活動しています。

 3年生以上の子どもたちは、放課後の水泳練習も頑張っています。

 

 

朝の読み聞かせ

2023年6月27日 18時01分

 高学年では朝の読み聞かせをしていただきました。季節に合わせた作品や子どもたちの心を揺さぶる作品など、読み聞かせボランティアさんのいろいろな思いが詰まった作品が目白押しです。

いつもありがとうございます。

参観日

2023年6月23日 13時33分

  本日は参観日でした。2時間目は、米作り名人森忠臣さんのお米を羽釜で 炊き、おにぎりパーティーを行いました。低学年の子どもたちは米を洗ったり、水を入れたりとわくわくの体験をしました。校務員のHさんが、火加減を調節して米を炊いてくださりました。全校児童と保護者の方々でおいしくいただきました。

  3校時には、それぞれの学級で授業を行いました。米作りについてお話してくださった森忠臣さん、保護者の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。

 4時間目には救命救急講習を行いました。

 日本赤十字社愛媛県支部の赤十字救急法指導員さんにお越しいただき、心肺蘇生とAEDの使用方法などについて講義と実技の指導をしていただきました。

 

子どもたちも実際に人形に触れ、真剣に実践することができていました。

いつ、どこで、なにが起こるか分かりません。

今回学んだことを活かして、いざという時に行動できる人になってほしいと思います。

 

御参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

今日の上林っ子&明日はおにぎりパーティー

2023年6月22日 16時20分

 低学年は、音楽の学習でリズムダンスをしています。音楽に合わせて体を元気いっぱいに動かす子どもたちです。

 タンポポ学級では、大事に育てていたツマグロヒョウモンがさなぎから蝶になりました!

 3・4年生は音楽の学習で美しい歌声を響かせています。

  5年生の社会科「あたたかい土地のくらし」では、沖縄県の気候の特色を学びました。沖縄県の昔と今の家の作りについて話し合う中で、気候が人々の暮らしに大きな影響を与えていることに気付きました。

  

 6年生は、外国語の学習で、行きたい国と有名な食べ物や建物などについて説明する表現に慣れ親しんでいます。

  低学年教室では、町探検で訪問した「星の郷」の「そうこ市」で準備されている商品への思いをまとめています。人気の炊き込み飯やコロッケ等、地域の素材を使った手作り商品のよさを話し合って作っています。

 また、明日は、地域の米作り名人さんをお招きしておいしい米作りについてインタビューをしたり、はがまを使って米を炊き、おにぎりパーティーを行ったりします。子どもたちは、なかよし班のメンバーに招待状を渡しに行きました。 

 

 

お掃除集会

2023年6月21日 16時12分

今日のチャレンジタイムでは、お掃除集会を行いました。

環境・保健委員会から、掃除の順番の確認や、掃除道具の準備や片付け方など、掃除をするときに大切なことを伝えました。

みんなで協力し合って、自分たちの学校をきれいにしていきましょう。

スピーチタイム3・4年

2023年6月16日 20時38分

3・4年生は、先日少年消防クラブに入会しました。そこで学んだことを生かして、「火事を防ぐ方法」というテーマで一人一人が発表しました。

発表の後はなかよし班で感想や「火事を防ぐ方法」について話し合いました。防火について考えるよい機会となりました。

5・6年理科

2023年6月16日 17時20分

 5年生の理科「魚のたんじょう」では、メダカの成長について学習しています。飼育方法を確認するために、職員室で飼っているメダカの水槽を掃除することから始めました。

 藻や汚れを取り除くために、丁寧にこすります。見る見るうちに水槽がきれいになりました。小石を洗い、水草を入れ、くみ置きした水を入れて完成です。メダカもスイスイ元気に泳いでいます。

 教室では、メダカの稚魚を飼い始めました。

 「エサは日直があげよう」「見に来る人に向けてお知らせ看板を作ろう」など、子どもたちからも様々な意見が出ました。今後もメダカを大切に育てていき、成長の様子を観察していきましょう。

 6年生の理科「植物の養分と水」では、日光によってでんぷんが出来るのかを調べました。エタノールによって葉の色が抜けることにびっくり。その後、ヨウ素液の反応の結果から、わかったことや考えたことを話し合いました。

 昨年度6年生と教頭先生、校務員さんが植えてくださったジャガイモを収穫しました。さすが上林っ子、あっという間に80個程のジャガイモを収穫しました。

 

 

放課後水泳練習開始

2023年6月15日 16時57分

 本日より、3~6年生対象の「放課後水泳教室」が始まりました。

 教室初日は、水中でのフォーム確認からけ伸び、バタ足などを丁寧に確認しました。

 昨年度の練習を思い出しながら、さまざまな泳法にチャレンジしている児童もいました。 

 児童一人一人の体力と水泳能力が向上するよう、取り組んでいきたいと考えています。保護者の皆様には、毎日の水泳道具の準備や健康観察等ご迷惑をお掛けします。ご協力をよろしくお願いします。