お知らせ

学習例◆自主学習ノート◆

2020年4月24日 09時33分

「よくがんばってますね。」

「くふうしているなぁ~!」

職員室では、児童のみなさんが提出した課題を確認する先生から、こんな声が聞こえてきます。今回は、自主学習ノートの紹介です。

自主(じしゅ)学習は、毎日の課題に加え、くわしく調べたいこと、興味を持ったことなど、「自分をステップアップさせるための学習」です。

自主学習の例です

このノートでは、算数科と家庭科に取り組んでいます。

算数科では、ていねいに図をかいたり、表にまとめたりして図形の性質をまとめました。家庭科では、教科書を読んで、予習をしました。

また、日付を英語の表現にするなど、外国語の学習につなげる工夫もできています。

本が好き・動物が好き・運動が好き・音楽が好き・絵や工作が好き・料理が好き…など、自分の好きなことを自主学習ノートにまとめてみませんか。

 

学習例◆漢字学習◆

2020年4月23日 12時08分
5・6年生

上林っ子のがんばりを紹介する「学習例」です。

今回は、5・6年生に登場してもらいました。

都道府県名を漢字で書いたよ

4年生のときに47都道府県名の全ての漢字を学習しました。

この学習では、国語科の漢字を復習するだけでなく、47都道府県が日本のどこにあるのかを復習できるため、社会科の復習にもなりました。

もじのけいこ

「文字のけいこ」です。漢字はもちろん、ひらがなの字形もよく、たいへん美しいですね。先生も、その美しさに思わずたくさん丸を付けました。文字のけいこのよさは、文章を書くことで漢字の使い方も身に付けることができるということです。

これぞ、漢字練習!

方眼ノートびっしりに書き込まれた新出漢字の練習です。きっと、指先には鉛筆のあとが付いて、小指の下の方は真っ黒になったのでしょう。上林っ子のがんばりが伝わってきます。

臨時休業中の今、時間をかけてたくさんの漢字を「書ける」「読める」そして「使える」ようになってくださいね!

 

学習例◆観察カード◆

2020年4月22日 17時17分
3・4年生

上林小学校のみなさんが毎日取り組んでいる学習例を紹介します。

今回は、3・4年生の理科「季節と生き物の様子」から、身の回りの植物の様子を記録した「観察カード」です。

3年生その13年生その2観察名人になるコツは、「数」です。

3年生は、しっかりと長さという「数」に着目しています。見るだけでなく、定規を使って長さを図ることができました。絵を見るとおしべのや葉の枚数も記録できていますね。

4年生のカードその1

4年生は、さらにくわしい記録ができています。4年生もしっかりと数がかきこまれていますね。また、色や特徴を工夫することで、あとから見ても役に立つ記録になっています。

4年生のカードその2

こつこつと記録を重ねていると、植物の成長の様子がよくわかります。観察カードのが増えるといろんな発見ができます。

上林小学校のみなさん、これからもがんばってすてきな観察記録をのこしてください。

 

ちょっといい話その2

2020年4月21日 14時38分

今年度から、上林小学校に頼もしい助っ人が来てくださっています。

その名も「スクール・サポート・スタッフ」!

英語にすると「School Support Staff」と書きます。頭文字が全部Sで始まりますね(外国語を学習するみなさんは、ぜひ、つづりも覚えてくださいね!)。

スクール・サポート・スタッフの方は、みなさんが学習するときに役立つ教材や掲示物をつくったり、飾り付けてくれたりしてくださいます。

家庭科室の掲示物

また、先生たちのお手伝いもしてくださいます。

学校図書館をリニューアルしています

上林小学校は、先生の数も少ないため、とてもありがたい存在です。上林っ子がこれから使うファイルやプリントなどもスクール・サポート・スタッフの方が用意してくださっています。

これからもどうぞよろしくお願いします。

 

 

上林小学校博士になろう!

2020年4月20日 16時16分

上林小学校のみなさん

みなさんが入学式や始業式に登校した時、桜は満開でしたね。

校庭に咲き誇る桜の花々は、通りすぎる人みんなの心を明るくしてくれました。

4月8日の桜

今から20年以上前のことです。

上林小学校の正門近くにも大きな桜の木があったそうです。

ところが、道路を広げることになり、桜の木を切らなくてはなくなったそうです。

そこで、地域のみなさんと話し合った結果、代わりの桜の木を運動場に新しく植えることになりました。

そのとき、すでに何本か桜があったそうですが、新しく7本の桜を植え、「一郎」「二郎」「三郎」…「七郎」と名前を付けて、みんなで大切にお世話をしたということです。

今では、あとから植えた桜も立派に成長し、校庭の北側一面をいろどっています。

学校再開の時には、どの桜の木があとから植えられたものなのか、ぜひ、自分の目で確かめてみてください。

学習例◆3・4年生の学習を紹介します◆

2020年4月16日 15時12分
3・4年生

3・4年生の学習例です。

3年算数ドリル「九九は、生活でも必ず使う道具のようなもの」です。何度も唱えてみたり、答えを先に言って式で答えたりするとき方もあります。これから学習する「わり算」にもつながります。

3年社会

都道府県調べをしました。地図にかき表したり名物や工業製品を探したりすると、机の上で旅行しているみたいですね。

4年社会地図記号を復習しました。地図記号は、変わったり新しくつくられたりすることもあります。地図帳の地図記号を探したり、自分の家のまわりの地図をかいたりすると、クラスの地図博士になれるかもしれません。

4年理科春の植物を観察しました。庭先に咲く花々からたくさんのことを学ぶことができています。理科が専門の校長先生も観察力の高さにびっくりしていました。植物図鑑のような仕上がりです。

4年図工図画工作の学習もできます。短い時間で形をとらえるクロッキー作品の例です。見事に形をとらえ、必要な線だけをえがくことができていますね。

上林っ子のみなさん、上林小学校の教育碑(きょういくひ)に刻まれているように、「伸びていけ 力のかぎり」!!

学習例◆5・6年の国語科、社会科◆

2020年4月15日 10時50分
5・6年生

上林小学校児童のみなさん、お元気ですか。

友達もそれぞれの家で、自分のできることをがんばっています。

その例を紹介します。

◆5・6年生の漢字練習の様子◆5年生漢字ノート新しい学年で学習する漢字を身に付けておけば、教科書がすらすらと読めるようになります。

6年生漢字ノート

また、新しい漢字を使った言葉を見つけたり、意味を調べたり、文をつくったりすると、ふだんの生活でも使えるようになります。

とめ・はね・はらいなどに気を付けて、ていねいに書いていますね。

◆5・6年生社会科ノート◆

5年生社会科ノート

5年生で学習することを教科書や資料集を使って調べ、ノートにまとめました。このように、まだ習っていないことを学習することを予習(よしゅう)といいます。

6年生社会科ノート

予習をしておくと、「よく分からなかったな」「この考えで正しいのかな」と思ったことを先生に質問したり、友達と確かめ合ったりすることができます。予習は、学習する力が高まる「一歩進んだ学習」と言われています。

5・6年生は、色分けしたり、図にかいたり、見出しを付けたり、と楽しく、わかりやすいノートにまとめていますね。

 

学校の時間割に合わせるなど、時間を決めて、学習に取り組みましょう。

お手伝いは、家庭科など教科の学習だけでなく「生きる力」につながります。おうちの方に喜んでもらえるようなお手伝いもがんばってください!

学校臨時休業中の受入れについてのお願い

2020年4月14日 14時07分

 学校臨時休業が5月6日(水)までの延長になりましたが、ご家庭で過ごすことができないお子様に限り、延長期間においても学校で受入れを行います(週休日及び祝日は除く)。

 しかしながら、愛媛県内及び中予管内の新型コロナウイルスの感染状況は、4月14日現在、愛媛県内の感染者数37人、その内中予圏域での感染者は28人になるなど、深刻な状況になっています。

 つきましては、お子さんの安心・安全を確保するため、ご家庭で過ごすことができるお子さんについては、ご自宅で過ごしていただくようお願いいたします。

臨時休業の延長について

2020年4月14日 09時47分

上林小学校は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、臨時休業を実施しています。このたび、臨時休業が延長となりましたのでお知らせします。

「新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業の延長について」

上記をクリックすると案内文書がご覧いただけます。

学校臨時休業が5月6日(水)までの延長になりましたが、ご家庭で過ごすことができないお子様に限り、延長期間においても学校で受入れを行います(週休日及び祝日は除く)。

引き続きのご対応をよろしくお願い申し上げます。

 

ちょっといい話

2020年4月10日 15時20分

上林小学校の児童のみなさん、元気に過ごしていますか。

先生たちも、臨時休業中にみなさんをサポートできるよう、宿題プリントをつくったり、学校再開に備えて授業の準備、教室の整備を進めています。

学校再開を楽しみにしているのは、先生だけではありません。

ペンキ塗りの下準備です!

校務員さんは、丁寧につりかんのさびを落としてくれました。

それだけではありません。

児童のみなさんが楽しく遊ぶ姿を楽しみに、

ペンキを塗ってくれました!

こんなに色とりどりに、きれいにペンキを塗ってくれました!

また、4月10日は、「スクールサポートスタッフ」という、学校のためにお手伝いをしてくださる方も来てくださいました。

スクールサポートスタッフさんは、児童のみなさんの学習ファイルをつくったり、掲示物をつくったりするお手伝いをしてくれました。

みんなが笑顔でいっぱいの学校になるように、地域の方もご家庭も協力してくださっています。だから、みんなで、ひと踏ん張りしていきましょう。