5年生
目指せ未来の植物学者
5年生は、理科「植物の実や種のでき方」の学習で、花のつくりを調べたり、花粉を観察したりしました。
生活経験から花のつくりや部分の名前を知っている児童もいました。そこから、「学校で栽培している植物の花のつくりはどうなっているのだろう?」「教科書にのっているヘチマやアサガオと同じなのかな?」という課題を出しました。
そこで、ヒャクニチソウやマリーゴールド、カボチャなどの花を丁寧に観察しました。
ピンセットで1枚1枚花びらをはがし、おしべ・めしべを取り出していきます。
「教科書にのっているヘチマやアサガオとはつくりが違うね。」
「おしべ・めしべの形も違うよ。」
「花びらもいろんな形・枚数があるね。」
「がくの模様と花びらの枚数に関係がありそうだ。」
「実のようなものがついているものと粉がついているものがある。」
「それがめしべとおしべじゃない?」
わくわく!初めての顕微鏡
今度は、顕微鏡を使って花粉を観察しました。顕微鏡の使い方、プレパラートのつくり方を学習してから取り組みます。
「ヘチマとカボチャの花粉は全く形が違うね!」
「雨でぬれた花粉はくずれて色が出ている。」
「マリーゴールドの花粉は、もっと拡大すると見えるかな?」
小さな植物学者たちは、たくさんの気付きをつぶやきながら、熱心に顕微鏡での観察に集中しいていました。
学習のまとめをした後、きれいに片付けをしました。観察に使用した花を処分する際、「ありがとう。」と言いながら袋にまとめる姿がありました。学校を彩り、私たちに自然科学の楽しさを味わわせてくれた植物に感謝する気持ち、大切ですね。
授業の工夫
教科によって感染防止を考慮した学習内容を検討し、実施しています。
体育科の授業では、接触のない運動をしています。「えひめ子どもスポーツITスタジアム」の種目である「チームリレー」に取り組んでいます。
(力走しているところの画像がありません。走り方や作戦の立て方について学習しています。)
音楽科の授業では、管楽器演奏に変えてリズム打ちに取り組んでいます。早いリズムの曲はかなり難しいです。
ちょっといい話
今日、1・2年生は生活科の学習で使用した学校園をきれいに片付けていました。3~6年生は、授業のあと運動場の小石を拾いました。
少しずつの積み重ねが大きな成果を生みます。これからもいろんな「いいね!」を増やしていきましょう。
小規模校だからできることは、
「ソーシャルディスタンス」です。
机と机の間隔を測ってみました。左右に1m30cm、前後に2m40センチあります(児童が座る椅子の真ん中から測定しています)。
1台端末、毎日使っています
上林小学校では、週2回、朝学習の「チャレンジタイム」でドリル学習に取り組んでいます。通常の授業では、練習問題や自分の考え方を発表するツールとして活用するなど、利用方法も様々です。
給食時間の一工夫
給食は全校「黙食」です。でも、図書・放送委員と健康委員の当番児童がお昼の放送をしてくれます。
クイズや行事予定、週間天気などの日替わりコーナーや給食メッセージ、音楽を放送しています。耳の栄養が心の栄養にもなっています。
できることから取り組みます!
感染対策に気を付けて、陸上運動記録会に向けての「放課後陸上運動練習」を開始しました。
・密にならない ・接触を避けて ・短時間で
これらに気を付けながら練習を進めます。
何事も最初が肝心です。初めて練習に参加する児童もいます。丁寧にどのような運動があるのか、どのように練習を進めていくのか、オリエンテーションを行いながら、運動に取り組みました。
運動に親しむ機会も少なくなっています。感染防止に気を付けながら、少しずつ前進できればと思います。
保護者の皆様、水分や汗拭きタオルの用意など、ご協力をお願いします。
音楽タイムを行いました
朝学習「チャレンジタイム」の時間を使って、「音楽タイム」を行いました。現在は、感染対策期のため、上林っ子の歌声を響かせたり管楽器演奏を楽しんだりすることはできません。
上林小学校では、2学期から全校合唱や合奏の練習に取り組んでいます。今日は、全校合奏の演奏曲を発表し、鑑賞する時間としました。
・夏休み中に世界的なイベントがあったね。
・あっ!オリンピック・パラリンピックだ!
・みんなもテレビで見たの?
・見ました!感動した!
・そのオリンピックに関係する曲を今年は演奏するよ!
・え~!何?国歌!?(一同爆笑)
全校で楽しい会話を繰り広げながら、合奏する曲の発表を待ちます。
・どんな楽器が使われているか注意しながら聴いてください。
音楽室がシーンとなりました。
・いい曲だったね!
・木琴や鉄琴、打楽器の音が聞こえたよ。
・ティンパニーやバスの音もあったね。
・メロディは、リコーダーや鍵盤ハーモニカかな。
・この曲をみんなでつくりますか?
・やってみた~い!!
今日の音楽タイムで上林っ子のやる気の灯がついたようです。階名唱やリズム打ちなど、できることからこつこつと取り組んでいきたいと思います。
学校生活も普段どおりになりました
授業や給食が始まりました。いつもと違うのは、今まで以上に感染防止対策に取り組んでいることです。
特に、給食では事前指導を丁寧に行い、手洗いや消毒、換気、十分な間隔をとったうえで静かに給食をいただきます。
どの教室も「シーン」と静まり返っています。にぎやかさより自分や友達を思いやることの大切さを感じ取って、給食をいただいていました。
教育活動に制限はありますが、友達や先生と顔を合わせてみんなと学校生活を送れることに感謝して、安全に過ごしたいと思います。
上林小学校に
上林っ子の声が戻ってきました
第2学期始業式を行いました
上林っ子のみんなと元気に再会しました。登校後、大掃除を行い、環境を整えました。その後、第2学期始業式に臨みました。
代表児童が夏休みの思い出や2学期のめあてを発表しました。
・夏休み中は、遠くへ出掛けることはできなかったけれど、家族と工夫してゲームをしたりオリンピック・パラリンピック観戦したりして楽しく過ごしました。
・2学期からは、新しく習う学習をがんばります。運動会や音楽会、陸上運動など、精いっぱい取り組みたいです。
この夏休みは、各ご家庭でしっかりと感染対策をしていただいたことも発表の中から伝わりました。
校長先生からは、
・実りの秋です。上林小学校児童会の合言葉のように、「元気に」「精いっぱい」「力を合わせて」成長していきましょう。
とお話していただきました。児童は、気持ちを新たにしていました。
先生、お帰りなさい!
養護の先生がお休みから復帰し、本日から上林小学校で勤務します。早速、全校児童の前で「ただいま」の挨拶をしました。
養護の先生は、みんなの心と体の成長を見守ってくれます。これから、どうぞよろしくお願いします。
地域・保護者の皆様、本日、2学期が始まりました。2学期からもどうぞよろしくお願いします。
ラジオ体操最終日
とうとう夏休みも最終日。ラジオ体操も今日が最後です。
取材におじゃましたところは、みんなそろって元気に体操に取り組んでいました。夏休み期間中、異例の長雨が続きましたが、その日以外はきちんとスタンプが押されていました。
ラジオ体操カードから、規則正しい生活を続けていたことが伝わりました。
学校も2学期の準備が整いました
上林小学校では、校舎内の修繕や新しい機器を導入して、上林っ子の登校を待っています。
塗装のはがれが激しかった3階から屋上にかけての壁は、再塗装していただきました。これで細かな塗装はがれが落ちてくることはありません。
音楽室は網戸を取り付けていただきました。これで、鳥や虫、ヘビが音楽室に入ってくる心配がなくなりました。しっかり換気をしながら授業や集会などが実施できます。
毎日取り組む消毒も手をかざすと自動で消毒液が出てくるものになりました。より衛生的に手指を消毒することができます。
いよいよ2学期が始まります。上林っ子のみなさんと再会できることを楽しみにしています。
長かった夏休みも残り少なくなりました
上林っ子のみなさん、お元気ですか。夏休みも残り1週間をきりました。間もなく2学期になります。
2学期は「実りの秋」もあります。みなさんが植えたイネやサツマイモは、今、どうなっているでしょうか?田んぼや畑を少しのぞいてみましょう。
5月14日に植えた苗は、すっかり大きくなっています。長雨に負けず、少しずつ穂先が色づいています。
5月26日に植え付けたサツマイモもマルチシートのおかげで草も少なく、けなげに成長しています。
2学期の収穫を楽しみにしていてください!
夏休みの学習もラストスパートですね。学校図書館を利用する子もたくさんいます。
来校の際は、みんなきちんと消毒もできていました。
学校のお隣にある児童クラブのみんなもしっかりと学習に取り組んでいました。
十分な間隔を取り、一斉方向になって真剣に学習に取り組む姿が大変立派でした。
自然も、上林っ子もきたる秋に向けて成長しています!
卒業生が来校してくれました
2年ぶりの開催となった「第103回全国高校野球選手権大会」。愛媛県代表として新田高等学校が出場しました。1・2回戦ともに白熱した好ゲームでした。
地域・児童保護者のみなさんもテレビの前で手に汗を握り、精いっぱいの声援を届けたのではないでしょうか。
それもそのはずです。出場選手の中に、上林小学校の卒業生がいたからです。上林小学校では、校舎と体育館の玄関に応援の書を掲示していました。昨日、熱戦を終えて、ご家族の方と一緒に上林小学校へ試合の報告に来てくれました。
「緊張しましたが、夢の大舞台を楽しむことができました。」
と、振り返ってくれました。時折見せてくれる笑顔に、上林っ子時代を知っている先生は、
「小学生の時と変わらない、素直な性格が表れています。」
とうれしそうでした。
攻守に大活躍した先輩は、上林っ子の自慢です。たくさんの感動をありがとう!また、今後の活躍に期待しています。
「伸びていけ 力のかぎり」!