工夫して学習を進めています
本年度は、対策を講じて水泳学習に取り組んでいるところですが、更にひと工夫必要なことがあります。それは、「雨の日対策」です。
雨で気温が下がると、水泳の授業が実施できません。それでも、時間割を大きく変更しなくてもよいように、先生たちがうまく役割分担をして、音楽科や体育科保健分野の授業を実施しています。
そして、水泳学習ができる天候の日に振り替えます。水泳学習は、学級ごとに実施します。校長先生も安全確保のため見守ってくれます。
水泳学習は、複数体制での指導と安全確保が必要です。児童が楽しみにしている水泳学習が円滑に実施できるよう、これからも全校体制で取り組んでいきます。
来週からは、晴れる日・暑い日が増えて充実した水泳学習になるといいですね。
保護者の皆様、いつも学習準備のご協力ありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。
俳句の種を探そう
天候に恵まれ、第2回の「一句ランド」を実施しました。今回のテーマは「俳句の種探し」です。季語を取り入れるには、実物を見る、触れる、におう、聞く、感じるなど、五感を働かせることが大切です。
早速、なかよし班別に種探しをスタートしました。
1・2年生が世話をしている畑には、ナス、ピーマン、枝豆などが元気に成長しています。トマトも支柱が立ってその背丈を伸ばしています。
名前も知らなかったけれど、咲きほこっている花が気になった児童がいました。校長先生に名前を尋ねると「ビヨウヤナギだよ。」と教えてもらいました。
「この季節は、何度も花を咲かせて楽しませてくれるよ。」と教えてもらったことを記録していました。
ニチニチソウやケイトウなど、学校で育っている植物やアリの行列、小さなカエルやバッタたちにも上林っ子の目が光ります。
「俳句の種探し」は、いつも見慣れている学校がいっそう輝いて見えたようです。見付けた種で、すてきな一句をつくってくださいね。
安全な環境づくり
集団下校の時間を生かして、全校児童と教職員で「通学路安全点検」を実施しました。併せて安全な歩行指導も行いました。
日頃、何気なく歩いている通学路に潜在的な危険がないか、確かめました。
途中、保護者の方も参加していただき、見通しが悪く自動車のスピードが出そうな場所などを一緒に確認することができました。
今回の点検で見つかった危険と思われる場所については、対策を要望したり、安全指導に生かしたりしていきます。
校区には、速度の出やすい広い県道があります。付近を通行される方は、スピードは控え気味に、「交差点から子どもが・自転車が・車が出てくるかも」といった「かもしれない」運転を心掛けてくださいますよう、お願いします。
かぼちゃん号ありがとう
下校前に図書を選びました。雨降りの日は、読書をして過ごすにはもってこいです。お気に入りの図書は見つかりましたか?
ちょっといい話「ド根性パンジー」
学校給食室前のアスファルトに一輪のパンジーが咲いています。その様子を見守ってきた2年生児童が、散っている花を拾い集めて「お友達を連れてきてあげたよ!」と飾り付けていました。これからも成長を見守ってあげてください。
高学年も楽しみにしていました
読み聞かせボランティアさんが来てくださいました。今日は、高学年に読み聞かせをしていただきます。
今、ビワが旬を迎えています。ボランティアさんのご自宅近くにもビワの木があるそうです。でも、よっぽどおいしいのでしょう。サルにみんな食べられたそうです。
そんなお話から、「もしかして・・・」という、サルの親子の物語が始まりました。
高学年児童は、登場人物を自分や友達と比べなるなど、物語と対話しながら読み聞かせを楽しんでいるようです。お話を聞く表情も真剣です。
続いて「ルリユールおじさん」というお話です。ルリユールとは、人名ではなく職業です。本を再生して新たな持ち主を幸せにすることに誇りを持っている人物が登場します。
読書大好きな上林っ子は、共感する場面がたくさんあったのではないでしょうか。
明日は、移動図書館車「かぼちゃん号」が来てくれます。すてきな一冊に出会えるといいですね。
ボランティアさん、今回もすてきな読み聞かせをありがとうございました。
水泳学習が始まりました
2年ぶりとなる水泳学習が始まりました。
校長先生の「自分の命を守ることができるよう、安全に学習しましょう。」という呼び掛けを聞いて、児童は気持ちを引き締め、学習に臨みました。
特に、1・2年生にとっては、初めて小学校のプールに入ることになります。先生に補助してもらいながら、体を水中に沈めます。
冷た~い!
今日は、気温と水温が同じだったため、水が冷たいと感じたようです。
プールサイドを伝い歩きしながら、少しずつ水に慣れてくると、
水の中の方が温か~い!
プールを出ると心地よい風も冷たく感じたようです。みんなが水慣れしたところで、「水中宝探し」のゲームを楽しみました。
散らばったスイミングボールを拾ったり、プール底に沈んでいる落ち葉を拾ったりして数を競いました。ルールやチームがえをしながら楽しみました。
ビート板を使ってラッコ浮きに挑戦しました。1年生もじょうずに浮くことができました。
最後に、広がって泳いだり歩いたりしながら大きな渦をつくりました。プールに流れができると、児童は気持ちよさそうに流れに身を任せていました。
プール開き、楽しかった~!!
下校時、先生の質問にたくさんの児童が元気よく答えていました。自分なりに目標を持ち、自分の目標達成に向けてこれからの水泳学習に取り組んでください。
また、「安全第一」で学習しましょう。
3・4年生
植物を育てよう
大きくなったヒマワリの植え替えをしました。草抜き、肥料混ぜ、植え替え、水やり…とテキパキ取り組みました。背丈がどこまで伸びるか楽しみです。
チョウを育てよう
次は、モンシロチョウの観察です。チョウのたまごは保護者の方から提供していただきました。ありがとうございました。
形、色、大きさ、様子など視点を明確にして記録をすることができました。観察後は幼虫が快適に過ごせるように、虫かごの中を掃除しました。たまごから育てているので、チョウになる姿を心待ちにしています。
ボランティア清掃に取り組みました
上林ささゆり緑の少年隊活動の一環で3~6年生児童が「谷の公園」のボランティア清掃に取り組みました。
隊長を務める児童が「わたしたち上林ささゆり緑の少年隊のシンボルである公園を美しくすることで、地域や利用する皆さんに喜んでいただけるよう、がんばりましょう。」とみんなに呼び掛け、公園へ向かいました。
公園に着くと、早速作業を開始しました。この日のために、PTA代表の方が三度も下草刈りをしてくださいました。児童は、刈られて乾いた草をせっせとかき集めます。
広場の枯れ草を集めたあとは、木の下や溝の中など、細かいところも丁寧に掃き集めます。ごみ拾いや落ちた枝なども分別して集めていきます。
この日もたいへん暑く、汗をふきふき、水分補給に気を付けながら黙々と作業を進めます。
集めた草は、軽トラックに乗り切れないほどになり、結局スーパー校務員さんに二往復していただき、枯れ草や落ち葉、枝やその他のごみなどを運びました。
作業中、かわいいお客さんを見付けました。
二羽の子兎がいました。校務員さんがみんなに見せてくれた後、公園へ放しました。
「谷の公園」は、たいへんきれいになりました。サイクリングなどで近くを通ることがあれば、是非、一休みしてください。その際は、ごみの持ち帰りのご協力をお願いします。
知・徳・体、バランスよく
5・6年生は、養護の先生をゲストティーチャーに迎えて保健学習「体の成長」に取り組みました。
体の成長が大きくなる時期を迎えること、それに伴い心も成長すること、個人差があること、そして、男女の違いを学ぶことで、「互いを認め、思いやりのある行動がとれる」
ことの大切さを学びました。
性差について恥ずかしがることなく、先生の話を聞いて、問い掛けに答えたり、友達の意見に耳を傾けたりする姿に感心させられました。
シャトルラン、再挑戦!
業間の時間を使って、希望者はシャトルランの再テストに取り組みました。
換気をしっかりと行い、準備運動も念入りに行って取り組みました。前回の記録を超えるために、走るリズムや目標回数を決めて取り組みました。
児童の真剣な姿に、記録や審判をする先生たちからも自然に応援の声が大きくなっていきました。それでも、少しずつ足が止まっていきます。
走り終えた汗いっぱいの児童も水分補給をしたら「〇〇さん、がんばって!」「すごい!〇〇回になったよ!」と応援しました。
最後まで残った児童も、みんなの応援に後押しされて、随分と記録を伸ばすことができました。すばらしい記録を出した児童が、「みんなの応援のおかげで走れました。」と謙虚に話してくれました。
上林っ子は、心も体も健やかに成長しています。
読み聞かせでさわやかなスタート
今日は、読み聞かせボランティアさんが中学年児童に朝の読み聞かせをしてくださいました。1冊目は「わにさん どきっ はいしゃさん どきっ」というお話です。6月4日の虫歯の日にちなんだお話を選んでくださいました。言葉遊びがおもしろかったですね。
今の時期の上林は夜になるとよくカエルが鳴いています。2冊目は歌の上手なカエルが出てくる、「5ひきのすてきなねずみシリーズ『おんがくかいのよる』」を読んでくださいました。ほのぼのと優しい雰囲気が感じられる素敵な一冊でした。
読み聞かせが終わった後も、本に出てくる登場人物や絵の雰囲気を楽しんでいました。
教室にさわやかな風が吹いたようでした。
ボランティアさん、本日もありがとうございました。
プールがきれいになっています
昨年度、「株式会社ヒカリ」様からプール掃除機をご提供いただきました。東温市内の小中学校で活用する予定です。早速、上林小学校で使用しています。「株式会社ヒカリ」の皆様、ありがとうございます。大切に使わせていただきます。
みんなが植えた苗は…
気温も上がると同時に、苗の緑も濃くなってきたようです。田んぼの中は、たくさんの生き物が元気に活動しています。
たくさんの人・もの・自然に恵まれた上林小学校です。
本日もありがとうございました!
今日は、梅雨の中休みでした
太陽の日差しが強く降り注ぐ昼休み、運動場には、元気いっぱい鬼遊びなどをして楽しむ児童や先生の姿が見られました。
みんなのはずむ声が響いています。
5時間目の授業でも
その後の授業の様子です。5年生は、外国語科の授業で誕生日にほしいものを英語で尋ね合い、バースデーカードを渡す活動に取り組みました。積極的にコミュニケーションを楽しみました。
事前に友達にほしいものを聞いておいて、バースデーカードにすてきなイラストをかきこみ、カードを交換しました。
外国語指導の先生にも一人一人、カードをプレゼントしました。
蒸し暑さが増してきました。たくさん動く体育の授業や昼休み、たくさんコミュニケーションをとる外国語の授業など、マスクを着けているため、のども渇きます。
休み時間の前後や授業の前後など、しっかりと水分補給をしましょう。学校でも、こまめな声掛けをしていきたいと思います。
保護者の皆様、暑くなってまいりました。熱中症予防のため、お子様に持たせる水分を多めにご用意ください。どうぞよろしくお願いします。