お知らせ

スピーチタイムを行いました

2020年9月14日 18時42分

上林小学校は、全校児童でスピーチを聞き合い、話し活動に取り組むことによって、語彙(ごい)力やコミュニケーション能力を高めるための表現活動「スピーチタイム」を行っています。

今年度は、2学期からの実施です。本日、第1回の「スピーチタイム」を行いました。

進行は図書・放送委員会児童が行います

話合い活動を行うテーマとなるスピーチを担当したのは、5年生です。テーマは、「大洲青少年交流の家活動」についてです。

プレゼンテーションソフトを使って発表しました

心に残った活動や頑張ったこと自分が成長できたと思ったことなどを発表しました。

なかよし班での話合いの様子です

その後、異年齢集団のなかよし班で感想交流をします。班長は、低学年の児童が発言しやすいようにしたり、話の内容が発表に合っているかを確かめたりしながらみんなの意見を引き出していきます。

班長さんは、意見をよく聞く必要があります

最後に、なかよし班の班長さんが班の意見をまとめて発表します。

班長さんの発表の様子です

班長さんは、みんなの意見を取り上げながら、自分が経験した活動を振り返って、5年生が成長したことを評価するなど、工夫して発表してくれました。

少人数の学校だからこそ、多様な考え方や感じ方を聞いたり、自分が感じたことを伝えたりする機会を大切にしています。

これからも、「スピーチタイム」などで児童が活躍する機会を確保していきたいと思います。

元気いっぱいに過ごすために

2020年9月10日 18時21分

小児生活習慣病予防検診を行いました

2学期になり、各種健康診断など、保健行事を計画的に進めています。今日は、小児生活習慣病予防検診を実施しました。

健診の様子です 

上林っ子の健やかな成長を総合保健協会の職員の方や学校医の先生方が見守ってくださっています。有り難うございます。

 

ちょっといい話

昨日の交流会では、松山聖陵高等学校ダンス部の皆さんは、ダンス指導だけでなく、昼休みも一緒に過ごしてくださいました。

体育館で「逃走中」!?

ダンス部の男子生徒さん4名が「ハンター」となって、全校児童と女子生徒さんを捕まえる鬼遊びをしました。

さあ、ハンターに捕まらないように逃げろ~

お兄さんたちの速さにどんどん捕まっていきます。お姉さんたちもあっという間に捕まってしまい、最後まで走り切って逃げたチャンピオンは・・・

あなたがチャンピオンです!

女子児童でした!ハンターさんやみんなから拍手喝さいをもらい、とてもうれしそうでした。

楽しい時は、あっという間に過ぎていきます。

もっと一緒にいたいな!

お別れの時が来ました。[みんな、運動会頑張ってね!」とお兄さん、お姉さんから優しく声を掛けられると、もっといてほしいという気持ちが強くなったみたいです。先生に記念写真を撮ってもらって、笑顔でお別れしました。

ダンス、がんばるよ!

これからも、心も体も元気いっぱいに過ごせますように!

【お詫びと訂正】

記事の中の学校名に誤りがありました。関係の皆様にお詫び申し上げますとともに訂正させていただきます。

高校生のお兄さん、お姉さんと交流学習

2020年9月9日 16時57分

松山聖陵高等学校ダンス部の先生と部員の皆さんが上林小学校に来てくださいました。

運動会で発表するダンスの最後の振り付けを教えていただきながら交流するためです。

ダンス部の皆さんは、この交流学習のために、検温等の体調管理をはじめ、ダンス中もマスクの着用の徹底など、新型コロナウイルス感染症予防に努めてくださいました。

顔合わせの場面です

運動会で踊るダンスは、松山聖陵高等学校ダンス部の皆さんが創作してくださったものです。児童は、お手本ビデオでかっこよく踊っているお兄さん、お姉さんたちを何度も見ています。児童にとってあこがれの存在でもあるダンス部の皆さんが目の前にいます!

仲よく準備体操

 部員の皆さんが、児童一人一人に動きを見せたり、ポイントを示したりしてもらいながら体をリラックスさせていきました。そうすると、自然に心もリラックスしていくようです。すぐに打ち解けたようです。

 

お手本ダンスを見せてもらいました

今日、こんなダンスに仕上げようね!と、お手本のダンスを踊っていただきました。児童の半分の人数でも、動くタイミングを変えるとこんなにかっこいいダンスになるんだよ!、ということを目の前で踊って教えてくださいました。児童は目を皿のようにして見入っていました。

学年のパートを練習していきます

最後の見せ場に、学年別に異なる動きがあります。今日は、そこを徹底的に練習しました。

1・2年生の練習風景です

何度も丁寧に教えてくださいました

3・4年生の練習風景です

細かな形にもこだわって

5・6年の練習風景です

5・6年はさらに二組に分かれます

こうして出来上がった動きを全校でまとめます

何度も繰り返して学年のパートを踊れるようになったら、それがバランスよく曲の中で踊れるよう、全体練習を繰り返します。

いよいよ、ダンスの全体が見えてきました!

みんなで一体感を味わっています

 高校生の皆さんも児童と一緒に踊ってくださいました。憧れのお兄さん・お姉さんと一緒になって踊っています!

かっこよく踊れるようになったよ!

最後に、お礼のダンスを上林っ子だけで踊りました。

ダンス部の皆さんにじっくり見ていただき、感想を話してもらいました。

感動の一瞬でした

「小学生のみんなが、私たちが考えたダンスを踊ってくれて、嬉しかったよ。本番も頑張ってください。」

「みんな、かっこよかったよ。涙が出そうでした。私たちが感動させてもらいました!」

たくさんほめていただきました。交流をの様子を見ていた先生たちも胸が熱くなってきました。

エアタッチで学習は終了!

児童のみんなは、達成感いっぱいで交流授業を終えました。

これも児童一人一人に分かりやすく、やさしく、そして、かっこよくご指導いただいた松山聖陵高等学校ダンス部の先生、部員のみなさんのおかげです。本当にありがとうございました!

一人ずつお礼を言って授業が終わりました

心を豊かにする取組

2020年9月8日 18時40分

上林小学校には、定期的に読み聞かせボランティア様が来てくださっています。

今朝は、1・2年生に読み聞かせをしてくださいました。

みんな、ピーターラビットって知ってる?

「みんなは、ピーターラビットって知ってる?」

「その本見たことあるよ!」

「秋はおいしい果物がいっぱいね。みんなは、何を食べた?」

「ぶどう!」「りんごもあったよ!」

1・2年生は、ボランティアさんと会話を楽しみながら、お話を楽しみました。

始めは紙芝居から

みんな、登場人物になり切って一緒に読んだり、思わず「おいしそう!」と声を上げたり、物語に夢中になっていました。

思わず身を乗り出すほどです!

読み聞かせが終わると、たくさんの児童が感想を発表していました。

表情が変わったところがおもしろかったよ

読み聞かせボランティア様も「一生懸命、物語の世界を楽しんでくれて、私もやりがいがあります。」とうれしいお話をしてくださいました。本日も誠にありがとうございました。

 

3~6年生は運動会の係会を行いました。

 出発・招集係

指揮の練習を頑張りました!

決勝・得点係

得点版を作ったよ!

放送係

放送原稿を読み合いました

準備係

運動会用品の準備中です!

運動会の成功を願って、自分の役割を自覚して、そして、友達と協力してみんなよく働きました。児童が一生懸命だから、先生も気持ちよく指導や準備、支援をすることができます。こうして、慌ただしい毎日ですが、豊かな気持ちがいっぱいの上林小学校です。

台風一過

2020年9月7日 14時39分

大雨警報が解除されました。

児童は、元気に登校し、予定通り午前中授業を実施しました。

運動会全校練習

今日は、団体種目の練習と児童が主体となった応援の練習に取り組みました。

ルールを確かめています

練習に取り組みました

応援練習は、6年生が中心となって行いました。

振付けもそろってきました

声もそろってきました

保護者の皆様、本日は緊急の対応にご協力いただき、誠にありがとうございました。

今週も精一杯頑張りました!

2020年9月4日 18時22分

音楽タイム

今年度も全校音楽練習を行います。特に新型コロナウイルス感染防止に努めて進めていきます。詳細が決まりましたら、ご家庭でも励ましの声をかけてあげてください。

芸術の秋、音楽も頑張ります

運動会全校練習

障害物競走や応援の練習を行いました。

ルールを確かめました

応援は児童が中止となって進めます

細かい振付けを確認しています

帰りの会のひとコマ

1・2年生は、さようならの前に、ダンスの練習をしていました。リズムよく、動きもそろっています!こつこつ練習してきた成果です。

みんな、じょうずになったね!

5・6年生の教室から歓声が上がりました。千羽鶴の糸通しが終わりました!5年生もよく協力しましたね。

きれいなグラデーションです!

 

台風10号が接近しています。週末から月曜日にかけて、ご家庭におかれましても十分お気を付けください。

陸上運動練習が始まりました

2020年9月3日 17時45分

放課後陸上運動練習が始まりました。

入念に準備運動を行います

先生から陸上練習の説明を聞き、入念に準備運動やストレッチを行います。

基本の動きを練習します

姿勢や足の動かし方、腕の降り方などを無理のないよう、丁寧に練習していきます。

ハードル走の記録測定をしました

初日は、じっくりと体を慣らし、走種目の記録測定を行いました。計画に沿って練習を進めて参ります。保護者の皆様、水分や着替え等の準備のご協力をよろしくお願いします。

 

お知らせ「上林森林公園にポスターを掲示しています」

上林小学校児童が作成した環境ポスターを上林森林公園に掲示しています。

掲示板に貼っています

 

残暑が厳しい毎日です。上林森林公園で涼をとる機会がありましたらぜひご覧ください。

 

 

今日もたくさん汗をかきました

2020年9月2日 17時16分

上林小学校の運動会の人気種目、全員リレーの練習を行いました。

第1回リレー練習

リレー練習の様子です

勝敗の行方はバトンパスの工夫にあります。練習後、紅白に分かれて作戦&練習タイムを取りました、

6年生が中心になって

作戦会議後、何度も練習をしました。

初めてリレーに取り組んだ1年生は、2年生と一緒に昼休みも練習していました。たくさん汗をかいて頑張りました。

 

千羽鶴がもうすぐ完成しそうです

休み時間など、時間を有効に使って、6年生は平和学習のシンボル千羽鶴をつくっています。

ひもに鶴を通しています

こつこつと折った鶴を糸に通すところまでできました。

完成まであと一歩です

完成まであと少しです。どのように仕上がるのでしょう。完成したら改めてご紹介したいと思います。

 

お昼の校内放送

「カミトーク」中です

お昼の校内放送の人気企画「カミトーク」の様子です。

「カミトーク」は、運営委員会が企画した、「もっと上林小学校の仲間のことを知って、もっと仲良くなろう」というねらいでインタビューをするコーナーです。

インタビュアーは、運営委員会の児童が担当します。

インタビューを受ける児童や先生は、くじ引きで選ばれます。

「好きな色はなんですか」

「黄緑です」

「なぜ、黄緑が好きなのですか」

「自然の色だからです」

「上林は、〇〇さんの好きな色でいっぱいですね!」

運営委員児童は、臨機応変なコメントができるように、話題を広げたり、まとめたりするなど、しっかりと話を聞いています。インタビューを受ける児童も、少し緊張しながらもしっかり答えています。

児童からも先生たちからも大人気の「カミトーク」。運営委員会のみなさん、これからもよろしくお願いします!

 

9月スタート!汗をかき、知恵を出す上林っ子

2020年9月1日 17時40分

9月が始まりました。今年度は2学期のスタートが早かったため、運動会の練習も順調に進んでいます。

第1回全校練習

入場行進や開会式、ラジオ体操の練習を行いました。

開会式の体型に整列!

画像では、さわやかな晴天の下実施しているように見えます。ですが、日差しも強く、立っているだけで児童の額からは汗がにじんできます。

ラジオ体操

ラジオ体操は、一度通しただけで汗をびっしょりとかきました。それでも、夏休み中の成果がしっかり表れていました。

ミストシャワーで熱中症対策

熱中症対策として、休憩用テントとミストシャワーを設置しています。ミストシャワーは、スタンド型2台とホース型1台用意しました。適宜給水タイムを設定し、安全に配慮しながら練習に取り組んでいます。

学習も頑張っています

授業も計画的に進めています。特に、今年度は新しい学習指導要領の完全実施の年です。今までにない学習内容も加わりました。

発表の様子です

3・4年生、国語科「対話の練習」の学習です。今回は、多様な意見を出したり、話し方を深めるために3・4年生が合同で学習に取り組みました。

まず、山小屋に持っていきたいもの5つを選びます。グループで5つ選ぶまでの過程に対話が生まれます。そうして納得解を導き、みんなに発表します。

私達が持っていきたいものを発表します

発表を聞き、新たな対話が生まれます。

「その意見はいいね。」「私だったら…。」「自分たちのグループと比べると…。」

様々な話し方を学びました

こうして、みんなで対話を深めていき、話す・聞く喜びを味わいました。

新清掃分担が始まりました

9月のスタートに合わせ、清掃場所も新しくなりました。

責任持って取り組めるよう、自分で掃除場所を決めていきます

清掃分担は、児童にどこをどのように清掃するか選択させていきます。そうすることで、自覚を高め、責任を持って毎日の清掃に取り組ませています。

清掃後の反省会の様子です

今では低学年もしっかりと振り返りの意見が伝えられるようになりました。

 

汗をかき、知恵を出し、全力で学ぶ上林っ子です。9月もよろしくお願いします。

私達の行動で世界を変えよう

2020年8月31日 18時44分

5・6年生は、家庭科の学習でこれからの消費生活について考えました。東温市消費生活相談員の方を講師にお招きし、実施しました。

買い物ゲームの様子です

まず、クイズを通して「もったいない」「食品ロス」というキーワードから「食品ロス」の問題について学びます。

次に、各自で買い物ゲームに取り組みます。用意していただいた教材を使って「食品ロス」「地球環境」を意識しながら、予算や商品選択の視点を考えて買い物をします。

何を買おうかな

選んだ理由が説明できるよう、発表準備を進めていきます。

発表準備を進めていきます

各自、黒板に掲示していき、それぞれの工夫を確かめ合います。

情報共有が終わったところで、この学習が「SDGs」(エスディージーズ…国連で採択された、この地球が今後も持続可能となるための17の目標のことです)につながることを説明していただきました。

真剣に話を聞いています

最後に、これからの消費生活に生かす「行動宣言」を代表児童が発表しました。

「私達の行動で食べ物のもったいないをなくそう!」

行動宣言を堂々と発表しました!

児童は、早速この後、給食をきれいにいただき、即実践することができていました。

貴重な学習経験となりました。消費生活相談員様、誠にありがとうございました。この学習の様子は、東温市広報10月号で紹介される予定です。