お知らせ

3・4年生おすすめの一冊

2020年8月28日 17時06分

3・4年生が国語科の学習で、上林小学校の皆さんに読んでもらいたい「おすすめの一冊」を選びました。

手に取ってみたいな、読んでみようかな、と興味が持てるような帯やカードをつくりました。

クイズを取り入れました

思わず目に入る一文を考えました

カードに思いを込めました

図書館前に3・4年生の「おすすめの一冊」を展示しています。ぜひ、手に取って、読んでくださいね。

ぜひ、読んでみてね!

「みなさん、ぜひ、読んでくださいね~!」

ダンス、ダンス、ダンス!

2020年8月27日 16時20分

運動会の練習が始まりました。

花形種目の表現運動(ダンス)からスタートです。上林小学校では、全校でダンスを披露します。猛暑が続いているため、一通りの動きは広い教室で行います。もちろん、換気をしながら、適切に冷房を用いて行います。また、定期的な水分補給や練習前後の手洗い・うがいなど、コロナウイルス対策、熱中症対策を行っての練習となります。

 

◆◆◆1日目

まずは、お手本ビデオを見ます

先生「どう?やってみる?」みんな「かっこいい!やります!」

動きが速いね!

早速、練習スタート!

前奏の動きから。前奏だけでもたくさんの振り付けを覚えなければなりません。

思ったよりも難しいな

第一段階の動きができるようになったよ!

何度も繰り返すことで、児童はみるみる動きを覚えていきます。

決まった!

 

◆◆◆2日目

複雑な振付けが増えていきます

前日のおさらいをしたうえで、さらに新しい振付けや並び方も加わってきました。

みんな、真剣です

みんな、決してあきらめません

高学年だけの動きも加わりました。低学年にとっては、速いリズムの難しい曲です。でも、みんな、一心に練習を繰り返します。

心を一つに

お手本チェックも大切です

ビデオチェックを入念に行います

水分補給は念入りに

補給しながら動きを復習!

あと少しで、前奏から1番までの振り付けを終えることになります。

 

◆◆◆3日目

曲のサビの部分に入りました

動きが細かくなっていますが、盛り上がるところ。みんなの集中力にも感心します。

佳境に入りました

さらに、隊形移動が加わります

動きが分かりやすくなる工夫として、カラービブ(ゼッケン)を付けました。こうすることで、誰と誰がペアになる、だれがどんな動きをする、などがすぐに理解できました。

二人で作る動きを確認中

ついに、1番を通して踊れるようになりました

やった~!

そして、ついに、前奏から1番までを通して踊ることができてきました。自然に拍手が起こり、笑顔があふれます。

「もう1回踊ってみたい!」

上林っ子の表現運動に対する意欲の高さを感じ取ることのできる三日間となりました。

 

 

「チーム結団式」を行いました

2020年8月25日 13時03分

秋季大運動会の組み分けを発表する「チーム結団式」を行いました。

まず、校長先生が今年度の紅組、白組の児童名を発表します。

緊張の一瞬です

いよいよ発表です!

6年生から発表していきます。少しずつ同じ組の仲間が分かってくると、自然に「エアタッチ」で仲間を迎え入れます。

ここでも間隔をとっています

それぞれの組の指名発表が終わりました。次は、チームの団結力を高める「声出し」を行います。

紅白のチームができました

 6年生がリードして、チームの団結力を高めるための掛け声を決めます。考える時間は、たったの3分間です。

「勝つのは?」「赤だ!」

紅組の声出しの様子です

「白組、優勝するぞ!」「オーッ!」

白組の声出しの様子です

短い時間で、どのようなセリフにするか、どこをみんなで合わせるか、動きはどうするか、などをてきぱきと話し合って練習し、見事に発表することができました。

 

◆◆◆短い時間で効率的に話し合う経験を重ねています。

上林小学校は、少ない人数でも自分の考えをしっかりと持ち、みんなに伝えようとする場面がよく見られます。また、友達の意見をしっかり聞いて考える場面も見られます。

校外児童会の様子です

どの班も熱心に話し合いました

これは、昨日行われた「校外児童会」の様子です。

安全な登下校について話し合っています。様々な状況で、どのような行動をとればよいか、建設的な話し合いを進めるよう心掛けていました。

毎日の清掃でも、「なかよし班」で清掃の振り返りを行い、自分の思いを伝えています。

上林小学校は、1年生の時から2~6年生児童に優しくリードしてもらい、表現力を高めるだけでなく、友達のよさを認め合うことができる環境です。

 

 

 

2学期が始まりました

2020年8月24日 18時24分

例年より少し早く、上林小学校に元気な声が戻ってきました。

本日より第2学期が始まりました。

◆◆◆始業式

二人の代表児童が夏休みの思い出や2学期のめあてを発表しました。

校長先生からは、石鎚山の見え方の違いをたとえてお話していただきました。

・行事などを通して友達の本当の良さを見つけてください。

・みんなの力で2学期の行事を成功させましょう。

・チーム上林のきずなを強めて、伸びていきましょう。

2年生代表児童の発表

児童会代表児童の発表

校長先生のお話

◆◆◆学級活動

 始業式の後、それぞれの学級で学級活動を行いました。学年の発達段階に応じて発表方法を工夫して夏休みの思い出を伝え合いました。始業式の振り返りをしたり、新学期の係分担をしたりして、新学期の準備をしました。

1・2年生は絵日記を活用して

3・4年生は話す順序を考えて

5・6年生は対話型で発表しました

◆◆◆給食も始まりました

早速給食も始まりました。久しぶりの給食でしたが、マナーよくいただいていました。

いい笑顔ですね!

おいしいよ!

マナーよくいただきました!

◆◆◆

保護者の皆様、地域の皆様、長い第2学期が始まりました。これからも、生き生きと活動する児童の様子をお知らせしたいと思います。今後ともお力添えをよろしくお願いします。

集団下校は、ひじタッチで「さようなら!」

 

環境ポスター制作

2020年8月19日 15時07分

暑い毎日が続いています。児童のみなさん、熱中症には十分気を付けて過ごしてください。

今回は、上林森林公園に掲示するポスターを緑の少年隊(3~6年生)児童が制作しましたのでご紹介します。

制作風景です

昼休みなどを使って、グループに分かれて貼り絵でポスターを作りました。

その1

その2

その3

その4

その5

その6

これらの作品をはじめ、児童の力作8点を上林森林公園内に設置します。

美しい公園環境の維持にご協力いただけると幸いです。

 

5年生自然の家活動2日目⑦

2020年8月7日 14時42分

クライミングが終わりました。

全員、8メートルの壁を登りました!

予定を少し早めて退所します。10分程度早く学校に到着すると思います。保護者の皆様、よろしくお願いします。

5年生自然の家活動2日目⑥

2020年8月7日 12時46分

カヌー体験は、大成功の中、無事に終わりました。

国立大洲青少年交流の家に戻り、最後の食事をいただきました。

最後の活動はクライミングです。

5年生保護者の皆様へ

ホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。おそらく、活動中の更新は、次回で最後となります。その際、学校到着時刻が変更になりそうでしたら、ホームページでお知らせしますので、ご確認をよろしくお願いします。

5年生自然の家活動2日目⑤

2020年8月7日 10時23分

カヌーに慣れたところで、リレーを楽しみました。これが、大接戦でした。

あまりの上達ぶりに、インストラクターさんから

皆さんなら大丈夫!もっと上流まで行ってみましょう!

ということで、見えなくなるくらいまで行きました。みんな、かっこいい!!

 

5年生自然の家活動2日目④

2020年8月7日 09時55分

いざカヌーに乗ると、、、

みんなとてもうまくパドルを扱い、乗りこなしました!

待ってる人は早く乗りたくてうずうずしています。