お知らせ

なわとび大会の練習風景

2021年2月18日 11時20分

こつこつと練習を重ねていました

前回ご紹介した「カミリンピック2021 なわとび大会」。子どもたちは、前日までこつこつと練習を重ねていました。

 

二重とびを上達させたい!【2年生】

二重とびができるようになったよ! 

2年生は、二重跳びができるようになり、その回数を増やそうと、休み時間、ジャンピングボードをゆずりあって仲よく練習していました。

連続してとべるようになったよ!

ボードがあるからとびやすいな

 

8の字ジャンプの練習

みんなでリズムを合わせよう

8の字ジャンプは、異年齢集団「なかよし班」で練習に取り組みました。各班、誘い合って昼休みに練習しました。

タイミングが合ってきたよ!

今日は何回跳べたかな?

日頃から学級のみんなや学年を越えて全校で取り組んでいました。だからこそ、全校の仲がよい上林小学校なのでしょう。

カミリンピック2021 なわとび大会

2021年2月17日 17時16分

カミリンピック2021

なわとび大会

「チャレンジマップ」の取組や「えひめこどもスポーツITスタジアム」への参加など、秋から続けてきたなわとび運動。

いよいよ、「カミリンピック2021 なわとび大会」の開幕です。

運営委員さんのあいさつから始まりました

6年生児童による力強い選手宣誓

運営委員会の進行で開会行事を行いました。準備体操・練習を行い、異年齢集団「なかよし班」対抗で競技を行います。

個人種目

各班の代表選手が記録に挑戦します

個人種目は、二びょうしとびからハヤブサまで7種類の跳び方で競います。それぞれの跳び方ごとに各班4名ずつ選手を選出します。既定の時間や回数をクリアできた人数が得点になります。

自然と応援にも力が入ります

 

全員で「8の字ジャンプ」

さあ、何回跳べるかな

他の班からも応援の声や拍手が起こります。みんなで盛り上がりました。

いい調子だよ!落ち着いて!

 

どれだけ跳び続けられるかな

「持久とび」に挑戦!

みんなの応援を受け、頑張りました

「持久とび」は、30秒跳び続けるごとに1点加算されます。5分間跳び続けることができると10点獲得です。

がんばれ!がんばれ!!

一人減り、また一人減りと、跳び続ける選手が少なくなってくると、自然と体育館全体から「頑張って!」「すごい!」「あきらめないで!」などと大きな声援が送られていました。

あと少し!5・4・3・2・1!

タイマーの時間が5分に近づくと、みんなで「5・4・3・2・1・0!!」とカウントダウンの声援が響きました。そして、大きな拍手で頑張りをたたえました。

閉会行事

得点集計の間に、全校で長なわとびを楽しみました。そして、いよいよ、お楽しみの結果発表です。

それぞれのチームにメダルが贈られました

運営委員会より、全チームにメダルが贈られました。

よくがんばったね。ありがとう!

みんな、正々堂々と競いました

優勝チーム(班)のみなさん、おめでとうございます!こつこつ練習を重ねた成果が発揮できました。その他のチームも正々堂々と競い、ほかのチームを応援する姿は立派でした!

おめでとうございます!

終わりのあいさつ

雪の降る寒い1日でしたが、みんなの頑張りや思いやりの気持ちで体も心もぽかぽかになった「カミリンピック2021 なわとび大会」でした!!

ボランティア清掃

2021年2月17日 07時30分

 

集団下校をしながら清掃活動に取り組みました

全校児童が通学路の清掃に取り組みました。環境委員会委員長さんが「みんな、上林が大好きです。大好きな上林をきれいにしましょう。」と呼び掛けました、

環境委員長さんのあいさつ

活動スタート!

さあ、ごみを拾うぞ!

溝にごみが落ちていることが多いよ!

道路や田畑はごみ一つ落ちていません。注意深く見回すと、溝など風で飛んできたであろう紙くずなどのごみが見つかりました。

どの通学班も溝を中心に拾っていました!

見付けたよ

やはり溝に落ちているようです

小さなごみもしっかりと拾いました

乾いた用水路もきれいにしました

田の用水路もきれいにしました

この日の天気のように、みんなの気持ちも晴れ晴れとしました。

大好きな上林。これからも美しいふるさと、上林でありますように。

ミシンに挑戦!【5年生】

2021年2月16日 17時45分
5・6年生

ミシンを使ってエプロンを製作しています

5・6年生は、家庭科の学習でミシンを使った実習に取り組みました。

6年生に見守られて

特に、初めてミシンを使う5年生は、6年生に教わりながら慎重に作業を進めました。このような場面で、複式学級では下級生はより安全に、上級生は自分が学んだことをアウトプットして、更に理解が深まるという良さがあります。

下糸の通し方を教わっています

準備完了、丁寧に作業を進めます。

初めてのミシン、緊張するなぁ

ゆっくり、丁寧に縫い進めていきます

5年生と一緒に6年生もエプロン製作に取り組みました。

みんなで手順を確かめ合いました

返し縫いをして丈夫に仕上げます

アイロンがけもお手のものです

どのような仕上がりになるでしょう。楽しみです!

中学校生活について【6年生】

2021年2月16日 07時30分
6年生

重信中学校の先生から中学校生活について学びました

6年生は、拝志小学校6年生と合同で重信中学校の先生から中学校生活についてのお話を聞きました。

会場の空気はキリっと引き締まっていました

4月から始まる中学校生活。不安なことが減らせるように、登下校についてや1日の生活の流れなどを説明していただきました。

真剣に話を聞きました

 メモもたくさん取りました

重信中学校の先生、会場を提供していただいた拝志小学校、東温市公用バスの運転手様、たいへんお世話になりました。

拝志小学校6年生のみなさん、これからもよろしくお願いします。

 

 

誕生会を開きました【3・4年生】

2021年2月15日 18時27分
3・4年生

誕生会の様子です

恒例となった3・4年生の誕生会。今回もみんなでアイデアを出し合って楽しみました。

はじめのあいさつ

ドッジボールやゲーム、隠れた友達を探すなど、広い体育館を生かして楽しいひと時を過ごすことができました。

ドッジボールを楽しみました

ゲームを楽しみました

かくれた友だち、みーつけた!

最後に恒例の記念撮影。みんなの仲が一層深まりました。

これからも力を合わせていきましょう!

花を植えました

2021年2月13日 08時00分

青空に一筋の飛行機雲が

きれいな青空です

きれいに晴れ渡った昼休み、1・2年生と6年生が花苗を植えました。

鉢に土を入れて・・・

6年生が優しく植え方を教えていました

大きく育つといいな!

別の日に3~5年生も一人一鉢ずつ花苗を植えました。少しずつ暖かくなっていますので、毎朝水やりをしていきます。

大きく育つと卒業式や入学式に学校を彩るはずです。成長が楽しみです。

きれいに並べました

 

地域とともに

2021年2月12日 16時50分

学校運営委員会・学校関係者評価委員会

地域の代表者、有識者、PTA代表の方をお招きし、コミュニティスクールの在り方について熟議しました。また、本年度の教育活動に関する外部評価を行いました。

学校関係者評価委員会の様子です

 

上林小学校健全育成・学校安全委員会

また、地域や保護者をはじめ、保育所・中学校・消防署等の関係機関と連携して、児童の健全育成に関する取り組みや校区の安全について、情報交換しました。

健全育成・学校安全委員会の様子です

どちらの会においても、地域・保護者・学校が情報共有する貴重な機会となりました。上林小学校のために建設的なご意見や情報をご提供いただきました。

参加者の皆様、この度は誠にありがとうございました。

学校評価につきましては、学校だより・学校ホームページにおいて改めて報告します。

新入学児一日入学

2021年2月10日 11時13分

4月から入学するお友達が来ました

令和3年度新入学児童の体験入学の様子をお知らせします。

校長先生のお話を聞きました

どきどき・わくわくの新入児です

1年生が学校生活について発表し、みんなで一緒に活動しました。

なわとびを楽しみました

全校のみんなと思い切り鬼ごっこを楽しみました。

みんな元気いっぱいです!

1年生が学校を案内しました。新入学児のみんなは、上級生のお兄さん・お姉さんが学習している様子を見せてもらったり、楽しい遊びをしたりして触れ合いました。

1・2年生はじょうずにリードできました

お兄さん・お姉さんはすごいなあ

すらすら計算していてすごいね!

ボウリング遊びを楽しみました

じゃんけん列車をしました

みんなで楽しく遊びました

みんなの入学が楽しみだな!

1年生のみなさん、じょうずにお世話ができました!

新入学児のみなさん、上林小学校のみんながみなさんの入学を楽しみにしています。

保護者の皆様、お世話になりました。今後ともよろしくお願いします。

学芸会の劇練習

2021年2月8日 18時05分

坊っちゃん劇場の役者さんにご指導いただきました

学芸会から一週間ほど経ちました。児童のすばらしい演技に感心されたご観覧の方も多かったと思います。

児童は、坊っちゃん劇場のご協力の下、演技力を高めるために努力を重ねてきました。今回は、その様子をご紹介します。

 

1・2年生の様子です

おもしろかったよ!たくさんほめていただきました

せりふに合った動きを考えました

お地蔵さんの並び方もみんなで考えました

 

3・4年生の様子です

はじめのあいさつ、盛り上げてね!

どんな気持ちで返事をしたらいいかな?

大げさに動いてごらん

 

5・6年生の様子です

どうすれば強そうに見える?

戦のシーンは、道具の持ち方から教わりました

間の取り方、声色はどうする?

各学級2回の演技指導をしていただきました。声の出し方や身体表現、間の取り方などを教わりました。また、体の向きや舞台を有効に使う立ち位置など、プロならではの技術をたくさん学びました。

坊っちゃん劇場の皆様、おかげさまですばらしい発表ができました。この場を借りて厚くお礼申し上げます。