お知らせ

表彰式を行いました

2020年12月23日 09時59分

表彰式を行いました

1学期から2学期にかけて行われた陸上運動記録会や審査会、作品展などの成果をたたえる表彰式を行いました。

陸上運動記録会の表彰です

読書感想文審査会の表彰です

書写展の表彰です

教育美術展の表彰です

人権ポスターの表彰です

校長先生は、「みんなでともに学び、励まし合った成果です。上林小学校のみなさんをたたえます。これからも、ともに伸びていきましょう。」というお話がありました。

受賞者のみなさん、おめでとうございます。

2学期の思い出

2020年12月22日 17時37分

本年度は、2学期が例年より一週間早く始まりました。始まったころは、真夏で猛暑日が続きました。そのため、感染症予防と熱中症対策に気を付けながら、運動会練習が始まりました。

今回は、そんな運動会練習の風景をお届けします。

ダンス練習開始

全校練習1日目

放課後陸上運動も並行して行いました

地域の伝統芸能も大切にしています

1・2年生は帰りの会でダンスのおさらい

松山聖陵高校ダンス部との練習

総練習で保育所の表現を楽しんでいます

保育所のお友達に癒されました

ついに、ダンスが仕上がりました!

そして、運動会本番を迎えました

晴天に恵まれ、いよいよ本番です

 

 

2学期も最終週となりました

2020年12月21日 17時42分

長い2学期も、残り1週間となりました

寒い1日のスタートでした。そんな中、1・2年生の教室では、朝の会で気持ちのよい歌声が響いていました。

窓からのぞくと、笑顔で応えてくれました

各学年、学習のまとめを行っています。

3・4年生「総合的な学習の時間」発表準備

発表資料をまとめました

新聞作りに没頭しています

発表練習に取り組みました

5年生「外国語科」英語でスピーチ

愛媛のおすすめを英語で紹介しました

6年「理科」水溶液の性質

実験をしてまとめました

安全に気を付けて学習しました

最後まで元気いっぱい、集中して2学期・2020年を終えましょう!

2020さよなら集会

2020年12月18日 17時33分

2020さよなら集会を行いました

異学年集団「なかよし班」で協力したり励まし合ったりしながら、ゲームなどを楽しみ、友達との交流を深める「2020さよなら集会」を行いました。

開会行事

開会行事の様子です

はじめのあいさつ

各班でゲームを楽しみます

どの班もやる気満々でゲーム会場に向かって出発!

がんばるぞー!

ゲーム会場の様子です

「魔女が隠した本を探せ!」図書館内に隠された本を時間内に探します。

たくさんの本から探すのはたいへんです!

確かこの辺りにあったような?

「お賽銭はいくら?」小銭の音を聞き分けて当てるゲームです。

音だけで分かるかな?

当たるも八卦!

「心はバラバラ」テーマから連想するものを一斉に考え、みんなの意見がバラバラなら得点ゲットです。

みんな違う意見にしよう!

みんなの意見はバラバラかな

「It's sho(大谷)time ! Winter ver.」的をねらって一人ずつボールを投げ、当てた的の数を競います。

うまく当てられるかな?

ナイスピッチング!

「タワーチャレンジ」制限時間内に紙でタワーを作り、その高さを競います。

競技開始!

どんどん高くなっています

ゲーム終了!閉会式の様子です

得点発表まで、みんなで歌ったり、ダンスを踊ったりして楽しく過ごしました。

みんなで楽しく歌いました

いよいよ、運命の結果発表!

大接戦を制したのは4班のみなさんでした。運営委員会より表彰状とメダルが贈られました。

優勝、おめでとう!

校長先生から「何よりも、全校のみんなが笑顔で元気にこの集会ができたことが最高です。みなさん、ありがとうございます。元気に過ごせたのは家族のおかげです。ありがとうございます。」というお話がありました。

最高の締めくくりができましたね!^0^/

石を割ってみると…

2020年12月17日 16時21分

個別懇談、たいへんお世話になりました

保護者の皆様、第2学期の個別懇談では、ご多用中にも関わりませずご来校賜り、誠に有難うございました。

 

6年理科「大地のつくりと変化」

地層や化石について学習した後、岩石の層を丁寧にはがしてみました。

岩石の模様に沿って丁寧に削っていきます

薄くてすぐに欠けてしまうため、慎重に割っていきます。

慎重に、慎重に。

すると、

葉っぱの化石が見つかった!

きれいな形の化石が出てきました

葉っぱの化石が出てきました。葉脈もはっきりと分かります。

教科書にのっているような化石が見つかり、大興奮!身近な岩石から悠久の歴史を感じ取ることのできる学習となりました。

 

寒いけれど頑張っています!

北風が吹くと、顔や手が痛くなるほどになってきました。上林っ子は、そんな日も

丁寧に雑巾がけをしています

丁寧に床の雑巾がけをしたり、

床磨きでピカピカ!

仕上げの床磨きをしたりして頑張っています!

寒い日も、「時間いっぱい、だまって、すみずみまで きれいにします」の目当て通り、清掃活動に取り組みました。

 

 

 

どきどきランド、全校で楽しみました

2020年12月16日 16時23分

3~6年生もどきどきランドを楽しみました

上林保育所の皆さんに楽しんでもらった「秋のどきどきランド」。

3~6年生にも楽しんでもらいました。

学年別に時間をずらして会場に来てもらいました

先生たちも楽しみました

作品のできに感心しました

なかなか、的に入らないよ!

遊び方の説明もじょうずだったよ

コマ回し対決に熱中しました

高学年でも難しいこの迷路、よくできているね!

高学年でも的当ては難しかったよ

みんな、いろんなお店を楽しみました。1・2年生のみなさん、たいへんよくできました!

 

保育所のお友達が来てくれました

2020年12月15日 16時22分

生活科の学習まとめをしました

1・2年生は、上林保育所のみなさんをお招きして「秋のどきどきランド」を開きました。

はじめのあいさつ

ゲームやまとあて、スイーツ屋さんなど、児童が時間を掛けて準備したおみせやさんを紹介しました。

お友達に分かるように説明しました

 

早速、保育所のお友達は、おみせやさんを回ります。

まとあてやさんその1

まとあてやさん、その2

保育所のお友達が楽しんでくれるので、児童も張り切ってお手伝いしました。

スイーツ屋さん

児童は、優しく声を掛けながらゲームやお買い物を楽しんでもらっていました。

ゲームコーナー、その1

ゲームコーナー、その2

楽しい時間は、あっという間に過ぎ去り、お別れの時間となりました。

とてもよろこんでくれました

とても楽しいまとめの学習となりました。上林保育所のみなさん、来てくれてありがとう。1・2年生のみなさん、いままでがんばってきてよかったね。

みんなで記念撮影!

保育所と小学校、これからも息を合わせて、保育・教育活動に取り組んでいきたいと思います。

 

盛りだくさんの1日でした

2020年12月14日 17時57分

ブックトーク【5・6年生】

本日、東温市図書館のご協力で5・6年生対象にブックトークをしていただきました。ブックトークの様子です

1~4年生に実施した時の様子は、こちら ←クリックしてご覧ください。

東温市立図書館の皆様、ありがとうございました!

2学期最後のクラブ活動

2学期最後の活動は、おやつ作りです。時間内においしく作ろうと、みんな集中して作業しました。

材料を混ぜたり切ったり、手際よく

ホットケーキを焼きます

うまく火が通っているかな?

あとは焼き上がりを待つのみ

無事、仕上げることができました。静かな会食でしたが、みんなの表情は良い顔でした!きっとおいしくできたのでしょうね。

 

また、今日は上林保育所のお友達を招いて、1・2年生の「どきどきランド」を行いました。この様子は、改めてお知らせします。

外国語活動【3・4年生】

2020年12月13日 11時02分

外国語活動の様子です

3・4年生の外国語活動では、3年生が家族や友達にありがとうを伝える「Thank you card」をつくり、英語で発表しました。4年生は、自分や家族に作ってみたいピザの絵を描いて、英語で紹介しました。

ありがとうを英語で届けます

心を込めてつくりました

また、先生からクリスマスのお話を英語で読んでもらいました。

どんなお話かな?

たくさんの動物の英単語を知りました

クリスマスのお話を英語で聞くと、いつもとは違った味わいがあります。みんな、熱心に聞き入っていました。

 

2学期最後のスピーチタイム

2020年12月11日 19時08分

2学期最後のスピーチタイムを行いました

楽しい寸劇で進行します

進行役の児童による楽しい寸劇で始まりました。今回のテーマは、「2学期に頑張ったこと」です。

低学年代表中学年代表

 

 

 

 

 

高学年代表

代表児童がそれぞれ頑張ったことを発表しました。学習、行事、体力づくりなど、それぞれの学年にふさわしい内容でした。

グループで自分の思いを伝え合います

グループの意見交流では、発表の感想や自分が頑張ったこと、3学期に頑張りたいことなどを発表し合いました。

最後に、各グループで話し合ったこと報告します。

まとめの発表場面

まとめの場面

ここで注目していただきたいことがあります。代表者が発表するとき、他の児童は体の向きを変え、発表する児童を見ています。自分の思いを伝え合うスピーチタイムは、話すだけでなく、しっかりと「聞く」こともできる時間となっています。

「話し上手は聞き上手」と言われます。これからも、この良い習慣を続けていきましょう!