シャトルラン
2019年5月27日 16時05分今日は体力テストのシャトルランを行いました。
同級生に、中には上級生に、ライバル心むき出で頑張る子もいます。
2から6年生は、昨年より少しでもよい記録を目指しました。
頑張った後は、すがすがしい表情でした。
今日は体力テストのシャトルランを行いました。
同級生に、中には上級生に、ライバル心むき出で頑張る子もいます。
2から6年生は、昨年より少しでもよい記録を目指しました。
頑張った後は、すがすがしい表情でした。
奉仕作業、草をたくさんひきつつ、楽しみを見付ける素敵な子どもたち
今日はPTA行事「サツマイモマルチ張り」を行いました。
校務員さんのおかげであっという間に終わり、残りの時間は奉仕作業を行いました。
近くの公園の草刈りも行いました。
たくさんのみなさんのご協力ありがとうございました。
全校で体力テストを行いました。
上級生は進んで準備をしたり、下級生のお世話をしたりと大活躍です。
記録を聞くたびに、大喜びの声、うれしい声、少しがっかりの声、悔しくてたまらない声、様々な声が聞こえます。
心も体もたくましくなあれ!
今朝はスピーチタイムがありました。
「話している人をよく見て聞こう。」「話の内容に合った感想を言おう。」をめあてに頑張りました。
代表者の発表の後、縦割り班のグループになり、スピーチの感想やグループごとのテーマについて意見を発表し合ったりしました。
上級生の話を聞いて真似ようとする下級生。みんな進んで自分の考えを発表しました。
1・2年生は発声練習、歌や鍵盤ハーモニカ発表、リズム遊びを行いました。
鍵盤ハーモニカ、できるようになってきました。リズム遊びでは、難しいリズムにも挑戦しました。
5・6年はコマコマアニメーション発表会をしました。細かな動きを工夫して表現しました。友達のすごいアイデアに驚きです。
3・4年生は鉄棒の発表会、新体力テストの練習、リレーを行いました。
鉄棒を昼休みも練習していた子どもたち。思わず拍手が起こります。
5校時参観授業の後、家庭教育学級として東温消防署から講師をお招きし、救命救急講習会を行いました。
いざというとき何かの役に立てるようにと真剣に話を聞きました。また、学んだ心肺蘇生法の中で胸骨圧迫法を全員が体験しました。
保護者の皆様のご参加、ありがとうございました。ご家庭でも話題にしていただければ幸いです。
今日も朝から1・2年生教室に上級生が集まってきました。
本を読み聞かせしたりノートを確認したり、本当に優しい上級生です。
みんな朝からいい気分!
3・4年生は、地域の方々とゲートボールを行いました。
上手くできないところをアドバイスいただき、少しできるようになりました。
地域の方々との温かな時間を過ごすことができました。ありがとうございました。