朝の体力アップ

2019年6月5日 18時16分

今朝の体力アップは、「バランス感覚を鍛えよう」でした。

片目を閉じて・二人組で・ひもの上を

みんなで挑戦です。

高学年は自分たちでおもしろいことを始めました。

砂と土と仲良し

2019年6月4日 17時10分

今、上林小学校の砂場はなんだかすごいことになっています。

1・2年生のもとに上級生も駆けつけます。

楽しい上林ワールドができています。

 

調理実習

2019年5月31日 16時45分

5・6年生が家庭科で朝食に合う炒め物を作りました。

朝、どんな栄養を採ったらいいかな?短時間にできるものは?

色々考えて作りました。おいしそうです!

ぜひ、ご家庭でも一緒に作ってみてください。

サツマイモ苗の植え付け

2019年5月30日 13時43分

今日はサツマイモの苗を植えました。

最初に上林ささゆり緑の少年団隊長の挨拶。

次に、環境委員から植え方の説明を聞きました。

でも実際植え始めると、経験の少ない低学年は、なかなか思ったようにはいきません。

高学年が優しく教えたりフォローしたりと、素敵な光景があちらこちらで見られました。

植え終わったら、しっかり水やりをして、大きく育ての呪文を唱えました。

インタビュー!

2019年5月30日 08時17分

4年生が国語科で、自分の決めた題材について先生方にインタビューし新聞にまとめるという学習をしています。

二人一組でインタビュアーと記録者になり、職員室や校長室で挑戦!

上手にできたかな?新聞が出来上がるのを楽しみにしています!

硬筆で【令和】に挑戦

2019年5月30日 08時13分

5・6年生が、「令和」のもととなった万葉集の歌を硬筆で練習しました。心地よいリズムと言葉の響きを感じながら丁寧に書きました。

朝の体力アップ

2019年5月28日 16時22分

家庭に帰ってから運動をする児童が少ないこともあり、今日は、家庭でできる運動をみんなで行いました。

腕立て姿勢の「時計」「あざらしリレー」で盛り上がりました。

ぜひご家庭でお子様と一緒に挑戦してみてください。

 

 

地域探検

2019年5月28日 16時12分

1・2年生が花山・保育所方面へ探検へ出掛けました。

保育所ではすっかりお兄さんお姉さんの顔!

学校で上級生に優しくしてもらっている1・2年生。自然と優しさがあふれます。

花山方面では、カタツムリやカニを探しましたが、なかなか現れず残念!

でも、いろいろなところに楽しみを見付けました。

シャトルラン

2019年5月27日 16時05分

今日は体力テストのシャトルランを行いました。

同級生に、中には上級生に、ライバル心むき出で頑張る子もいます。

2から6年生は、昨年より少しでもよい記録を目指しました。

頑張った後は、すがすがしい表情でした。