学芸会練習3・4年

2019年1月28日 09時19分

衣装も着けて練習開始です。

「一番奥にいるお客さんに声を届けるつもりで。」という先生の指導に、みんな「はい!」と元気に返事をしてスタートしました。1時間があっという間に過ぎていきます。

朝の音楽練習

2019年1月28日 09時14分

今日で3回目の朝の音楽練習。

練習を重ねる度に、音程もしっかりして、声の出し方やハーモニーもよくなってきています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

坊っちゃん劇場指導1・2年

2019年1月25日 10時20分

学芸会の練習を頑張っています。
今日は坊っちゃん劇場の役者さんが
2回目の指導に来て下さっています。

やはりプロは違います。
アドバイスを受けて子どもたちの演技が
どんどん上達しています。
いつもありがとうございます。

3・4年の様子

2019年1月24日 17時08分

今日の3・4年生の様子です。

算数の学習中。

3・4年理科では季節の移り変わりの様子をまとめています。

給食中です!

みんな大好きうどん!おかわり!!!

今日も元気一杯活動しました!

 

音楽練習スタート

2019年1月24日 10時50分

 東温市の音楽会で発表した合唱と合奏を、学芸会で披露するために練習を始めました。

 市の音楽会(11月7日)に向け、毎日たくさん練習を重ねてステキな発表ができたのですが・・・約2か月練習していないと、「あれ?こんなに声って出しにくかったかなあ。」と感じました。やはり練習を積み重ねることは、とても大切ですね。

 ステキな歌声と素晴らしい演奏を取り戻すために、頑張ります!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学芸会準備で大変だけど勉強もしっかり頑張ってます!(2)

2019年1月23日 11時46分

5・6年  算数

教頭先生が入ってそれぞれの学年で勉強しています。

5年  割合を計算して円グラフにしようと頑張っていました。

6年  いろいろな単位の関係を見つけて、整理していました。

小学校で学習したことのまとめに入っています。

学芸会準備で大変だけど勉強もしっかり頑張ってます!

2019年1月23日 11時28分

1.2年  音楽

「こぎつね」の歌詞に合わせて振り付け中!

表現力を育てるだけでなく、外国語活動のコミュニケーション力育成にもつながります。

3.4年国語

先生が行ったり来たりする渡りの授業中。

直接指導していない学年も課題を自力で解決しようと真剣に取り組んでいます!

5・6年体育「ボール運動ゴール型・ハンドボール」

2019年1月21日 17時34分

今日の3校時、5・6年体育「ボール運動ゴール型・ハンドボール」の研究授業をしました。

準備運動

作戦タイム

ゲーム

作戦タイム

チームで話し合った作戦を生かしてゲームを楽しみました。