フッ化物洗口
2019年3月6日 13時50分今日はフッ化物洗口がありました。
(なぜか楽しそう・・・。)
歯をいつまでも大切にしましょう。
今日はフッ化物洗口がありました。
(なぜか楽しそう・・・。)
歯をいつまでも大切にしましょう。
1~4年生でみんな元気に
運動場でサッカーをしています。
気持ちの良い汗をかきましたね。
昨夜、今年度最後のPTA役員会がありました。
今年度も子どもたち、学校のために
ご協力いただきありがとうございました。
来年度も引き続き、保護者の皆様と学校が
ともに協力しながら子どもたちのために
教育活動をしていきたいと思います。
よろしくお願いいたします。
昨日重信中学校入学説明会に
6年生が参加しました。
上林小学校を卒業する日が
近づいてきました。期待と不安が
入り交じっていると思います。
頑張れ6年生!
東温市教育委員会より不審者情報が入りましたのでお知らせします。
◆日時 平成31年3月4日(月曜日)午前7時15分頃
◆場所 東温市田窪3002-7付近 水木団地西交差点付近
◆被害者 児童8名
◆不審者の特徴 20歳から30歳、細身男性。黒色軽四自動車(ワンボックスカー)に乗車。
◆状況 集団登校中、水木団地西横断歩道で、6年男子児童が、児童7名を渡らせていた。その時、黒色の軽ワンボックス自動車に乗った不審者が、横断中の児童に運転席からスマートフォンを向けた。横断させていた6年男子児童は、スマートフォンが光り、撮影されたように感じた。その後、軽自動車は右折し、国道11号線に向けて去っていった。
今日の2・3校時に森林環境教室(椎茸植菌活動)がありました。
中予地方局森林林業課、松山流域森林組合の方々にお世話になりました。はじめに「森林と林業の果たす役割」「椎茸の育て方について」のお話を聞きました。
その後、椎茸植菌を体験しました。
昨年度に引き続き、貴重な体験となりました。
教えていただいた方々、どうもありがとうございました。
15:00頃川内インターチェンジまでバスが帰ったと
連絡が入りましたのでお知らせします。
この後、二の瀬、五本松、谷、学校で下車予定です。
そろそろアリーナを出発し
上林まで帰ります。
はいチーズ!
ワンバウンドOKの
ビーチバレー。
総合優勝は2班でした。