修学旅行情報
2021年7月15日 08時50分2日目(その2)
ホテルを出発
予定どおりホテルを出発しました。お世話になったホテルの皆様、ありがとうございました。
宮島へ向かっています
今日の訪問先は、世界文化遺産、安芸の宮島です。フェリーに乗って移動しています。
船内で記念撮影。みんな、いい笑顔です!
すばらしい景色を目に焼き付けてきてください!
2日目(その2)
ホテルを出発
予定どおりホテルを出発しました。お世話になったホテルの皆様、ありがとうございました。
宮島へ向かっています
今日の訪問先は、世界文化遺産、安芸の宮島です。フェリーに乗って移動しています。
船内で記念撮影。みんな、いい笑顔です!
すばらしい景色を目に焼き付けてきてください!
2日目(その1)
朝食をいただきました
予定どおり6:30に起床となりました。全員、元気で過ごしています。
代表児童が挨拶して、朝食をいただきました。
しっかり食べて、2日目も充実した旅行を続けてください!
【1日目その6】
マツダスタジアム
マツダスタジアムにて、広島カープ 対 中日ドラゴンズ の試合観戦です。
オーロラビジョンで紹介がありました。
小園選手のホームランや終盤のカープの得点シーンでは、ミニバットを叩いての応援が最高潮となりました。
予定どおりスタジアムを出発し、ホテルに到着しました。全員、元気です。
本日は、以上でホームページの更新を終わります。
【1日目その5】
ホテルでの夕食
今夜は、プロ野球ナイター観戦を控えています。そこで、ホテルで早目の夕食をいただきました。
きれいな食器においしそうな料理が並んでいますね!テーブルマナーに気を付けながら、いただきました。
ホテルでは、十分な間隔を取って、学校で給食をいただく時と同じように前を向いていただきます。なんだか、少し緊張しますね。
思い出いっぱい、おなかもいっぱいになるよう、しっかり食べてくださいね!
【1日目その4】
充実した平和学習を終えました。
平和記念資料館でお土産を買いました。
ホテルに到着しました
全員元気に予定通り過ごしています。
【1日目その3】
広島平和記念公園での平和学習
広島平和公園に到着しました。世界文化遺産の原爆ドームを見学しました。
たくさんの願いが込められていることを実感しています。
被爆者による講話のあと、「今日は実体験を聞かせてくれて、すごく勉強になりました。戦争の悲しさや恐ろしさを感じました。」 と感想発表しました。
そのころ、学校では…
お留守番の1~4年生も元気に過ごしています。今日は、一緒に給食をいただきました。いつも以上に気を付けて、静かにいただきます。
昼休みもみんなで一緒に遊びました。今日は、3・4年生が遊びのリーダーです。
1~4年生もみんな元気に過ごしています!
【1日目その2】
広島県に到着しました。みんな元気です!
早速、腹ごしらえをしました。
お昼は、広島名物のお好み焼きをいただきます。ここでも感染対策を行い、作るところを見学させていただきました。手際のよさはさすがです。
出来立て熱々のお好み焼きを、別室でいただきます。みんなの表情からもおいしさが伝わってきます。
おいしくいただきました。これから平和記念公園へ向かい、平和学習に取り組みます。
情報その1(この前の記事)にも追加写真があります。
上記画像のようにブログの表示件数を選んでいただくことで、一度にたくさんの記事をご覧いただけます。修学旅行期間中は、たくさんの記事を掲載する予定ですので、この機能を活用して学校ホームページをお楽しみください。
修学旅行情報
【1日目その1】
新型コロナウイルスの感染状況を見極めながら、実施を検討していた修学旅行。愛媛県内や旅行先の広島県の感染状況が落ち着いてきたため、いよいよ実施の運びとなりました。
3密回避、健康観察、換気、消毒作業の徹底等、旅行会社、バス会社、ホテル、その他見学先と連携を図り、安全で安心な旅行に努めたいと思います。また、暑さも厳しくなりそうです。熱中症対策にも十分配慮をしてまいります。
出発式
出発式を行いました。校長先生からは、今までの学びを生かして実際の事物・お話を見たり聞いたりしてこれからの生活に生かしてほしいこと、みんなで互いを大切に思いやり、安全な旅行にしてほしいことが伝えられました。
代表児童からは、今まで学習してきたことを生かし、みんなで実りの多い旅行にしましょう、今まで準備をしていただいた家族に感謝します、と目当てや感謝の言葉を発表しました。
早朝より見送りをしていただいた保護者の皆様、誠にありがとうございました。
旅行者様、バス会社様、2日間大変お世話になります。どうぞよろしくお願いします。
修学旅行情報は、学校ホームページで随時お知らせしていきます。是非、ご覧ください。
しまなみ海道まできてます。
広島に到着しました。みんな元気です。早速、昼食です。
環境ポスターができました
上林ささゆり緑の少年隊活動の環境ポスター製作、完成しました。作品のいくつかをご紹介します。
初めて取り組んだ3年生もよくがんばりました!これらの作品は、夏季休業期間に上林森林公園に掲示します。製作の様子や掲示の報告は、改めてお知らせします。
全校プールでの学習
約1か月間取り組んできた、全校児童によるプールでの学習も最後となりました。
水にもすっかり慣れ、校内水泳記録会での発表を前に各学級で仕上げの練習に取り組みました。
1・2年生
3・4年生
5・6年生
学習の成果が発揮できるよう、みなさんがんばってください!