お知らせ

2学期が終わりました

2021年12月24日 15時10分

第2学期終業式

 第2学期の終業式を行いました。代表児童が2学期の思い出を堂々と発表しました。

 校長先生は、「今年の漢字」をテーマに、各学年の「金」メダルとなる行動を紹介してくださいました。また、「今年の漢字」第2位だった「輪」についても触れ、2学期はたくさんの行事が実施でき、友情の輪・地域との輪が大きくなったというお話をしてくださいました。

 最後に、冬休みの生活について、生活リズム・金銭の扱い・交通安全などをみんなで確認しました。

 

下校時、クリーン運動を実施しました

 みんなで通学路のごみを拾いながら集団下校しました。

 校区の道路にほとんどありません。溝やパイプに詰まっているごみを見付けてきれいにしました。

 上林っ子は、教室も通学路もきれいに整えて2学期の課程を終えました。いよいよ、楽しみにしていた冬休みが始まります。どうぞ、引き続き感染症の防止に努め、安全で規則正しい生活をしながらたくさんの思い出をつくってください。

 地域の皆様、学校関係者様、第2学期もたくさんのご支援を賜り誠に有難うございました。保護者の皆様、大変お世話になりました。今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

 

 

3・4年生総合的な学習の時間のまとめ

2021年12月23日 16時44分
3・4年生

上林民話劇場開幕!

 3・4年生は、総合的な学習の時間のまとめとして、これまで調べてきた上林の民話を劇にして、発表しました。

 今回発表した「えじろ狸」「お京が渕」の二作品を簡単に紹介します。

「えじろ狸」

 上林(谷中筋)の百姓である大上又右衛門は、米を売りに馬に乗って松山城下へ向かう道中、重信川を渡れなくて困っている美しい娘に出会う。娘を馬に乗せ、渡してあげるときに、又右衛門はその娘がいたずら狸であることに気付く……。

「お京が渕」

 松根東洋城の句碑から左に曲がって、三ノ瀬川に下りたところに、「お京が渕」と呼ばれる不気味な渕と地蔵がある。渕にはカッパが住んでおり、人や馬を誘い込んでは溺れさせて楽しんでいた。そこには、地蔵が建てられた理由や「お京が渕」の名の由来にも繋がる悲しい話があった……。

 上林民話劇は大成功!調べた内容を分かりやすく伝えることができました。全校のみなさんからも嬉しい感想やお礼のメッセージをいただきました。

 上林にはまだまだ民話がたくさんあります。これからも自分の地域に伝わる民話を調べていきましょう。

これからも安全に

2021年12月23日 16時04分

校外児童会

 2学期の登下校や地域での過ごし方を振り返る校外児童会を実施しました。

 長い2学期でしたが、幸い事故等はなかったようです。冬至を過ぎたと

はいえ、日暮れはしばらく早くなります。

 登校時刻の見直しも行いました。終業式の日に試してみることになりました。

 2学期もわずかです。最後まで気を緩めず、安全に登下校しましょう。

2021年を惜しんで

2021年12月22日 17時04分

今年もやりました!2021さよなら集会

 去り行く2021年を惜しんで、「2021さよなら集会」を実施しました。運営委員会児童の進行で、2学期を振り返りました。思い出深い運動会のダンスを踊って集会のスタートです。

開会式からノリノリ!

 

いよいよ、みんなが楽しみにしていた

なかよし班対抗ゲーム大会

その① 小豆つまんでや~

2分で何個つまめるかな

その② Find me !!~わたし(本)を見つけて~

3分間で本を探し当てます

その③ はてなボックスから何が出る???

30秒以内に何か当てよう!

④ ホットカーペットゲーム

裏返されたカードで言葉づくり

その⑤ 「みのむしくん」で理科実験!

磁石とクリップで長くつなげよう

 最後に、ゲームの結果を採点し、表彰して集会を終えました。どの班もみんなで協力したり、知恵を出し合ったり応援し合ったりして友情を深めることができました。

いい思い出ができました

 

最後に、ちょっといい話

 集会を盛り上げるために、運営委員さんは進行に劇をしたり表彰の賞状やメダルをつくったりしてくれました。また、運営委員会担当の先生方も仮装して運営委員さんと一緒に集会を盛り上げてくれました。

 

 おかげで大いに盛り上がり、よい思い出になりました。ありがとうございました。

交流学習を行いました

2021年12月21日 15時44分
6年生

拝志小学校との交流学習

 6年生は、校区のお隣にある拝志小学校6年生の皆さんと交流学習を行いました。

 はじめに、来年度入学する重信中学校の先生から、中学校生活の心構えについて説明を聞きました。みんな、熱心にメモを取りながら、来年度に向けての意識を高めていました。

 講話の次は、軽く体を動かして交流しました。

 来年4月からは、同じ学び舎に通う仲間です。次回はスキー教室で交流する予定です。小学生のうちに互いが顔見知りになっておくと心強いですよね。

 最後は、和やかな雰囲気でお別れをしました。拝志小学校の皆さん、これからもよろしくお願いします。

 

今日の読み聞かせ

 2学期最後の読み聞かせは、5・6年生に向けて行われました。

 今回、最後にしていただいたお話は、お正月を楽しみに待つ家族の話です。日本の伝統的なお正月を紹介していただきました。

 6年生のみなさんは、中学校生活も楽しみですが、間近に迫った年末年始への期待もいっそう高まったようです。

 学期末に向けて一段と寒くなるようですので、健康第一で2学期を乗り切ってください。

2学期最終週

2021年12月21日 07時00分

長かった2学期もあと1週間です

 2学期も残り1週間となりました。各学年、まとめの学習に取り組んでいます。

3年生は算数のまとめをしていました

 

5年生は外国語で発表会をしていました

 

 どの学年も気持ちよく冬休みが迎えられるよう、学習もラストスパートです。みんなで頑張りましょう!

シェイクアウト訓練

2021年12月20日 16時22分

まず低く、頭を押さえて

動かない

 これは何の合言葉かお分かりですか。地震による揺れが発生した時の退避行動です。この動きを瞬時に取る「シェイクアウト訓練」が愛媛県で一斉に行われました。

 上林小学校もの訓練に参加しました。

 頭を守りながらしっかりと机の脚を持って避難行動をとることができていました。

 このような「命を守る」訓練や学習は何よりも大切だと考えています。今後も定期的に実施していきます。

たくさんくっつけたい!

2021年12月17日 08時30分
5年生

どうすれば強くなるかな?

 5年生は、理科「電流のはたらき」の学習で電磁石の特徴を調べ、まとめました。その後、児童から

「実験セットでどれだけ強い電磁石が作れるかな。」

「今ある材料だけで一番強い電磁石をつくってみたいな。」

こんな発言から、追加実験をすることになりました。

 回路を確かめながら、学習したことを生かして丁寧にコイルを巻き直す児童もいました。

いよいよ測定です。

 授業では引き付けられなかった量のクリップを釣り上げることに成功しました。

 

大根の収穫

2021年12月16日 15時17分
1・2年生

無事に育っているかな?

 1・2年生は、生活科の学習で大根の収穫を行いました。まだ残暑の残る時期に植え、毎朝水やりを続けてきた大根。今日は、いよいよ収穫です。

 

立派な大根が育っていました!

 きれいな大根を収穫できて、みんな満足そうでした。おいしくいただいてくださいね。

 

表彰式

2021年12月15日 12時39分

2学期もよく頑張りました

 2学期に届いた表彰状を手渡す表彰式を行いました。

 ポスターや標語、壁新聞などの応募作品、書写や図画工作の作品展、新体力テストや陸上運動記録会の記録賞など、たくさんの児童が表彰されました。

 校長先生から表彰状を受け取るとき、背筋がピンと伸びてたいへん立派でした。

 

 

 表彰された皆さん、おめでとうございます。3学期も「伸びていけ 力のかぎり」!