お知らせ

すっかりきれいになりました

2021年11月29日 12時58分

落ち葉集め最終日

 緑の少年隊活動で取り組んできた朝の落ち葉集め。校庭の桜の木もすっかり葉を落とし、今日が最終日となりました。

あと少しです

細かなところも仕上げます

  みんなで仕上げに取り掛かります。最後は、環境委員の児童が責任を持って集めました。

運動場は終了!

 このひと月、みんなで取り組んだ落ち葉集め。いよいよ、冬、到来です。

最後の仕上げです

 きれいにしてくれてありがとう!

目指せ!暗算名人

2021年11月26日 16時55分
3年生

暗算、がんばりました!

 3年生は、かけ算の筆算を学習しています。筆算の仕方を身に付けた後、簡単な2桁×1桁の計算を暗算でできるようにします。

 何度も何度も計算の仕方を唱え、頭の中で十の位の積と一の位の積の和を求める練習をしました。

お見事!バッチリできました!

 少人数だと、何度も発表することになります。練習を重ねてすらすらと暗算できるようになりました。

たいへんよくできました!

晩秋

2021年11月25日 18時32分

 一雨ごとに冬の訪れを感じるようになりました。行く秋を惜しむかのように、上林小学校では様々な学習活動が行われました。

読書の秋(ブックトーク)

 昨日に引き続き、5・6年生を対象にしたブックトークが開催されました。

高学年も楽しみにしていました

 5・6年生のテーマは、「日本の伝統文化」です。狂言に登場する動物の鳴き声がどのように表現されているか注意深くお話を聞きました。

どんな表現だった?

 また、外国の書物を翻訳する翻訳家・石井桃子さんの図書について紹介していただきました。

 学習で紹介された内容の関連図書を用意していただき、児童は読書に夢中になっていました。

みんな、読書に集中!

 二日間にわたり、上林っ子の読書生活への興味・関心を高めるご提案をしていただいた東温市立図書館支援員様、この度は、誠にありがとうございました。

芸術の秋(全校音楽練習)

 地元音楽家の方を講師に招き、全校合唱・合奏の ご指導をしていただきました。

「歌声が透き通っているよ。その声を響かせていこう」

「合奏はリズムが命。自分が主役だと思って走りすぎないようにしよう」

拍を意識しよう

 少人数でも素晴らしい合唱・合奏になるポイントを分かりやすく教えていただきました。

息継ぎするところを変えよう

 パートごとに 気を付けるところを教えていただきました。また、低学年児童もしっかりと自主練習をしてきた成果があり、指遣いができているため、すぐに修正することができました。

タンギングしながら吹こう!

 講師の方は、またご来校いただけます。その時までに今日教わったことを練習して、さらに良い合唱・合奏にしていきましょう!

ブックトークをしていただきました

2021年11月24日 16時55分

むか~し、むかしの そのまたむかし

 東温市立図書館支援員さんにブックトークをしていただきました。

1~4年生のテーマは「昔話・民話」です。

  日本だけでなく、外国の昔話についても紹介していただきました。

早速お話が始まりました。

  昔話や民話には、いろんな生き物や人物が登場します。

 キーワードが出てきたよ!

 初めに「○○対△△」といった、登場人物が対決するお話シリーズを、クイズを交えながら紹介してくれました。

「『太陽』と対決するのは?」  「北風!」

「『おおかみ』と対決するのは?」 「ひつじかい!」

生き生きと発表しました

  組み合わせクイズも全問正解!さすが、毎朝学校図書館に通う上林っ子。よくお話を知っているようです。

みんな、よくできました!

一心に説明を聞いていますね

  他にも…

「『魔女』と『りんご』は?」   「白雪姫!」

「じゃあ、『魔女』と『お菓子の家』は?」  「(…考え中…)…あ!ヘンゼルとグレーテル!!」

同じ登場人物でも、組み合わせが違えば物語も変わることに気付きました。

紹介された図書に触れました

読書って楽しいな!

 最後は、今日紹介にあった本を夢中になって読む姿が見られました。ブックトークを通して、さまざまな昔話や民話を知ることができました。これからもたくさんのお話に触れて、読書の世界を広げていきましょう。

 次回は、5・6年生対象にブックトークをしていただく予定です。図書館支援員さん、よろしくお願いします。

 

日曜参観日

2021年11月21日 15時32分

 東温市人権擁護委員の皆様、学校関係者評価委員の皆様もお招きして日曜参観日(兼家庭教育学級)を実施しました。

人権教室「ぼくのきもち きみのきもち」

 人権擁護委員の方を講師に、人権教室「相手の立場に立って、思いやりの気持ちを持って接していこう」を行いました。

お話を聞きました

 紙芝居「ぼくのきもち きみのきもち」を聞いて、意地悪をされた子の気持ちや意地悪をした子の気持ちについて考えました。

役割演技をして考えます

 役割演技を通して、どんな気持ちになったか伝え合いました。

堂々と自分の考えを発表しました

「独りぼっちだと悲しい気持ちになって、泣きそうでした。」

「注意すると、自分がいじめられないかと心配になりました。」

 学習を通して、改めて相手の立場に立って考えるためにはどうすればよいのか話し合いました。

積極的に意見を伝え合いました

「自分が嫌なことは友達にしません。」

「独りぼっちにしないよう、みんなで声を掛け合います。」

「いけないことはダメ、と言える勇気を持ちたいです。」

 一人一人がいじめの問題について考えました。人権擁護委員さんから、「ぜひ、いやなこと、困ったことがあったときは、誰かに相談してください。」と助言していただきました。

 

三世代交流会

「もっと本格的にボッチャを楽しもう」

 人権教室後、昨年度好評だったパラスポーツ・ボッチャを楽しみました。家族、人権擁護委員さん、学校関係者評価委員さんでチームを作り、ゲームを楽しみながら交流しました。

いよいよゲーム開始です

 今年、東京パラリンピックも開催されたこともあり、競技方法や得点集計の方法を見直しました。

競技開始!

 三つのコートに分かれて、ゲームを行います。どのコートからも楽しそうな声が会場に響いています。

作戦を立てて、的をねらいます

 好プレー・珍プレーの連続で、楽しい触れ合いのひと時となりました。

ナイスシュート!

楽しかった~!

 親子で、家族で、地域の方も加わって、久しぶりの大勢が一堂に会する機会となりました。感染防止対策にご協力いただき、ありがとうございました。

 これからもこのような学習機会や心の触れ合いができる学校行事が実施できることを願っています。本日は大変お世話になりました。

 

自分の命は自分で守る!

2021年11月19日 17時34分

交通安全教室を実施しました

講師の皆様

 松山南交通安全協会・東温市交通安全指導員・東温市危機管理課の皆様を講師に交通安全教室を実施しました。

右を見て、左を見て・・・

 横断の仕方、安全の確かめ方、通学班長の動きなど、丁寧にご指導いただき、歩行練習に取り組みました。

班長旗の扱い方を学びました

 来年度通学班長になる5年生も班長旗の扱い方、号令の掛け方を教わり、練習しました。

 このあと、ダミー実験をとおして、車は時速30キロメートルで走行していてもたいへんなことになることを学びました。

代表児童の発表

 閉会行事で代表児童が「自分の命は自分で守ります」と力強く宣言してくれました。今日の下校から今回の学習を生かしてください。

 講師としてご指導いただいた皆様、本日は誠にありがとうございました。

しっかり学び、たっぷり楽しみました

2021年11月18日 18時42分

ハロウィンの森に行ってきたよ

 1・2年生は、生活科の学習で東温市総合公園「ハロウィンの森」に行きました。

 公共施設はいろいろな人が使う場所であることに気付いて、利用方法や決まりを守って利用することができるようにする学習です。

早 速 実 践 !

安全に遊具を使おう!

 みんなで譲り合ったり、安全を考えたりしてたっぷり遊びました。

景色もいいね!

長い滑り台、安全に滑ろう!

難しい動きにも挑戦!

みんなの笑顔が咲きました!

 正しく、楽しく遊んだあとは、秋を感じ、自然物を生かした遊びを楽しむために落ち葉拾いやどんぐり拾いに取り組みました。

たくさん集めたよ!

 袋いっぱい、秋の名残を収集することができました。これを使って、どんな遊びができるかな?楽しみですね。

 元気に挨拶したり、決まりを守って行動するなど、みんなで過ごすよい経験ができました。

よい思い出になったね!

 バスの運転手様、東温市公園緑地課様、本日はありがとうございました。

校区の地面はどうなっているの?

2021年11月17日 18時11分
6年生

6年理科「大地のつくりと変化」

 理科の学習で、川のはたらきや地層のでき方を学んできた6年生。

「自分たちの住んでいるところの地面はどうなっているのかな?」という素朴な疑問から、校区の岩肌が露出しているところを観察しました。

亀裂が入っているね

 はじめに、学校の東側の山の斜面を観察しました。明るい茶褐色で細かな粒でできています。

 途中、5年で学習した「流れる水のはたらき」の学習を振り返りながら、川を渡り、西側の斜面へ行きました。

さっきの岩肌とよく似てるな

 全く違う場所なのに、よく似た色、粒の大きさに、

「谷を挟んで同じような岩が見られるということは、ここは大昔つながっていたのかな。」

という予想を立てました。岩肌が風化していてはっきりとした地層を観察することはできませんでしたが、大きな収穫がありました。

 また、校区の豊かで美しい景色を楽しんだり、地域の方に声を掛けていただいたりすることもできました。

大切にしたい!私たちの上林

校区にいっそう愛着を持った6年生でした。

 

みんなで楽しく学習しています

2021年11月16日 16時24分

テニス…いいえ、「手ニス」です!

 3~6年生は、体育科の学習で「手ニス」に取り組んでいます。文字通り、ラケットは手。手といっても、素手でボールを打ち合うのではありません。プラスティック段ボールに手袋を取り付けた手作りの「手ニスラケット」を使います。

手ニスの練習風景です

 軽くラリーの練習をして、ゲームを楽しみました。今日は、ダブルスでゲームをします。

ゲーム開始です

 柔軟にルールを変更しているため、どのコートも好プレー・珍プレーが見られました。

歓声が響いています

 時間いっぱいゲームに取り組み、汗びっしょりになった3~6年生。「次の体育が楽しみ!」「次はどんな組み合わせで対戦するのかな?」「もっとうまくなりたい」など、学習意欲は更に高まったようです。

全校合奏も形になってきました

 全校音楽や音楽科の学習で取り組んでいる合唱や合奏。今日は、合奏の練習日でした。

曲の全体像が見えてきました!

 曲の全体ができてきました。リズムを整えたり、強弱のメリハリを付けたりと、細かなところを合わせる練習に取り組みました。

みんなで息を合わせて、楽しく学習に取り組んでいます

愛媛県小学校陸上運動記録会

2021年11月15日 16時24分

晴天のもと、開催されました。

 代表選手児童は、5・6年生児童の応援を受け、愛媛県総合運動公園ニンジニアスタジアムに出発しました。

みんなの応援を受けて出発しました

 スタジアムでは、自分との戦いになります。入念にストレッチや跳躍の練習に取り組んでいました。

何度も足を合わせました

 実際の試技では、自己ベストタイの記録の跳躍をすることができました。たいへんな緊張感の中、自分の精一杯を発揮しました。

競技が始まりました

東温市、上林小学校の代表としてよくがんばりました!