令和5年度 入学式&委員会活動スタート

2023年4月11日 15時41分

 爽やかな風の吹く本日、令和5年度入学式が行われました。早速玄関では、1年生の入学を待ちわびていた2年生が声を掛けていきます。廊下には、2年生が描いた学校行事の絵を飾っています。

 6年生は、名札やリボンを付けて歓迎しました。

 入学式では、1年生の入学を全校のみんなでお祝いしました。

 来賓の方からのお祝いの言葉に、相手の顔を見て、「ありがとうございます」と心を込めて返事をする、すばらしい1年生です。また、6年生の代表児童が、上林小学校の楽しい活動について紹介したり、1年生の入学を嬉しく思う気持ちを伝えたりしました。

 明日から、1年生と一緒に活動することを心待ちにしています。来賓の皆様、保護者の皆様、本日はありがとうございました。

 さて、教室では2年生が久しぶりの給食タイムでにこにこ笑顔です。明日からは、1年生も一緒で嬉しいですね。

 

 そして、午後からは委員会活動が始まりました。各委員会の仕事内容を確認したり、全校のための仕事をしたりしました。

令和5年度 新任式・始業式

2023年4月10日 17時15分

 

 新しくお迎えした二人の先生の新任式が行われました。新しい先生にみんな注目し、真剣に話を聞いていました。今日は、素敵な出会いの日になりました。

 

 始業式では、校長先生から、

①新しい目標を持って取り組み、自分を成長させていくこと

②最上級生の6年生にリーダーとして、上林小学校を引っ張っていく頑張りに期待していること

③新1年生を温かく迎え入れること

などの話がありました。この一年間で、明るく元気で、自分を成長させていきたいですね。

 学級活動の様子もお伝えします。

 明日はいよいよ入学式です。全校のみんなで入学式の準備を行い、1年生が入学するのを心待ちにしています。 

新年度の始まりに

2023年4月7日 14時06分

 

いつも本校のホームページを御覧いただきありがとうございます。

令和5年度も、この上林の里にある小学校として、教育活動の様子をどんどんホームページを通じて発信していきます。

よろしくお願いいたします。

令和4年度離任式

2023年3月30日 18時00分

 今日は、離任される2名の先生方とのお別れの式がありました。それぞれの先生からの話を聞き、子どもたちはうなずいたり、涙を浮かべたりしていました。児童代表ことばからは、先生方との懐かしい思い出がたくさん出てきました。そして、代表児童が感謝の気持ちを込めて、花束を渡しました。

最後に、みんなで記念撮影をしました。みんなが書いたメッセージは、お二人の先生方に渡しました!

 保護者の皆様、地域の皆様、温かいお言葉をありがとうございました。

令和4年度修了式

2023年3月24日 15時47分

 月曜日には蕾だった桜が、満開になりました。今日は、令和4年度修了式がありました。各学年の代表者が修了書を受け取りました。

 次に、各学年の代表が、一年間を振り返っての感想や、春休みと次学年の抱負を発表しました。一人ひとりの成長の過程が、しっかりと伝わる内容でした。発表を聞いている子どもも、発表者の気持ちに寄り添い、真剣に聞いていました。

 校長先生からは、卒業式で6年生に感謝の気持ちを伝えることができていたこと、それぞれの学年で成長していたこと、進級に向けて春休みにしっかりと準備をしておくことや新入生を温かく迎えることについても話がありました。

 今日からは、5年生が最高学年として新たな一歩を踏み出しています!

どうぞ、素敵な春休みを過ごしてくださいね。皆さんに会えるのを心待ちにしています。保護者の皆様、今年度も御理解と御協力をありがとうございました。

 

卒業式

2023年3月23日 18時10分

 今日は卒業式です。受付では、6年生にリボンをつける下級生が待っています。そこへ、読み聞かせボランティアの方が、生花で手作りのコサージュを持って来てくださりました。子どもたちのためにありがとうございます。

 卒業式では、6年生一人ひとりが、自己の成長過程を振り返り、心を込めて感謝の気持ちを伝えました。在校生は、6年生の優しくて強くてたくましい姿への思いを伝えました。6年生と歌う、最後の校歌はみんなの気持ちが一つになり、最高に美しい歌声でした。

6年生の皆さん、御卒業おめでとうございます。また、いつでも上林小学校に来てくださいね。保護者の皆様、これまで、学校教育に御理解と御協力をありがとうございました。

明日は卒業式

2023年3月22日 21時02分

 桜の花が春の訪れを知らせています。月曜日は、6年生との最後の集団下校でした。仲良く笑顔で下校する子どもたちです。6年生の皆さん、今まで下級生の安全に気を配っての班長さん、ありがとう。

 放課後には、担任してくださっていたT先生が卒業祝詞を届けにきてくださりました。6年生を送る会のメッセージもありがとうございました。今年度、出来上がった「ふるさと上林」を読んでいただきました。

 卒業まであと1日ですね。

 下級生の子どもたちが、心を込めて、卒業式の準備をしました。

 玄関先には、しいたけを植菌した木が、6年生を迎える準備をしています。

 明日は卒業式ですね。心に残る、大切な日です。6年生の皆さん、ありがとう。

 

スピーチタイム&緑の少年隊第2回総会

2023年3月17日 18時06分

 昨日のスピーチタイムでは、3名の代表の子どもたちが発表しました。

 どの子どもたちも、一年間を振り返り、心に残ったことや頑張ったこと、これからの目標について、気持ちを込めて発表することができました。

 グループでの交流では、発表者の言葉から自分が思ったことや、友達の発表を聞いて考えたことなどを伝え合いました。この一年間で、全員が、全校の前でスピーチをする経験をしました。これからも、一人一人の思いを大切にしていきたいです。

  今日は、ささゆり緑の少年隊活動の総会があり、全校で1年間の振り返りを行いました。

 今年度最後の環境・健康委員会の活動として、プレゼンを用いて発表しました。

 子どもたちからは、「今年度は今までの活動に加え、数年ぶりに椎茸植菌ができたことがいい経験になった」「3年生として初めて活動に参加したが、6年生が優しく教えてくれた。私も次3年生になる子にそうしたい」など、たくさんの感想を伝え合いました。

 最後には、緑の少年隊の誓いを全校で言いました。これからも緑の少年隊活動が盛んな上林小学校にしていきたいですね。

6年生を送る会

2023年3月15日 22時01分

 今日は、6年生を送る会がありました。この日のために、各学年の子どもたちは心を込めて準備してきました。

 司会は、運営委員会の二人です。力を合わせて頑張りました。1・2年生は、学芸会の劇のシナリオを生かし、6年生に歌を歌ったり、縄跳びやかけ算で「6年生すごい!」を伝えたりしました。

 3~5年生は、6年生になりきって「たぶんこうだったんじゃないか劇場」をしました。6年生ならではの思い出を劇に表しました。会場は笑顔いっぱいです。

 先生たちも、劇をしたり歌を歌ったりと6年生に楽しいひとときを届けました。これまでお世話になった先生方からのビデオメッセージや動画を見て、子どもたちの目には涙があふれました。

 6年生は、全校のみんなと鬼ごっこをした後、下級生に温かいメッセージを送りました。

 ありがとう6年生。みんな大好き!6年生!

 

 

お別れポートボール

2023年3月14日 20時07分

 今日の体育では、6年生とのお別れポートボールをしました。まずは、6年生と3・4・5年生チームとの対戦です。どのチームも、コートの中を精一杯に走り回っています。

 1・2年生も応援に駆け付けました!元気な声で応援しています。

 次は、先生チームとの対戦です。手加減なし、ハンデなし、互いに全力で試合をしました。6年生のチームワークはさすがです。

 最後に、各学年の子どもたちからの感想です。下学年の子どもたちからは、「6年生が投げるところがかっこよかったです。」「先生チームから○○点もとれてすごいと思いました。」との声がありました。

素敵な思い出が、また一つ増えました。