修学旅行⑦

2023年4月27日 14時12分

宮島の鳥居がとても美しいです。

修学旅行⑥

2023年4月27日 13時40分

宮島行きフェリーに乗ります。

みんな元気です。

修学旅行⑤

2023年4月27日 12時14分

今から昼ご飯です。

広島のお好み焼きをいただきます❗️

修学旅行④

2023年4月27日 10時20分

平和セレモニーを行い、平和への想いを込めて折った折り鶴を奉納しました。

修学旅行③

2023年4月27日 10時05分

広島平和公園に着きました。

修学旅行②

2023年4月27日 07時54分

 

広島県に入り、瀬戸田PAで休憩しました!

修学旅行①出発式

2023年4月27日 06時34分

修学旅行に出発しました。とてもいい天気です。子供たちのウキウキワクワクが伝わってきました。

保護者の皆様、早朝よりお見送りありがとうございました。

教室では学べない事を学んできます。

今日の上林っ子

2023年4月26日 19時35分

 低学年は、体育の時間に体育館で元気に体を動かしました。子どもたちから、「楽しかったー!」との声が聞こえてきました。

 国語の「図書館たんけん」の学習では、図書館に置いてある本の仲間分けについて調べました。

 中学年は、辞書の使い方について学習しました。3年生は国語辞典、4年生は漢字辞典を手に取り、真剣に調べています。

 高学年は、修学旅行に向けて平和学習を進めています。広島平和記念公園を見学するための事前学習として、戦争の悲惨さについて学んでいました。下校時には、5・6年生一人一人が、修学旅行でのめあてを全校の前で発表しました。さあ、明日はいよいよ出発ですね。みんな元気で出発式を迎えましょうね!

参観日、お世話になりました

2023年4月22日 13時44分

 本日、今年度最初の参観日でした。

 1年生は、国語の「うたにあわせてあいうえお」の学習をしました。姿勢やリズム等に気を付けて読んだり、「あいうえお」の歌を考えたりしました。2年生は、「ふきのとう」の学習をしました。登場人物の行動を捉えたり、場面の様子を想像して音読をしたりしました。最後は、自己紹介カードを使って、好きな本や遊具を発表しました。相手の話を一生懸命に聞いて、共感したり、拍手をしたりと、楽しく交流することができました。

 たんぽぽでは、ゆらゆら金魚体操をして気持ちと体をほぐした後、5月のカレンダーを作りました。カレンダーは、先週から少しずつ作業をしてきました。数字のカードをはさみで切って、のりを付けてぺったん!楽しいね。

 

 3年生は、算数の「わり算」の学習をしました。始めにお家の方と九九の表を使ったゲームをしました。その後、ブロックを使って「同じ数」に分ける学習をしました。分けた後、わり算の式について理解を深めました。

 4年生は、「角とその大きさ」の学習をしました。今までに習ったことを生かして、角の大きさを分度器で計ったり、さらに180度を超える角度を式を考えて求めました。最後には、角をかく練習をしました。いろいろな角の求め方を考えることができました。

 

 5・6年生は、総合的な学習の時間に修学旅行の班別行動計画を立てました。

 4月末に予定している修学旅行。班別行動を予定している「みろくの里」は、調べれば調べるほど魅力ある場所や乗り物が出てきます。条件や時間配分を考えながら、班員で相談しスケジュールを組みました。

 

 授業の最後には、班ごとに立てた計画をタブレットを用いて発表しました。アトラクションの説明や楽しみにしていることも、伝えることができました。

 時間を意識し、充実した班別行動計画を立てることができましたね。修学旅行当日も、みんなで一緒に楽しく学びのある時間にしていきましょう!

 

 授業後は、学級懇談会・PTA総会・学校運営協議会が行われました。

 保護者の皆様、大変お世話になり、ありがとうございました。また、今年度は、PTA総会にて学校運営協議会委員の皆様を紹介しました。子どもたちの豊かな成長を支える地域学校協働活動を推進する為、学校と保護者、地域とが一体となって学校運営の改善や子どもたちの健全育成に努めてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

これからも伸びていけ 上林っ子

2023年4月20日 20時18分

 昨日は、ささゆり緑の少年隊総会がありました。今年度新たに任命された隊長・副隊長・書記の役員承認を行い、昨年度の活動をふり返りました。

 上林の自然環境を守るために何ができるかを考え、今年度の活動内容について話し合いました。これからも豊かな自然の中で、緑に触れ、緑を愛していきたいですね。

 また、低学年は、ICT支援員さんと一緒に、タブレットの基本操作について学びました。算数や国語の問題にも進んで取り組みました。

 今朝、運動場では、高学年の子どもたちが運動場を整備しています。みんなが使うところを自主的に整えている姿はさすがです。

 1~4年生の子どもたちは、野菜の苗を植えたり、花を植えかえたりしました。これから大切に育てていきましょうね。

 高学年は、今年度の目標を話し合いました。一人一人思いのこもった漢字一字を筆で書き留めました。形やバランスに気を付けて、伸び伸びとした字になりましたね。