今日の上林っ子

2022年5月13日 21時38分

 今日のチャレンジタイムでは、環境・保健委員会からお知らせがありました。掃除の仕方を振り返ったり、クイズをしたりと、掃除をするときに大切なことを伝えました。準備や練習も、よく頑張りましたね。

 6年生は、理科の実験でものを燃やす働きのある気体を調べました。ろうそくの火が消える瞬間を見逃さないように、タブレットで撮影し、3つの気体を比較してまとめました。チームワークの良さを発揮していましたね。5年生は種子の発芽の実験準備をしています。そろえる条件を考え、てきぱきと準備をすることができました。月曜日に観察するのが楽しみですね。

 

 

 

 

今日も頑張ったね!1・2年生

2022年5月12日 17時56分

 1・2年生の教室に行くと…。図画工作の「ちょきちょきかざり」の学習をしていました。折り紙を折って、はさみを使って、形作りをしています。「どこを切ろうかな。」「おっ!すごいのができたね!」どんな形ができるのかわくわくしながらはさみを動かしていました。また、今日は、愛大から実習生さんが来ました。将来の夢や目標、きっかけについての話を、一生懸命に聞いている子どもたちです。今日も力のかぎり頑張りましたね。

      

 

雨の日の昼休み

2022年5月11日 22時15分

 少し肌寒い今日は、雨が降っていたので昼休みにみんなでドッジボールをして遊びました。ボールをさっとよけるのがうまい○○さん、ボールをキャッチするのが見事な○○さん、ねらいを定めて勢いよくボールを投げる○○さん、そして、下級生に優しく声を掛ける上級生。思いやりのあふれるプレーがたくさん見られました。

青パパイヤの植付けに挑戦!

2022年5月10日 18時02分

 1・2年生は、青パパイヤの植付けに挑戦しました。給食センターの方、栄養士の方の話を聞き、わくわくが止まらない子どもたちです。「どれくらい大きくなるのかなー。」「2メートルくらい大きくなります。」「えー!!」

 いよいよ、校務員さんが以前から整えてくださっていた畑で苗を植えていきます。大切に、心を込めて植付けをしました。これから、どれくらい育っていくのか楽しみですね。背比べをしてみたいですね。子どもたちの成長に関わってくださった皆様、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

5月の委員会活動

2022年5月9日 21時00分

 今日は5月の委員会活動の日です。図書・放送委員会、環境・健康委員会、運営委員会が、上林っ子の生活をよりよくするために熱心に活動しています。自分にできることを考え、実行できる上林っ子!これからの活動も楽しみです。

 

 

 

 

今日もいい天気!

2022年5月2日 19時37分

 今日も朝から、上林っ子は元気いっぱいです。ゴールデンウイークの前半を終え、久しぶりに会った親戚とのこと、気持ちよかった温泉のこと、美味しかったご飯のこと、頑張ったことなど、たくさん教えてくれました。昼休みには、眩しい太陽の下で遊びました。また、金曜日に会いましょうね。

 

 

 

 

今日の上林っ子

2022年4月28日 19時35分

 今日も上林っ子は元気いっぱいです。1・2年生は、生活科の学習で花を育てるために、花壇の雑草を抜く作業を頑張りました。種をまく前から、花壇の手入れをする大切さを実感していました。3・4年生は、社会科で自分たちが住んでいる愛媛県の市の位置などについて学習しました。5年生は、算数科で体積の学習をしています。ノートの目盛りを数えながら図形をかいています。昼休みには、青空の下、みんなでバナナ鬼をして運動場を走り回りました。久しぶりの晴天!やっぱり外で遊ぶと気持ちがいいですね。月曜日に、会えるのを心待ちにしています。

 

  

  

 

今日の上林っ子

2022年4月27日 16時35分

 今日も上林っ子は朝から、図書館に本を借りに行っています。どんな本を借りたのかな。読むのが楽しみですね。1・2年生は、休み時間にも図書館に行って本に親しんでいます。動物の本、お気に入りのシリーズ本…、夢中になって読んでいます。6年生は算数の学習で、折り紙を使い線対称や点対称になるもようをつくりました。できたもように歓声があがりました!3~6年生は、5月に行われる新体力テストに向けてシャトルランの練習です。最後まで、一生懸命に頑張りましたね。

 

 

 

 

    

 

読み聞かせ(3・4年生)と素敵なプレゼント

2022年4月26日 20時14分

 今日の読み聞かせは、3・4年生にしていただきました。「おちゃのじかんにきたとら」の話では、「お腹をすかせたとらがやって来て、礼儀正しく御挨拶…。」子どもたちは、絵本の世界に引き込まれていきます。そしてもう一冊は、こどもの日にちなんだこいのぼりのお話も読んでいただきました。空いっぱいのこいのぼり、素敵でしたね!

 また、H小学校の元校長先生から、みんなに折り紙のプレゼントをいただきました。羽が動く鶴やかぶと、ハート、回すと回るこまなど、どれも細かく丁寧に折られています。温かいお気持ちに感謝します。ありがとうございました。

 

 

 

参観日 お世話になりました

2022年4月24日 16時26分

 今日は、今年度初めての参観日です。たんぽぽ学級では、学級活動で4月の掲示物を作りました。春らしい作品ができました。1~6年生の学級では、国語科の学習をしました。1年生はあいうえおで言葉探しをしました。2年生は「ふきのとう」の読み取りをしました。3年生は「きつつきの商売」の第3場面について考えました。4年生は「白いぼうし」の不思議だと思ったことについて問いを立て、話し合いました。5年生は「漢字の成り立ち」、6年生は「漢字の形と音・意味」について学習をしました。

 保護者の皆さま、天候の悪い中、PTA総会にも御出席いただきましてありがとうございました。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。