読み聞かせ(中学年)
2023年11月14日 16時04分今日の読み聞かせでは、やまんばの話を聞かせていただきました。秋が深まる季節、子どもたちはいろいろと想像力を働かせながら、素敵なひとときを過ごしました。読み聞かせをいつも楽しみにしています。ありがとうございました。
今日の読み聞かせでは、やまんばの話を聞かせていただきました。秋が深まる季節、子どもたちはいろいろと想像力を働かせながら、素敵なひとときを過ごしました。読み聞かせをいつも楽しみにしています。ありがとうございました。
今日の昼休みは体育館でドッジボールをして遊びました。下級生にボールを譲ったり、全校で楽しんだりする様子が見られました。
昼休みの後は掃除です。今日もみんなで協力して掃除に取り組むことができました。これからもみんなで使う学校をみんなで綺麗にしていきましょうね。
5・6年生が、菅能宇吉さんについて追究活動を行っています。今日は、地域の方や有識者の方をゲストティーチャーにお迎えし、菅能宇吉さんにまつわる話をお聞きしました。子どもたちは目を輝かせながら、宇吉さんの生きがいや偉大さについて考え、未来に伝えるためにできることを話し合いました。
宇吉さんグッズを作ろう!と、石垣ペン立てや宇吉さんシールを作り、作品を紹介したり、宇吉さんへのはがき歌を紹介したりしました。石垣作りの時に使った道具を持った子どもたちは、「こんなに思い道具を使っていた宇吉さんはすごい!」と体感していました。
また、1~4年生からのビデオメッセージから「宇吉さんのことをもっと教えて!」との、下学年の思いを受け止めました。
お弟子さんの子孫の方の話では、宇吉さんの偉業を誇りに思ってほしいとのメッセージをいただきました。
また、宇吉さんの末娘さんの動画を見て、宇吉さんの人柄に触れたり、仕事の様子を詳しく知ったりすることができました。
早速、子どもたちは新たに知ったことや伝えたいことを付箋に書き、マッピングを行いました。
さらに、Oさんによる、宇吉さん話の読み聞かせを聞いたり、子どもたちの宇吉さん俳句をもとにみふぃたさんが作ってくださった菅能宇吉さんの歌を聴いたりしました。
子どもたちは、今日の学びを通して、「学芸会で地域の人にも宇吉さんのことを伝えたい」、「10年後、20年後の人たちにも宇吉さんの偉業を残していきたい」との思いをもちました。
ゲストティーチャーの皆様、協力してくださった皆様、ありがとうございました。
東温市音楽会に全校児童で出演しました。初めて出場する1年生も何度も出場している高学年もみんな真剣に気持ちを一つにして、演奏しました。
合奏については、前半は壮大な宇宙の情景を表現し、後半はリズムやテンポを変えて上手に演奏していました。合唱については、歌詞の最初の言葉を丁寧に歌うことで聴いている人を曲の世界に引き込むことができていました。美しい歌声が川内中学校の体育館に響きました。
この演奏は、3学期の学芸会で演奏します。楽しみにしていてください。
明日はいよいよ東温市音楽会です。これまで上林っ子19人が気持ちを一つにして合唱や合奏の練習をしてきました。その総仕上げとして、一つ一つ丁寧に最終確認をしました。
校長先生からは、「大きい学校のような迫力のある音は出ないかもしれないけれど、自信を持って、19人にしかできない演奏をしてほしい。」と励ましのお言葉をいただきました。明日は、笑顔で舞台に立ちましょうね。
先日、1・2年生は、地域の方の御協力を得て、上林の山にドングリ拾いに行きました。今はそのドングリでおもちゃ作りを楽しんでいます。
マラカス、やじろべえ、ドングリごま・・・。絵を描いたり、色を着けたりして、思い思いのおもちゃを作って遊んでいました。地域の方の名前を使って「○○さんごま」とネーミングするほど、ふるさと上林への愛が深い1・2年生です。まだまだ、おもちゃの進化は続きそうです。
えひめ教育の日に関する事業のひとつとして、見守り活動を行っています。今日も、保護者方や地域の方に大変お世話になりました。子どもたちの安全のため、御協力をありがとうございました。
委員会活動では、3つの委員会が、それぞれ全校のためにできることを考えたり、学校行事の準備をしたりしました。
5・6年生は上林に残る伝説の石工「菅能宇吉」の学習を進めています。菅能宇吉さんの偉業をまとめた短歌を発表しました。子どもたちからは、宇吉さんへの思いを込めた「ふるさとの誇り」「努力の結晶」といったキラリワードがたくさん見つかりました。
松山城の散策動画を見て、積まれた石の形や大きさ、反りの迫力を実感しました。石垣の修復を手がけた宇吉の名は、石に刻まれていることに気付きました。
「菅能宇吉さんのことをいろんな人にもっと知ってもらいたい!」
子どもたちの思いはどんどん膨らんでいきます。1~4年生に行ったアンケートをもとに、知っていることや伝えたいことをマッピングに表しました。
来週は、スペシャルゲストをお招きして、菅能宇吉さんについてさらに学びを深めて行きます。
【聖陵高等学校ダンス部のみなさんよりお知らせ】
11月4日(土)11:00からアイテム愛媛「カーフェスタ」にて、今年のメンバー最後のダンスパフォーマンスを行います。上林のみなさんもぜひ見に来てくださいね♪
1・2年生は、生活科の学習で青パパイヤの収穫を行いました。
5月にダイナミックゴールドと台農2号という二種類の青パパイヤの植付を行い、どちらも大きく成長していました。
今日は、栄養教諭の先生と生産者の方に来ていただき、収穫するときの注意点や二つの青パパイヤの違いなどを教えていただきました。教えていただいたことをよく聞いて、みんな上手に収穫することができました。
ダイナミックゴールドは69個、台農ゴールドは13個と大収穫でした。今日収穫した青パパイヤは、11月17日と21日の給食に登場します。楽しみですね。
高学年の家庭科では、ナップザック作りをしています。チャコ鉛筆で印を付けたり、布がずれないようにしつけ縫いを行ったりしました。
5年生は初めて使うミシンに緊張していましたが、練習を重ねるごとに正確に縫えるようになりました。6年生も昨年度学んだことを思い出しながら、手早く練習用の布を縫うことができましたね。
来週はついに、本番用の布で縫い合わせていきます!