5年生自然の家活動⑦

2020年8月6日 14時56分

全員が揃ってゴールしました。

熱中症やけが、虫刺されもなく、全員元気です。みんなは、今、冷房の効いた部屋で休憩しながら、二つ目の昼のイベント、ドミノ・カプラの準備中です。

感動のゴールです

5年生自然の家活動⑥

2020年8月6日 14時03分

ウォークラリーを頑張っています。お目当てのポイントがなかなか見つからず、苦戦しています。水分をしっかりととりながら歩みを進めています。

ポイントはどこ?きれいな景色に囲まれています。

5年生自然の家活動⑤

2020年8月6日 13時49分

ウォークラリーに出発です。最高の晴天ですが、その分暑さが厳しくなっています。

みんなで助け合い、知恵を出し合って頑張ってください。先生たちもチェックポイントで待っています。

さあ、出発です!

5年生自然の家活動④

2020年8月6日 13時21分

順調に活動が進んでいます。

早めにベッドメーキングを終えました。このあと、ウォークラリーに出発します。

今夜のお城です!

5年生自然の家活動③

2020年8月6日 11時47分

初めての食事中です

国立大洲青少年交流の家の食事は、バイキングです。

ただし、感染症拡大防止対策として、お代わりはできません。栄養バランスも考えて、野菜もきちんと選んでいました。

カレーライスやひや麦などもあります。昼からの活動に備えて、いただきます!

何にしようかな?

5年生自然の家活動②

2020年8月6日 10時56分

午前の活動は、軽スポーツです。

ユニカールという、体育館でできるカーリングを楽しんでいます。

先生もチームに入って熱戦が繰り広げられています!

 

5年生自然の家活動①

2020年8月6日 10時25分
5年生

校旗を掲揚しました入所式、代表児童の挨拶5年生は、全員元気に国立大洲青少年交流の家に到着しました。

先程、入所式、避難訓練、校旗の掲揚を終え、次の活動の準備をしています。

 

今後、随時活動の様子をお届けします。

 

 

お楽しみ会(1・2年生)

2020年8月5日 10時01分

本日は、1・2年生のお楽しみ会の様子をご紹介します。

1・2年生は、みんなで話し合ってお楽しみ会の計画を立て、準備して取り組みました。

「はじめのあいさつ」

あいさつしている様子です

「〇×クイズ」

答えは、〇!

「おおかみゲーム」

おおかみゲームは、丸から違う丸に移動する間におおかみにつかまってしまうとおおかみになる「鬼遊び」です。

おおかみが来たっ!

広い体育館を使って、安全に楽しみました。「さあ、にげろ~っ!」

思い切り楽しみました

暑い中でしたが、みんな存分に楽しむことができました。

「おわりのあいさつ」

今日は、楽しかったですか

計画通り、準備したあいさつやクイズもしっかりと伝え合い、楽しいひと時を過ごすことができました。2年生は、1年生をリードし、楽しい会になるよう、よく頑張りました。1年生は、入学してからすぐに臨時休業となりましたが、上林小学校の一員としてすっかり学校にも慣れました。

「記念撮影!」

みんなで、ハイ、チーズ!

1・2年のすてきな仲間たちです。みんな、いい表情ですね。夏休みも規則正しく、元気に、そして、安全に過ごしてくださいね。

夏休みといえば

2020年8月4日 10時42分

ラジオ体操です。

規則正しい生活のスタートとして上林っ子も頑張っています。

元気に体操しています

終業式の日の様子

2020年7月31日 16時56分

1学期は臨時休業日が続いたため、7月31日の終業式の日も様々な活動がありました。

でんぷんの染め出し中

でんぷんが作られていることを確認しました

長雨が続いたため、十分にできなかった理科の実験に改めて取り組んだり、

登下校の振り返りをしました

2学期からの安全な登校について話し合いました

校外児童会で1学期の登下校の振り返りや夏休み中の安全な過ごし方について話し合ったりと、充実した1日を過ごしました。

集団下校しました

久しぶりに全校そろって集団下校をしました。

また、元気に会いましょう

地域・保護者の皆様、児童は3週間の夏休みに入ります。引き続き、温かく見守っていただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

上林小学校ホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

各学年の様子など、まだまだお知らせできていない話題がありますので、夏休み中も随時更新する予定です。