何をやっても楽しそう!

2019年9月18日 19時00分

運動会練習で疲れている?と思いきや、校舎の様々な場所から元気な声が聞こえます。

障害走の一部を練習したり、誕生日会のゲームを楽しんだり、はたまた、不思議なポーズで友達に感謝の気持ちを伝えたり・・・何をやるにもみんなで楽しもうとする上林っ子。

帰りは生徒指導の先生から「一流のマナー」の話を聞き、笑顔でさよならをしました。

今日は運動会総練習もあり、体はとても疲れているはずです。学校でも熱中症対策に細心の注意を払っています。

ご家庭でも、食事や睡眠等、体調管理をどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

運動会総練習

2019年9月18日 18時38分

運動会総練習を行いました。

保育所の友達のお手伝いをしたり、地域の方の役をしたりと大忙し。でも、とても楽しそうです。

日曜日の運動会が楽しみです。どうぞ雨が降りませんように。

1・2年生に教えたいな

2019年9月17日 18時13分

3年生が国語の授業で書いた「楽しい学校生活について」の作文を1~4年生の前で発表しました。

資料を使ったり実演したりしながら、楽しい集会や行事を紹介しました。

1・2年生は楽しみでたまらないという様子で、また、4年生は伝え方の工夫を見付けながらよく聞いています。

勉強も頑張っています

2019年9月13日 16時50分

今日は運動場で豊年踊りと上林音頭、綱引きの練習を行いました。

気持ちの切り替えが早い子どもたち。勉強も頑張っています。

1・2年生はダンスが大好きで自主練習です。誕生日会もしました。

 

ダンス・豊年踊り頑張りました

2019年9月12日 18時44分

日は心地よい風が時折吹く中での練習でした。

運動会ダンスは、退場練習も行い一通り完成です。今度衣装を着けて踊るのを楽しみにしています。

豊年踊りも練習しました。地域の方が踊っているビデオを見ながら動きを確認しました。

 

上林音頭

2019年9月11日 14時06分

運動会に向けて、地域の皆さんと一緒に踊る上林音頭を練習しました。

さすが地域の踊り、みんな上手です。お手本の高学年、バッチリです!

応援合戦練習

2019年9月11日 13時20分

初めて運動場で応援練習を行いました。

高学年がリーダーシップをとり、もうみんなの気持ちは一つです。

赤白それぞれ工夫を凝らし、楽しい応援になっています。

 

運動会係会

2019年9月10日 15時27分

動会係会がありました。

出発・招集係、決勝・得点係、放送係、準備係それぞれに分かれ、準備や練習を行いました。

人数が少ないため、一人一人がたくさんの仕事を行います。

係の仕事を頑張って運動会を成功させようと、やる気満々です。

運動会応援練習

2019年9月9日 14時50分

紅白に分かれ応援練習です。

どちらのチームも高学年が楽しい応援を考えました。

並び方、台詞、動きなど高学年が丁寧に教えます。

楽しい応援に思わず笑みがこぼれます。