6年生の学習の様子&表彰

2025年2月20日 10時19分

 6年生の外国語「My Future,My Dream」では、入りたい部活動や就きたい職業に関する表現について学習しています。今日は学習のまとめとして、スピーチテストをしました。より良いスピーチのポイントである「アイコンタクト」や「ジェスチャー」、「はっきりした声」などを意識して、全員がすばらしいスピーチを行うことができました。

IMG_4180 IMG_4185 IMG_4187 IMG_4188

 チャレンジタイムでは、なわとび大会の持久跳びと種目跳びの合格者、令和6年度東温市学校体育会優秀選手賞の児童の表彰を行いました。おめでとうございます。

IMG_0798 IMG_0800

IMG_0795 IMG_0805

避難訓練(不審者対応)

2025年2月19日 16時44分

 不審者対応の避難訓練を行いました。「落ち着いて・考えて・真剣に」を目標に、自他の命を守る判断と行動等について実践を通して学習しました。事前・事後指導では、児童は防犯笛や防犯ブザーの確認をしたり、事例を挙げて様々な状況においての安全な行動について考えたりしました。

IMG_3496 IMG_3500

IMG_3502 IMG_3504

IMG_3506 IMG_3507

  

3・4年生読み聞かせ

2025年2月18日 16時44分

 子供たちが楽しみにしている読み聞かせがありました。今日の本は、「うぐいすのよめさま」「たまごのえほん」「とりさん、なんのぎょうれつ?」でした。

 寒波襲来で雪が舞う一日でしたが、子供たちは読み聞かせの本から少しずつ春を感じたのではと思いました。

 早くこの里にも春が訪れますように。

 DSC06696 DSC06698

 DSC06731 DSC06721

クラブ活動~パンケーキを作ったよ~

2025年2月17日 16時44分

 今日のクラブ活動では、パンケーキを作りました。

作り方を確認し、各グループで協力しながら手際良く調理を進めていきました。火加減や盛り付けにも気を付け、香りや食感を楽しみながら会食を楽しみました。

IMG_1143 IMG_1153

IMG_1145 IMG_1156

IMG_1157 IMG_1161

なわとび大会&えひめジョブチャレンジU-15「夢わくWorkフェスタ」

2025年2月14日 16時30分

 なわとび大会では、子供たち一人ひとりが目標持って①持久跳び➁種目跳び③凄技紹介に取り組みました。体育の時間や昼休み、家庭での自主練習での練習の成果を発揮しようと頑張った子供たちです。

 子供たちの感想を紹介します。

 「僕は、交差跳びで自己ベストが出せて良かったです。凄技紹介では、工夫したんだな、頑張ったんだなと思いました。」「私は、これまで取り組んできたなわとびをみんなに見せることができて良かったです。○○さんは、二重跳びが上手にできてうれしそうでした。」「交差跳びでは、絶対に頑張ろうと思いました。お母さんに褒められて、うれしかったし、来年も頑張りたいです。」「僕は、みんなと自分で頑張ったことを思いながらなわとびを続けました。みんなが笑顔でうれしかったです。」

 温かい応援に包まれながら、笑顔で楽しく取り組むことができました。保護者の皆さん、本日はありがとうございました。

IMG_1120 IMG_1124 IMG_1126 IMG_4126 IMG_4129 IMG_4149

また、5・6年生がえひめジョブチャレンジU-15「夢わくWork(わくわく)フェスタ」に参加しました。働くこととはどういうことなのかを考えたり、愛媛にはどんな企業があるのかを学んだりしました。クイズを楽しみながら、県内にある様々な企業の取り組みについて理解を深めました。中学校で実際に行うジョブチャレが楽しみですね。

IMG_4151 IMG_4156 IMG_4157

環境エネルギー教室

2025年2月14日 08時00分

5・6年生の理科の学習で、四国電力の方に来ていただき、環境エネルギー教室を行いました。何気なく使用している電気がどのように作られているかを学んだり、地球環境のために自分たちがどんなことに気を付けて生活をすれば良いかを考えたりしました。また、自転車を使った発電体験では、テレビを見るために必要な電力を確保するにも大変な労力がかかることを実感しました。学んだことをこれからの学習に活用してほしいと思います。

IMG_4087 IMG_4090 IMG_4096 IMG_4103 

IMG_0765 IMG_0763 IMG_0779

四国電力の皆様、貴重な機会を提供していただきありがとうございました。

なわとび大会に向けて♪

2025年2月12日 16時44分

 もうすぐなわとび大会があります。

 今日のチャレンジタイムでは、なわとび大会事前集会を行いました。なわとび大会で実施する種目やルールを確認したり、どんななわとび大会にしたいかを考えて伝え合ったりしました。

IMG_0731 IMG_0733

IMG_0737 IMG_0741

IMG_0738 

 昼休みには体育館で練習をしました。上林っ子たちが互いに応援し合う声が響きます。どんなすご技が披露されるのか楽しみですね。

IMG_0746 IMG_0748

IMG_0750 IMG_0747

IMG_0752

4年算数「直方体と立方体」

2025年2月10日 16時44分

 4年生は、自分たちで作った立体をもとに、面の形に目を付けて、箱の形を調べました。立体を手に取って、面の数、辺の数、頂点の数を調べました。次は展開図について学習する予定です。

DSC06614 DSC06616    

DSC06619 DSC06621

新入児一日体験入学

2025年2月7日 15時50分

 次年度本校に入学する新入児をお迎えして、体験入学を行いました。1・2年生も、この日を心待ちにしており、準備を進めてきました。複式授業参観や1年生「ものの名まえ」のお店にお客さんとして参加しました。また、上林小学校の行事を紹介したり、ダンスやレクリエーションを楽しんだりしました。

 IMG_1026 IMG_1040

 IMG_1042 IMG_1099

 IMG_1097 IMG_1053

 4月の入学を楽しみにお待ちしています!

ガンプラアカデミア

2025年2月6日 16時48分

2月6日、子供たちが待ちに待った授業がありました。「ガンプラアカデミア」です。

バンダイスピリッツ様から教材や資料を提供していただき、社会科で学習した内容と結びつけながら、プラモデルが商品になるまでの過程や生産者の工夫などについて学びました。

実際にガンプラを組み立てる時には、どの児童も意欲的に取り組み、完成させることができました。完成したガンダムを大事そうに持ち帰る姿が印象的でした。

IMG_3976 IMG_3982 IMG_3990 IMG_3993 IMG_3997 IMG_4001

バンダイスピリッツ様、貴重な学習機会をいただき、ありがとうございました。