今日は読み聞かせがありました。修学旅行を終え、平和学習を進めている高学年にぴったりの本を紹介してくださいました。
本には、修学旅行で訪れた広島平和記念資料館に残されている展示品も描かれていました。子どもたちは、実物を見たときの記憶とも結び付けながら、真剣に話を聞いていました。


また、読み聞かせボランティアの方に、端午の節句にちなんだ兜をプレゼントしていただきました。本当にありがとうございました。


明日から連休です。ゆっくり休んで、また月曜日に楽しい話を聞かせてくださいね♪

3年生の外国語では、カードを使って自己紹介をしています。表情豊かにコミュニケーションを取り、自分の思いを伝えていました。




4年生の教室では、タブレットを使って算数を復習をしたり、毛筆で文字を書いたりしていました。


5年生の外国語では、世界の挨拶や好きな○○を伝える学習をしています。


6年生は、社会科で国民の権利について学習を進めています。


6校時には委員会活動がありました。図書・放送委員会では、図書館の環境を整えていました。


環境・健康委員会では、石碑前の花の移動やプランターの片付けに取り組んでいました。


運営委員会では、1年生を迎える会の打ち合わせをしていました。来週の遠足が楽しみですね。


たくさん楽しんだみろくの里をあとにして、上林小学校に帰ります。

2班は、いつかきた道や乗り物を楽しんだ後、クレープを食べて休憩しています!

