昼休み&かぼちゃん号
2023年4月17日 19時24分今日の昼休みは、木製ベンチが熱く感じられるほどのぽかぽか天気でした。子どもたちは、運動場でおにごっこをしたり、ボール投げをしたりしています。第二運動場では、ブランコが人気でした。
1・2・3年生は、今年度初のかぼちゃん号を利用させていただきました。読みたい本がいっぱいありましたね。
職員の方、大変お世話になりました。これからも、どうぞよろしくお願いします。
今日の昼休みは、木製ベンチが熱く感じられるほどのぽかぽか天気でした。子どもたちは、運動場でおにごっこをしたり、ボール投げをしたりしています。第二運動場では、ブランコが人気でした。
1・2・3年生は、今年度初のかぼちゃん号を利用させていただきました。読みたい本がいっぱいありましたね。
職員の方、大変お世話になりました。これからも、どうぞよろしくお願いします。
新年度がスタートしてからの、子どもたちの様子をお伝えします。
低学年は、硬筆の時間に姿勢を良くする体操をしてから、丁寧に文字を書いています。生活科では、春を探しに運動場に行った後、元気一杯に鬼ごっこをして遊びました。
中学年は、外国語の学習でいろいろな国の挨拶を学んだり、算数の学習をしたりしていました。みんなでポーズを決めて、写真撮影も行いました。
体育の時間には、3~6年生が体ほぐしの運動に親しみました。
高学年は、理科の実験をしたり、修学旅行に向けて千羽鶴を作ったりしていました。完成までもうすぐですね。
6年生は、全国学力学習状況調査(児童質問紙調査)を行いました。
来週も、みんなと一緒に勉強をしたり、遊んだりするのが楽しみですね。
今日は、なかよし班結成式がありました。いよいよ、今年度のなかよし班が決まります!子どもたちは、5・6年生のリーダーのところへ、わくわくしながら集まります。
班が決まったら、楽しく自己をしたり、ゲームをしたりしました。これからの活動が待ち遠しいですね。もっともっと仲よくなっていきましょうね。
爽やかな風の吹く本日、令和5年度入学式が行われました。早速玄関では、1年生の入学を待ちわびていた2年生が声を掛けていきます。廊下には、2年生が描いた学校行事の絵を飾っています。
6年生は、名札やリボンを付けて歓迎しました。
入学式では、1年生の入学を全校のみんなでお祝いしました。
来賓の方からのお祝いの言葉に、相手の顔を見て、「ありがとうございます」と心を込めて返事をする、すばらしい1年生です。また、6年生の代表児童が、上林小学校の楽しい活動について紹介したり、1年生の入学を嬉しく思う気持ちを伝えたりしました。
明日から、1年生と一緒に活動することを心待ちにしています。来賓の皆様、保護者の皆様、本日はありがとうございました。
さて、教室では2年生が久しぶりの給食タイムでにこにこ笑顔です。明日からは、1年生も一緒で嬉しいですね。
そして、午後からは委員会活動が始まりました。各委員会の仕事内容を確認したり、全校のための仕事をしたりしました。
新しくお迎えした二人の先生の新任式が行われました。新しい先生にみんな注目し、真剣に話を聞いていました。今日は、素敵な出会いの日になりました。
始業式では、校長先生から、
①新しい目標を持って取り組み、自分を成長させていくこと
②最上級生の6年生にリーダーとして、上林小学校を引っ張っていく頑張りに期待していること
③新1年生を温かく迎え入れること
などの話がありました。この一年間で、明るく元気で、自分を成長させていきたいですね。
学級活動の様子もお伝えします。
明日はいよいよ入学式です。全校のみんなで入学式の準備を行い、1年生が入学するのを心待ちにしています。
いつも本校のホームページを御覧いただきありがとうございます。
令和5年度も、この上林の里にある小学校として、教育活動の様子をどんどんホームページを通じて発信していきます。
よろしくお願いいたします。
今日は、離任される2名の先生方とのお別れの式がありました。それぞれの先生からの話を聞き、子どもたちはうなずいたり、涙を浮かべたりしていました。児童代表ことばからは、先生方との懐かしい思い出がたくさん出てきました。そして、代表児童が感謝の気持ちを込めて、花束を渡しました。
最後に、みんなで記念撮影をしました。みんなが書いたメッセージは、お二人の先生方に渡しました!
保護者の皆様、地域の皆様、温かいお言葉をありがとうございました。
月曜日には蕾だった桜が、満開になりました。今日は、令和4年度修了式がありました。各学年の代表者が修了書を受け取りました。
次に、各学年の代表が、一年間を振り返っての感想や、春休みと次学年の抱負を発表しました。一人ひとりの成長の過程が、しっかりと伝わる内容でした。発表を聞いている子どもも、発表者の気持ちに寄り添い、真剣に聞いていました。
校長先生からは、卒業式で6年生に感謝の気持ちを伝えることができていたこと、それぞれの学年で成長していたこと、進級に向けて春休みにしっかりと準備をしておくことや新入生を温かく迎えることについても話がありました。
今日からは、5年生が最高学年として新たな一歩を踏み出しています!
どうぞ、素敵な春休みを過ごしてくださいね。皆さんに会えるのを心待ちにしています。保護者の皆様、今年度も御理解と御協力をありがとうございました。
今日は卒業式です。受付では、6年生にリボンをつける下級生が待っています。そこへ、読み聞かせボランティアの方が、生花で手作りのコサージュを持って来てくださりました。子どもたちのためにありがとうございます。
卒業式では、6年生一人ひとりが、自己の成長過程を振り返り、心を込めて感謝の気持ちを伝えました。在校生は、6年生の優しくて強くてたくましい姿への思いを伝えました。6年生と歌う、最後の校歌はみんなの気持ちが一つになり、最高に美しい歌声でした。
6年生の皆さん、御卒業おめでとうございます。また、いつでも上林小学校に来てくださいね。保護者の皆様、これまで、学校教育に御理解と御協力をありがとうございました。
桜の花が春の訪れを知らせています。月曜日は、6年生との最後の集団下校でした。仲良く笑顔で下校する子どもたちです。6年生の皆さん、今まで下級生の安全に気を配っての班長さん、ありがとう。
放課後には、担任してくださっていたT先生が卒業祝詞を届けにきてくださりました。6年生を送る会のメッセージもありがとうございました。今年度、出来上がった「ふるさと上林」を読んでいただきました。
卒業まであと1日ですね。
下級生の子どもたちが、心を込めて、卒業式の準備をしました。
玄関先には、しいたけを植菌した木が、6年生を迎える準備をしています。
明日は卒業式ですね。心に残る、大切な日です。6年生の皆さん、ありがとう。