2日目の朝を迎えました
2022年7月28日 06時53分おはようございます。空には青空がひろがっ広がっています。子どもたちはみんな元気に起床し、朝の掃除を頑張っています。早く準備ができたので、今から太平洋を見に行きます!
おはようございます。空には青空がひろがっ広がっています。子どもたちはみんな元気に起床し、朝の掃除を頑張っています。早く準備ができたので、今から太平洋を見に行きます!
今日の最後の活動は、「線香花火が長持ちする方法」大調査!です。二人組に分かれて、まっすぐに持つ方法と斜め45度に持つ方法と、どちらが長持ちをするのか調べました。そしてその後、なんと!サプライズで花火をプレゼントしていただきました!満天の星空のもと、色とりどりの花火を楽しみました。室戸少年自然の家の皆さん、ありがとうございました。
本日のホームページは、これで終了します。
子どもたちはみんな元気に過ごしています。また、明日から活動の様子をお伝えします。素敵な夜になりますよう、体調管理に気を付けていきます。
チームワーク抜群の子どもたちです。予定時刻よりも早くカレーライスが出来上がりました。お鍋いっぱいのカレーとご飯でしたが、おかわり続出で全部食べました。みんなで力を合わせて作ったカレーのネーミングを聞いてみると、…おかわりしたくなるカレー、おうちのよりもおいしい?カレー、いろいろなアイデアが出てきました。
グループのみんなで協力し、カレーライスづくりをしています。火起こし名人、お米の柔らかさをが分かる名人、使った用具を片付ける名人、一人一人の良さが光っています。もうすぐ出来上がります!
子どもたちは、午後からミニサイクリングを楽しんでいます。タイヤの数がたくさんあったり、面白い動きをしたりする自転車に乗り、大歓声が上がっています。
予定通り無事、室戸青少年自然の家に到着しました。子どもたちは、昼食タイムです。係の声掛けに合わせて、「いただきます!」
高知県に入り、立川PAを出発しました。
バスの中では、子どもたちで事前に決めた曲を聴きながらのんびり過ごしています。
本校卒業生の活躍を願い、読み聞かせのボランティアをしてくださっているO先生が、来校されました。手には、手書きの応援メッセージが!卒業生が小学生の時に語っていた夢を、今でもしっかりと覚えてくださっているそうです。この応援メッセージは、上林小学校の玄関と体育館入り口に掲示しています。夢に向かって頑張ってください!みんなで応援しています!
東温市小学校水泳記録会には、上林小学校から9名が出場しました。個人種目では自己ベスト記録を狙って泳ぎました。なんと、7つも自己ベスト記録が誕生したのです。すばらしい!
そして我らのリーダー6年女子が50mと100m平泳ぎで1位。2種目とも東温市の新記録でした。また、3年女子が50m背泳ぎ4位、100m自由形3位と入賞しました。おめでとうございます。
リレーは、200mリレー(男女混合チーム)と女子150mメドレ―リレーに出場しました。大きな舞台で一生懸命泳ぎ、仲間と気持ちをつないだこの経験は貴重です。
水泳記録会やこれまでの練習を通して、泳力アップはもちろん、心もたくましくなりました。選手の皆さん、本当にお疲れ様でした。感動をありがとう。
今日は、第1学期終業式が行われました。代表の2名の児童から、1学期に頑張ったことと夏休みのめあての発表がありました。校内水泳記録会で自己新記録を出したことや、緑の少年隊での活動、ごみの分別についてなど、それぞれ一学期の頑張りを振り返って成長を感じることができた、すばらしい発表でした。校長先生からは、3つの話がありました。1つ目は、「何かに挑戦する」ということ。2つ目は、「人のために、家族のために、自分ができる仕事をすること」。3つ目は、「事故0の夏休みを送ること」です。上林っ子24名が、健康で充実した夏休みを過ごし、2学期に一回り成長した笑顔のみんなに会えることを楽しみにしています。
5・6年生は、出来上がった歌集を見て、早速盛り上がっていましたね。室戸少年自然の家での活動が、楽しみですね。