冬休みの始まり

2019年12月26日 15時51分

 雨の中、今日も図書の本を借りに来た子どもがいました。また明日も、来てくれるそうです。たくさん本を読んでくださいね。

 昨日は下校をしながら、クリーン運動として通学路の掃除をしました。思ったよりごみが落ちていて、子どもたちも驚きです。ごみのポイ捨てはやめて、地域をきれいに守りたいですね。

第2学期終業式

2019年12月25日 10時31分

今日で長かった2学期も終わりです。

終業式には代表児童が、楽しかった生活科の学習、頑張った運動会や音楽会、陸上記録会、冬休みに楽しみにしていることなどを発表しました。誰かのためにと一生懸命準備したり、少し難しいことに挑戦したりと、やり遂げた充実感をたくさん味わうことのできた2学期となったようです。

 校長先生からは、トナカイのルドルフがみんなと違うこと(赤い鼻)を悲しんでいたけれど、サンタさんの言葉で自分の役目を見付け、それをやり遂げ自ら楽しみを見付けたという、クリスマスソング「赤鼻のトナカイ」を基に、次のようなお話がありました。

 「人と比べてうらやましい、いいなあと、コンプレックスを感じていたとしても、それを乗り越える努力をしていくことが自分を成長させます。私たちは弱いところがあって、できない理由を探してさぼってしまうことがあります。できない言い訳を探すのではなく、どうすればできるようになるか考えましょう。」

 冬休みも、どうすればできるようになるか考えて、様々なことに取り組んでほしいと思います。健康で楽しい、充実した冬休みなることを願っています。

2学期も学校へのご理解ご協力大変ありがとうございました。

音楽タイム

2019年12月24日 18時05分

 今日の音楽タイムは、自分たちが頑張ったことや友達と助け合ったことなど、2学期を振り返りながら心を一つにしてみんなで歌を歌いました。 

 途中でサンタクロースの格好をした魔法使いが現れてからは、みんなで思い思いに楽器を持ち、楽しくクリスマスソングです。冬休みまで学校もあと一日。今日も上林っ子の笑顔がはじけます!

 

 

ドリーム☆ミーティング2

2019年12月23日 18時44分

ボクシングの後は、運動場で陸上競技です。

走・跳・投、全てを経験させていただきました。

選手の美しく、力強いフォームに感動です。専門的に、また、実態に応じて教えていただき、子どもたちの動きも、少し変わった気がします。

最後はリレー対決です!ハンディーをいただきましたが、やはり速い国体選手!参りました~。

楽しくてあっという間の時間でした。選手の皆様、また、お世話をしてくださった愛媛県スポーツ・文化部スポーツ局競技スポーツ課の皆様、貴重な経験を大変ありがとうございました。

ドリーム☆ミーティング

2019年12月23日 18時26分

今年最後のドリーム☆ミーティングは何と、国体入賞選手(愛媛県競技力向上対策本部スポーツ専門員)が来てくださいました。

崎山雄太選手(茨城国体やり投1位)、野本周成選手(茨城国体110mH1位)、深沢宏之選手(愛媛国体走幅跳3位)、嶋田亨選手(愛媛国体ボクシング1位)です。

競技との出会いや、色々なことに挑戦して自分の得意なことや長所を見付ける大切さを話してくださいました。

たくさんの運動を教えていただき、2学期最終週の特別プレゼントのような時間でした。

初めてのボクシング、ポーズも決まっています!

スピーチタイム

2019年12月20日 18時50分

今日のスピーチは、「2学期楽しかったことや頑張ったこと」「冬休み楽しみなこと」でした。

「ぴかぴかの泥団子を作ったこと」「地域の方に教えていただいて、しめ縄飾りが上手に作れたこと」「家族との旅行が楽しみ」「大晦日やお正月にみんなで食べる料理が楽しみ」「お母さんのお手伝いもしっかりしたい。」など、それぞれに、楽しい思い出ができ、また、冬休みを心待ちにしているようです。

友達のスピーチを聞きながら、みんなで2学期を振り返ったり、冬休みへの期待を膨らませたりすることができました

 

 

長縄跳び

2019年12月20日 17時10分

5・6年生、えひめ子どもスポーツITスタジアム「8の字ジャンプ」に挑戦中です。

みんなで集中して跳んでいます。少しずつこつも分かってきました。

3学期も続けて頑張ります。

記録アップ、体力アップ、絆アップ目指します。

つないでつるして

2019年12月19日 18時48分

細長い紙をつないでつないで、つるして、回して、渡して、くぐらせて・・・。

楽しい形ができていきます。

くぐったり、またいだり、跳び越えたりしたくなりました。

あっ、下から見ても面白い!

校外児童会

2019年12月19日 17時14分

校外児童会を行いました。

2学期の集団登校、交通安全、地域での過ごし方等を振り返りました。

また、冬休み安全に楽しく過ごせるよう、話合いを行いました。

みんなが健康で安全に、有意義な冬休みを過ごしてほしいと思います。

クレープ作り

2019年12月18日 18時20分

今日は2学期最後のクラブ活動!

みんなでクレープを作りました。

焦がさないようにうまくやけるかな、うまくひっくり返せるかな、みんなで見守ります。

焼き上がったら、楽しくトッピング!

みんなでおいしくいただきました。