体力アップタイム

2019年10月31日 15時36分

運動会、陸上練習の間、しばらくストップしていた体力アップタイム復活です。

みんなで体幹トレーニングを行いました。

真剣そのもの、必死ですが、カメラを向けられると余裕のふりをしています。

これからもみんなで楽しみながら鍛えていきます!

 

サツマイモ掘り

2019年10月30日 18時09分

今日みんなでサツマイモ掘りを行いました。

校務員さんのお陰で、今年は大豊作!5月には保護者の皆様にもマルチ張りでお世話になりました。

次々と土の中から現れるサツマイモに、子どもたちはうれしくてたまりません。

収穫の後はみんなでお楽しみ!「サツマイモ・ザ・重すぎ~ アンド 長すぎ~ アンド どんだけ~」です。

「重すぎ~」   重さを発表するたびに盛り上がる子どもたち。

「長すぎ~」  今度は長さ勝負です。

「どんだけ~」  最後は変わった形、そしてそのネーミング勝負です。

 

みんなで仲良く分け合い、感想を伝え合って活動終了です。

今日は家族に、とってもいいお土産ができました。

 

音楽練習

2019年10月28日 11時21分

東温市音楽会に向けて、全校練習頑張っています。

「こんなふうに、こんな気持ちで。」

アドバイスしてもらったことを、素直にすぐ表現できる子どもたち

言葉を、思いを大切にして歌っています。いい表情です。

食生活改善地区講習会

2019年10月26日 12時24分

今日は地域の方々が料理教室を開いていらっしゃいました。

「『野菜』と『減塩』が健康寿命の秘訣」をテーマに、「ご飯、牛肉のレモン炒め、焼き野菜のおかか和え、長芋のスープ、ほうじ茶プリン」の健康メニューでした。

参加している子どもたちも、みんなで楽しく料理ができ、うれしそうです。「これは苦手だなあ。」という表情も見られます。

職員室まで持ってきてくださり、おいしくいただきました。ありがとうございました。

みんなで食生活を見直し、気を付けていきたいですね。

 

三角形から

2019年10月25日 17時15分

1年生算数科の授業です。

三角形を使って、色々な形を作ります。

並べて、向きを変えて、くっつけて・・・みんな思い思いの形を作ります。

楽しそうな4人の1年生。笑顔がいいですね。

 

人権参観日

2019年10月24日 18時12分

 今日は、松山地方法務局、東温市社会福祉課、東温市社会福祉館、東温市人権擁護委員の方にもお越しいただき、人権参観日を行いました。

 まず、人権擁護委員 高須賀恵子先生と道徳の授業を行いました。

「種をまこう」の詩を読んで、「花が咲くために必要なこと」「実らせたい幸せの実」「自分たちにとっての幸せとは」など、詩のメッセージの意味をみんなで考えました。

 次に「なかよし集会」では、一人一人が自分が作った「友達五七五」について発表したり、お客様からいただいた「人権の花」をみんなで植えたりしました。

 スペシャルゲスト、人権イメージキャラクター「まもるくん」「あゆみちゃん」の登場には、子どもたち大喜びです。

 参観日に参加してくださった皆さんと植えた花を、幸せのお裾分けでプレゼントができるよう、これから大事に育てていきます。

最後はお礼にみんなで楽しく歌を歌いました。記念写真もたくさん撮りました。

ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。

おかえりなさい6年生!

2019年10月21日 17時10分

たった二日ですが、6年生がいなかったのは、みんな寂しかったようです。

6年生が行くところ行くところ、笑顔がこぼれます。

修学旅行13

2019年10月18日 19時46分

最後の最後までバスレクで盛り上がり、元気に帰校しました。

まず家族とハグし、解散式です。

校長先生から一人一人の頑張りを褒めていただき、照れた表情を見せていました。

たくさんの思い出ができたことでしょう。

来週、先生たちや下級生にお話をたくさん聞かせてくれるのを楽しみにしています。

 

 

 

 

 

修学旅行12

2019年10月18日 17時50分

現在、来島海峡SAで休憩中です。予定通りの帰校、解散(19:10頃)となりそうです。

保護者の皆様、お迎えをよろしくお願いします。

変更がありましたら、マチコミでお知らせします。

雨が降り、寒いですので、お迎えに来られましたら家庭科室へお入りください。

修学旅行11

2019年10月18日 16時45分

タピオカも飲んで、インスタ映えバッチリ。

「みろくの里」で最後に行った解団式では3人とも、自分の役目をしっかりと果たせました。

16:30頃、「みろくの里」を出発しました。