最後の運動会練習(の予定)
2019年9月20日 17時16分運動会練習の締めくくり。それぞれのグループで気合いを入れた後は、両リーダーの固い握手!
校内にも一人一人のめあてと、そして・・・てるてる坊主が!
運動会が待ち遠しい子どもたちです。
運動会練習の締めくくり。それぞれのグループで気合いを入れた後は、両リーダーの固い握手!
校内にも一人一人のめあてと、そして・・・てるてる坊主が!
運動会が待ち遠しい子どもたちです。
運動会実施について
天候が心配される運動会ですが、以下のように行いたいと思います。
【予定通り実施の場合】
○ 当日22日(日)午前6時頃、地区放送及び本校ホームページでお知らせします。体育館実施の場合もお知らせしますので、上靴をご準備ください。
○ 荒天、警報発令等の心配がある場合には、種目カットを含むプログラム変更により、時間を短縮した実施となる可能性もあります。ご了承ください。
【台風接近、警報発令等で29日(日)へ延期の場合】
○ 22日(日)午前6時頃、地区放送及び本校ホームページでお知らせします。
○ 24日(火)は普通授業を行います。お弁当の準備をお願いします。3年生以上は陸上練習もあります。
○ 30日(月)が繰替休業日となります。
なお、実施日午前6時30分からの準備のご協力、よろしくお願いいたします。
子どもたちはできる範囲で準備を行い、最終練習も頑張りました。教室前にはてるてる坊主が並んでいます。願いが届くことを祈るばかりです。
全校みんなで給食を食べ、その後の昼休みはバナナ鬼をしました。
笑顔がたくさん!
もともと仲がいいのですが、運動会練習の中でさらに絆が強まっているようです。
この青空、日曜日に見たいのですが・・・。
運動会練習で疲れている?と思いきや、校舎の様々な場所から元気な声が聞こえます。
障害走の一部を練習したり、誕生日会のゲームを楽しんだり、はたまた、不思議なポーズで友達に感謝の気持ちを伝えたり・・・何をやるにもみんなで楽しもうとする上林っ子。
帰りは生徒指導の先生から「一流のマナー」の話を聞き、笑顔でさよならをしました。
今日は運動会総練習もあり、体はとても疲れているはずです。学校でも熱中症対策に細心の注意を払っています。
ご家庭でも、食事や睡眠等、体調管理をどうぞよろしくお願いいたします。
運動会総練習を行いました。
保育所の友達のお手伝いをしたり、地域の方の役をしたりと大忙し。でも、とても楽しそうです。
日曜日の運動会が楽しみです。どうぞ雨が降りませんように。
初めて本番通りのスタイルで踊りました。
みんなも気持ちが入ってきました。
本番も練習通り、笑顔で楽しく踊ろうね。
写真は少しだけに。本番のお楽しみ!
3年生が国語の授業で書いた「楽しい学校生活について」の作文を1~4年生の前で発表しました。
資料を使ったり実演したりしながら、楽しい集会や行事を紹介しました。
1・2年生は楽しみでたまらないという様子で、また、4年生は伝え方の工夫を見付けながらよく聞いています。
今日は運動場で豊年踊りと上林音頭、綱引きの練習を行いました。
気持ちの切り替えが早い子どもたち。勉強も頑張っています。
1・2年生はダンスが大好きで自主練習です。誕生日会もしました。
今日は心地よい風が時折吹く中での練習でした。
運動会ダンスは、退場練習も行い一通り完成です。今度衣装を着けて踊るのを楽しみにしています。
豊年踊りも練習しました。地域の方が踊っているビデオを見ながら動きを確認しました。
運動会に向けて、地域の皆さんと一緒に踊る上林音頭を練習しました。
さすが地域の踊り、みんな上手です。お手本の高学年、バッチリです!