しげのぶ特別支援学校との交流会2

2019年6月17日 13時28分

しげのぶ特別支援学校の友達のダンス発表を見た後は、紅白対抗ゲーム大会を行いました。

車いすに乗って、バスケットボール、フリスビー、アーチェリーのいずれかを全員が体験しました。

感想タイムでは、「新しい友達ができて嬉しい。どこかであったらまたお話したい。」「実際に車いすに乗ったら、操作が難しかった。体が大変なのに、あんなにスムーズに乗れてすごい。」「次の機会が楽しみ。」などの意見が発表されました。

最後はみんなと握手。体育館外まで見送ってくださいました。忘れられない交流会となりました。

 

しげのぶ特別支援学校との交流会

2019年6月17日 13時18分

今日は3年生以上の子どもたちが、しげのぶ特別支援学校と交流会を行いました。

名札交換をした後、特技の披露、学校紹介(お笑い?)、上林小学校クイズを行いました。ユーモアあふれる発表で、みんなが笑顔になりました。

また、手遊びわらべ歌を紹介し、しげのぶ特別支援学校の友達とペアになって挑戦しました。

一句ランド

2019年6月17日 12時48分

今朝は一句ランドがありました。

今回のテーマはプール!水泳学習の写真から様子を思い出し、みんなで言葉を広げていきました。

「バシャバシャ」「スイスイ」などのオノマトペ

「だるま浮き、ラッコ浮き、アジの開き」などのたとえ

みんなからのアイデアを参考に、一人一人が想像を広げイメージマップを作りました。

さあ、この後どんな俳句ができるか楽しみです!

掃除に学ぶ会2

2019年6月17日 11時37分

私は、2階の男子トイレ小便器を担当しました。一人1箇所担当し、1時間弱便器を磨きます。その後約30分で壁や床をこすって拭き上げます。

上林の子どもたちは、トイレだけではないですが、丁寧に使うし、掃除も少人数ながら頑張っていて、普段見ても、そんなに汚れていないと思っていました。

でも、よく見ると、カルキや尿石、水垢などを発見!

きれいに見えるところも触ってみるとガザガザと何かがこびりついていたり、見えにくいところに汚れがたまっていたりと・・・こすっているとどんどんきれいになっていくのを感じることができました。

どうですか?ピカピカでしょ

月曜日に、みんなが気付いてくれるかなあ、とワクワクしています。

参加されていた方が、「心は取りだして磨くことはできない。でも、人の嫌がるトイレを磨くことで、自分の心が磨かれる気がする。」と言われていました。その通りだなあと、思いました。

トイレの写真ばかりで、失礼致しました

次回は、7月21日に、松山市立清水小学校で開催されるそうです。

掃除に学ぶ会

2019年6月17日 11時25分

6月16日(日)に「第187回 えひめ掃除に学ぶ会」が上林小学校で開催されました。

朝8時からの計画でしたが、到着された方から、玄関掃除を始められました。

参加者は、会社員や新聞社の方、喫茶店経営をされている方や学校の先生、2名松山市の小学4年生の子もいました。全部で25名。

道具など必要な物は、全て持ってこられていました。中には、第1回目(19年前)から使用している物もあると聞いて、驚きました。トイレをきれいにするだけでなく、使う道具も大切に、また、運ぶ人や次に使う人のことも考えて、整理整頓されていました。

開会式終了後、2班に分かれてトイレ掃除開始です。

 

電動糸鋸に挑戦

2019年6月14日 17時58分

5・6年生、初めて電動糸鋸に挑戦しました。

安全に気を付けながら、友達と協力して活動しました。

曲線も上手に切り取ることができました。

スピーチタイム

2019年6月14日 10時49分

今朝のスピーチタイムでは、「最近頑張っていること・楽しみにしていること」をテーマに、代表2人から発表がありました。

その後仲良し班に分かれ、感想を言ったり、自分が楽しみにしていることを伝え合ったりしました。

下級生も上級生を見習いながら、しっかり自分の考えを伝えました。

今は水泳の学習を頑張りたい、楽しみにしている子どもが多いようです。

パソコン室で

2019年6月13日 18時55分

1・2年生もパソコンを使っての授業を行っています。

一つ一つ操作を覚えています。

 

全校給食

2019年6月13日 15時50分

今日は全校給食でした。

お誕生日の友達をみんなでお祝いしました。

給食の後はみんなでクイズ、そして協力して片付け。楽しい時間でした。

ボランティア清掃

2019年6月12日 18時21分

 5校時、3~6年生で地域の「谷の公園」を掃除しました。

 この公園には、緑の少年隊の石碑があります。

 「地域をきれいに!」という思いの強い子どもたち。一生懸命掃除して、軽トラック山盛りの草を集めました。

 途中、地域の方が立ち寄り、一緒に掃除に加わってくださいました。ありがとうございます。

 きれいになった公園で ハイ ポーズ!