音楽タイム

2019年6月12日 14時56分

 今朝の音楽タイムは、11月7日に行われる市音楽会についてのお話でした。

 演奏曲が発表され映像が流れ始めると、思わず身を乗り出す子どもたち。映像終了後、自然と拍手が起こります。

 今から少しずつ、準備や練習を始めます。全校児童みんなの演奏、楽しみですね。

つなぐんぐん

2019年6月11日 17時50分

3・4年生教室で何だかおもしろいものを作っています。

まず、新聞を堅く丸めています。

ぐんぐん伸ばして、つないで・・・

やったー、完成です!

じゃがいも堀ったよ

2019年6月11日 16時40分

1・2年生がじゃがいも掘りをしました。

つるだけを一生懸命引っ張って、なかなかお目当ては見付かりません。

「もっと下を掘らないと~。」

出てきた出てきた!

お家の人へ、いいお土産ができました。

健全育成・学校安全委員会、学校関係者評価委員会

2019年6月10日 12時59分

 7日金曜日、上記の会に御参加いただいた皆様、ありがとうございました。

 地域の方々の愛情を存分に感じながら、素直に育っている子どもたち。アンケート結果から学校における満足度も高いことが分かりました。保育所や中学校、地域での様子も含め、たくさんの情報交換ができ、貴重な時間となりました。

 川崎市の事件を受け、子どもたちをどう守っていけばいいのか頭を悩ませますが、安全管理を見直し、できる限りのことを考え実行していくほかありません。事件後学校では、職員室から死角となる玄関、空き教室を施錠するようにしています。来校される皆様には御迷惑をおかけしますが、インターホンを押していただくようお願いいたします。

 今回の会の中で、地域の方から「散歩や農作業の時間を、可能なら子どもたちの下校時刻と合わせよう。そのときできるだけ見守りベストを着よう。」という温かい御意見もいただきました。

 学校、地域の力を結集し、子どもたちを守っていけるよう、今後ともよろしくお願いいたします。

 

校長先生のお話

2019年6月10日 11時03分

今朝は校長先生のお話でした。

言われたら嫌な悲しい気持ちになる「チクチク言葉」

嬉しくていい気持ちになる「ホカホカ言葉」

校長先生のお話を聞いて、自分の発する言葉について考えることができました。

まずは、「ホカホカ言葉」の代表、「ありがとう」「おはよう」がたくさん言える上林っ子になろうと、目当てができました。

 

音楽タイム

2019年6月7日 10時59分

今朝は音楽タイムでした。

5月の今月の歌「カントリーロード」「にじ」をみんなで歌いました。

歌詞を映した画面に、途中で6年生が1年生のころの写真が出てきました。

懐かしみながら心を込めて歌いました。

その後は、6月の今月の歌「Bingo」!みんなノリノリです。

歯と口の健康週間

2019年6月6日 16時32分

きょうは全校給食の前に健康委員さんから歯に関するお話とクイズがありました。

また、歯科検診で虫歯0だった13人へ「ダイヤモンド賞」が贈られました。

これからも丁寧な歯磨きで、歯を大切にしていきましょう。

水泳後、みんなで食べる給食は最高でした!

 

 

プール開き

2019年6月6日 13時42分

青空の下、プール開きを行いました。

代表児童による目当て発表の後、安全に水泳の学習を行うためのルール確認です。

今年も目標をもって安全に学習に取り組みます。

水中じゃんけんに水中にらめっこ、宝探し、リレー、渦巻きと全校みんなで楽しみました。

 

朝の体力アップ

2019年6月5日 18時16分

今朝の体力アップは、「バランス感覚を鍛えよう」でした。

片目を閉じて・二人組で・ひもの上を

みんなで挑戦です。

高学年は自分たちでおもしろいことを始めました。