朝の登校&授業風景&陸上練習

2022年9月20日 19時44分

 台風が去ったばかりですが、上林っ子は元気に登校しています。登校指導日の今日、保護者の方が朝早くから見守ってくださっています。子どもたちの安全のため、御協力をありがとうございます。大変お世話になりました。

 全校練習では、開会式や閉会式の練習もしました。明日の総練習でも力を発揮できるといいですね。本番に向けて、どんどんできることが増えています。

 5年生は、理科の学習で雲の変化を観察しています。風に乗ってぐんぐん動く雲を撮影しました。

 放課後は、陸上練習に汗をかきましたね。どんなときもベストを尽くして頑張る姿が素晴らしいです。

 

豊年踊り&ワイードの研修

2022年9月16日 20時05分

 チャレンジタイムでは、「豊年踊り」の練習をしました。「豊年踊り」は、上林小学校の長い歴史の中で、受け継がれてきた伝統的な踊りです。6年生に「いつ頃から知ってるの?」と尋ねると、「3才くらいから踊ったり聞いたりしていた」と答える子どももいました。運動会では、保護者や参観の皆様と一緒に踊るのが恒例になっております。どうぞ今年度の運動会でも、御参加をお願いいたします。これからも、上林のふるさと教育に尽力してまいります。

 さて、陸上練習の後は先生たちも勉強です。8月に導入されたワイード(プロジェクター付き黒板)の活用方法について研修をしました。ICTを効果的に使って、授業を展開していきます。

「虫をさがそう」&ダンスの練習

2022年9月15日 19時58分

 4時間目、1・2年生は第二運動場に出発です。生活科の学習で、秋の虫を探します。豊かな自然に囲まれた上林小学校では、沢山の虫に出会います。オンブバッタ、赤とんぼ、テントウムシ…。子どもたちは早速タブレットで撮影します。朝晩、虫の声も響いていますね。

 さて、5時間目はダンスの練習です。自主練習の成果もあり、みんなぐんぐんうまくなっています。全体の位置やタイミングなどを確認しながら元気いっぱいに体を動かしています。今日もよく頑張りましたね!

今日の上林っ子・上林音頭

2022年9月14日 18時50分

 13日の朝の時間には、中学年に読み聞かせをしていただきました。子どもたちはみるみる絵本の世界に引き込まれていきます。いつもありがとうございます。また、エイリスでの振り返りテストを行っています。運動会の練習もありましたが、それぞれの教科の問題に集中して取り組んでいました。設定時間が来ると、すぐに採点できるのが特徴です。今後も、ICTを効果的に活用した授業を展開していきます。低学年は、作品作りに取り組んでいました。丸めた画用紙の手触りや切り取った材料の形を嬉しそうに話しています。本日のチャレンジタイムでは、上林音頭の練習をしました。ふるさとを愛する心を大切にするとともに、運動会を盛り上げていきます!

ころころころりん

2022年9月12日 19時07分

 全校体育では、団体種目の「ころころころりん」の練習をしました。まずは、高学年がお手本を見せました。大玉が落ちないように上手に運んでいます。そして、それぞれのチームで作戦を考えました。背の高さや腕の強さなど、バランスよく運ぶことのできるチーム作りに熱が入ります。最後はいよいよ実践です。どのチームも声を掛け合って運ぶことができました。本番は2回戦あります。なかよく、安全に気を付けて頑張りましょう!

松山聖陵高校ダンス部と練習!&こころの健康教室

2022年9月9日 20時41分

 運動会の表現では、毎年聖陵高校ダンス部の皆さんが教えに来てくださっています。今日は、一緒に体を動かしたり、上手に踊るこつを教えてもらったりしました。体の向きや手足の細かい動きを優しく丁寧に教えてもらい、上林っ子はぐんぐん上達していきました。交流タイムでは、遊んだり掃除をしたりして過ごしました。聖陵高校ダンス部の皆さん、ありがとうございました!運動会当日までに、さらに頑張ります!

 5・6年生は、午後から、SOSの出し方に関する教育として「こころの健康教室」を行いました。講師の先生から、不安や悩みの対処法や自分の気持ちを伝えることの大切さについて教わりました。最後に、「お守り」をいただきました。みんな一人一人がかけがえのない大切な存在です。

 講師の先生方、貴重なひとときをありがとうございました。

5・6年生テント張りをありがとう!

2022年9月8日 19時26分

 5時間目には、5・6年生が運動会のためのテントを組み立てていきました。どの子どもからも、みんなのために働くことへの喜びの声が聞こえてきました。子どもたちのこのような姿は、御家庭や地域の皆さんがともに育ててくださっているおかげです。これからも、勤労奉仕の心を様々な教育活動の中で育んでいきたいと思います。5・6年生のみんな、ありがとう!

 本日より、陸上練習が始まりました!

法蓮寺に行きました!・今日の活動の様子

2022年9月8日 18時52分

 造形大会に向けて、5・6年生は法蓮寺に行きました。「懐かしいなあ」「おせがきのとき、門をくぐったところに出店があったよねー」子どもたちから、法蓮寺のことが大好きなんだなぁと感じる声が上がりました。10月には、法蓮寺をテーマに、作品を仕上げていく予定です。訪問させていただきまして、ありがとうございました。

 昼休みには、2学期第1回目の全校遊びをしました。子どもたちは元気一杯に運動場を走りました。久しぶりにみんなで遊び、笑顔が広がります。 

 

今日の上林っ子

2022年9月7日 21時09分

 

 午前中、運動会の練習が2時間ありましたが、上林っ子は午後からの学習も頑張っています。発表したり、じっくり考えたり、考えたことを書いたり、と集中して取り組んでいます。先日導入された、ワイードの活用も進めています。明日からは陸上練習が始まりますね!

読み聞かせ・運動会のダンス練習

2022年9月6日 17時57分

 朝の時間、低学年教室では読み聞かせをしていただきました。いつも、子どもたちの心に響くお話をありがとうございます。

 5時間目は、運動会のダンス練習がスタートしました。カウントに合わせて、一つ一つの音に動きを合わせていく子どもたちです。紅組と白組でペアになって踊る振り付けもかっこいいね。9日(金)には、聖陵高校ダンス部のメンバーの皆さんが上林小学校に来て、ダンスを教えてくれます!