カラフルいろみず(1・2年)

2025年4月30日 17時46分

 1・2年生が絵の具で色水を作って遊びました。好きな色の絵の具を水に溶かせばあっという間にジュースのできあがり。初めは一人一人が好きな色で自分のジュースを作っていましたが、そのうち友達と「これ、貸して。」「いいよ。」と共同作業が始まり、カフェの店員気分で次々と新商品を生み出していました。混色してできる微妙な色の違いを楽しみながら、何種類ものジュースやゼリーをずらりと並べて、みんなうれしそうでした。次回はドリンクバーを作って遊ぶ予定です。

IMG_6960 IMG_6973 IMG_6985 IMG_1773

 明日から5・6年生は修学旅行です。旅行中の様子は随時ホームページで紹介します。お楽しみに。

読み聞かせ(5・6年)

2025年4月28日 17時33分

4月28日(月)

チャレンジタイムに、読み聞かせをしていただきました。5・6年生は、5/1~5/2に修学旅行があるので、今回は戦争や平和をテーマにした絵本を読んでいただきました。児童たちは真剣な表情で聞きながら、考えを深めていました。ありがとうございました。

IMG_1760 IMG_1763 IMG_1766

上林っ子の授業の様子

2025年4月25日 14時30分

4月25日(金)

上林っ子の授業の様子を紹介します。1・2年生は音楽の授業をしました。鍵盤ハーモニカを弾いたり、友達と手を合わせてリズムを楽しんだりしました。3~6年生は、20mシャトルランや握力の記録を測定しました。応援の声を掛け合いながら、一生懸命走る姿が素敵でした。

1 2 3 4 5 6

上林っ子の授業の様子

2025年4月24日 10時26分

4月24日(木)

上林っ子の授業の様子を紹介します。1・2年生は、図画工作科で水彩絵の具の使い方について学習しました。2年生が1年生に学んできたことを上手に伝えていました。

0 1

3・4年生は、算数科の授業をしていました。きれいな姿勢で話を聞きながら、割り算やグラフの特徴について学習しました。

3 2 4

5・6年生は音楽科の授業で、美しい歌声を響かせていました。また、6年生は外国語の授業で、好きな物をたずねたり、自分の大切な物を紹介したりする表現について学びました。

6 IMG_6497  IMG_6503

職員研修(救急救命講習会)

2025年4月23日 16時10分

東温消防署から講師をお招きし、救急救命講習会を行いました。

IMG_3932 IMG_3933

5月からの水泳指導に向けプールでの監視及び救助のポイントを学んだ後、心肺蘇生法やAED、気道異物除去の方法を教えていただきました。その後、人形を使用した胸骨圧迫とAEDによる電気ショックを練習し、救命のためのシュミレーションを行いました。

IMG_3941 IMG_3950 IMG_3949IMG_3945

突然の事故に遭遇した際は冷静かつ迅速な行動ができるよう、今後も継続して教職員の意識向上を図っていきます。

全校給食&千羽鶴作り(5・6年生)

2025年4月22日 16時49分

4月22日(火)

今年度初めての全校給食がありました。今回は、異なる学年で交流できるように座席を決めました。4月生まれの友達をみんなで祝い、楽しく喫食することができました。

1 3 3-1

いよいよ修学旅行が来週に迫ってきました。5・6年生はセレモニーに向けて、頑張って折った千羽鶴をつなげ始めました。有意義な旅行になるように、準備を進めます。

4 5 6

授業参観

2025年4月19日 11時59分

4月19日(土)

授業参観がありました。1・2年生は、ひらがなの学習や『ふきのとう』の音読などを行いました。3・4年生は、辞書や辞典の使い方について学習しました。5・6年生は、修学旅行に向けて調べたことや楽しみなことをタブレットを使ってまとめて発表しました。

IMG_1679 IMG_16772  3 3-1 4 5 6 7

授業参観の後には、PTA総会・引き渡し訓練が行われました。今年度も、児童にとってよりよい活動が行えるように御協力をよろしくお願いしたします。

上林っ子の授業の様子

2025年4月18日 17時47分

4月18日(金)

 新年度が始まり約2週間が経ちました。授業の様子をのぞいてみると、先生の話を一生懸命聞いたり、学年がちがってもしっかり協力して活動したりして、意欲的に学習に取り組んでいました。

 明日は、参観授業や引き渡し訓練、学校運営協議会が行われます。地域の皆様、保護者の皆様、来校をお待ちしております。

IMG_1651 IMG_1650 IMG_1657 IMG_1653 

学習の様子(5年生)と全国学力・学習状況調査(6年生)&全校遊び

2025年4月17日 13時48分

5年生では体育科保健領域「心の健康」の学習が始まりました。心は自然との触れ合いや多くの人との関わりなど生活経験や学習を通して、年齢とともに発達することを学びました。IMG_3878 IMG_3892

まとめでは「思いやりや助け合いの心を持ちたい」「感情を上手にコントロールできる人になりたい」という発表がありました。

6年生は全国学力・学習状況調査を実施しました。国語・算数・理科の問題に全力で取り組みました。

IMG_6433

昼休みは、全校児童と教職員でこおり鬼をして遊びました。春の温かな日差しを感じながら、全力で運動場を走りました。

IMG_3898 IMG_3900 IMG_3902 IMG_3903

上林の美しい自然環境と地域や異学年交流を通して、児童の心が豊かに育まれることを願っています。