坊っちゃん劇場観劇
2025年9月9日 18時40分本日、3年生以上の児童で坊っちゃん劇場に観劇に行きました。演目は「新鶴姫伝説 ~鎧に白い花を~」でした。すばらしい歌唱力、演技力、ダンスに子供たちもわくわくしながら鑑賞することができました。
本日、3年生以上の児童で坊っちゃん劇場に観劇に行きました。演目は「新鶴姫伝説 ~鎧に白い花を~」でした。すばらしい歌唱力、演技力、ダンスに子供たちもわくわくしながら鑑賞することができました。
校区の田が黄金色に光り輝いています。登下校の見守りをしていると、収穫作業に励む地域の皆様とよくお会いします。
上林っ子たちにもたくさんの学びや成長のある実りの秋となることを願っています。
9月5日(金)
台風接近による悪天候のため、予定されていたふるさとめぐりは延期して、今日は校内で過ごしました。昼過ぎには天気が回復していたため、スイカパーティーをしました。このスイカは1・2年生が学級園で収穫したもので、立派な大きさのスイカが2つもありました。みんなでスイカ割りを楽しんだ後、甘いスイカに舌鼓を打ちました。何度もおかわりをする児童の姿が印象的でした。
9月4日(木)
高学年の児童の様子を紹介します。
音楽科の授業では、合奏の練習をしました。楽器ごとに分かれて、楽譜を見ながら真剣な表情で練習に取り組んでいました。息の合った演奏が楽しみです。
また、6年生は2学期最初の外国語の授業がありました。約1ヶ月ぶりに会うALTの先生と「Long time no see!」と元気に挨拶を交わして、楽しみながら学習しました。
9月3日(水)
今日は、らくれん教室がありました。らくれんで働かれている方や酪農家の方々に来ていただき、牛乳や乳製品について教えていただきました。普段から目にする商品についてお話を聞いたり、牛の模型を使って搾乳体験をしたりしました。
牛乳が私たちの食卓に届くまでにたくさんの人々が関わっていることを学ぶことができましたね。
通学班別に分かれて「校外児童会」を開催しました。
夏休みの生活を振り返り、2学期からの安全な登下校について確認しました。通学路には急斜面もあり、広い県道では車や自転車の速度も出やすくなります。特に、見通しの悪い大きなカーブは危険です。
夏休み中に、学校運営協議会の皆さんから安全な登下校について意見を求め、県道沿いの歩き方を見直すことを検討しています。今回の校外児童会では、新しい歩き方についても説明しました。
夏休みの振り返りでは、
「熱中症警戒アラートが発表されることが多く、あまり外で遊べなかった」
「PTA教育キャンプや盆踊りでみんなに会えたことが楽しかった」
という意見が多かったようです。
まだまだ厳しい暑さが予想されていますが、暑さ対策に万全を期して、学校でできる安全指導や集団活動の充実に努めたいと思います。
9月1日(月)
2学期が始まりました。
始業式では、代表児童が夏休みの思い出を振り返りながら、2学期に楽しみなことを発表しました。また、校長先生からは、恒例の「上林っ子のあ・い・う・え・お」や2学期にある行事についてお話がありました。
最後に、東温市水泳通信記録会で活躍をした児童を表彰しました。
まだまだ暑い日が続きそうです。熱中症に気を付けながら、健康を第一に過ごしていきましょう。
児童の皆さん、保護者の方々への文部科学大臣メッセージを送らせていただきます。
夏休み恒例のPTA親子教育キャンプを実施しました。
上林区と上林公民館の後援をいただき、開会式には区長さん、公民館長さんも出席していただきました。
お二人から励ましの言葉をいただき、午前中の行事「皿ヶ峰登山」に出発です。
登山口の気温は、26℃くらいで、夏登山にはもってこいの気温です。ただし、激しい運動になりますので、小休止を繰り返して、水分・塩分を補給しながら、安全に上ります。
1時間ほど進むと視界が開けてきました。竜神平に到着です。
大人はへとへとですが、子供たちは元気いっぱいです。小休止ののち、30分ほど掛けて頂上を目指します。道中、たくさんの登山者の方に道を譲っていただきながら、頂上を目指しました。
そして、頂上までたどり着きました。気温は23℃です。出発した時、30℃以上ありましたから、とても涼しく感じます。
達成感を味わい、親子で安全に気を付けて下山しました。
下山後、お弁当をいただき、午後からのイベントを楽しみました。午後からは、学校宝探し、出し物、そして、カレーライスの夕食です。夕日が落ちたら肝試しが待っています。
子供たちに楽しい夏の思い出をつくってくださった上林区、上林公民館、そして、PTA役員の皆様、本日はまことにありがとうございました。
7月18日(金)
1学期の終業式を行いました。1学期の締めくくりにふさわしい式を行うことができました。2名の代表児童は、1学期の振り返りや夏休みに楽しみなことを堂々と発表しました。
校長先生からは、「人との関わりの中で大きな成長が見られた1学期でした」という言葉と、「上林っこのあいうえお」を大切に夏休みを過ごしてほしいという思いが伝えられました。
長い夏休みに入ります。とにかく命を大切にして、2学期も元気に登校してくださいね。