今日は、先日刈った稲を脱穀しました。
寒空の下、強い風も吹いていましたが、校務員さんや地域の米作り名人の方に御協力いただきながら、みんなで協力して取り組みました。来月に開催予定のもちつき大会がますます楽しみになりました。
いよいよ今週末は運動会ですね。気温が一気に下がったように感じます。児童のみなさんはかぜをひかないように、あたたかくして、しっかり食べて、ゆっくり休んで体調を整えてください。

3・4年生
今日、3・4年生はふるさと学習として、しきびの出荷の様子を見学させていただきました。お店に出荷するために、揃えて束ねているところを見るのは初めてでした。
地域の特産物がどのようにして、お店に出荷されるのかを見るいい機会となりました。御協力いただいた農家の方、ありがとうございました。


運動会に向けて全校練習を行いました。
団体種目「石工たちの戦い」の練習では、高学年がリーダーシップをとり、チームで作戦を話し合う姿が印象的でした。また、上林小学校150周年記念種目でも、高学年が下学年の児童に上手にアドバイスを送る姿が見られ、上級生としての活躍が素晴らしかったです。
運動会まであと約1週間となりました。元気に運動会当日を迎えられるように、体調管理に気を付けながら生活しましょう。

今日は運動会に向けた全校練習と全校給食がありました。
全校練習では、リレーの走る順番を確認したり、チームで練習したりしました。協力しながら、よりよいバトンパスができるように練習する姿が素晴らしかったです。
また、全校給食では10月生まれの友達や先生の誕生日をお祝いして、みんなで楽しく喫食しました。全校給食の様子は、10月14日付の愛媛新聞朝刊で紹介していただいていました。是非御覧になってください。


3・4年生
秋も深まってきました。今日は3・4年生の読み聞かせがありました。今日の本は「ちいさなたいこ」「ハッピーハロウィン」「おへそのあな」でした。秋祭りでは、上林の里に太鼓の響きが広がっていましたので、秋祭りをふりかえりながら、本にふれることができました。

聖陵高校のダンス部の皆さんとの交流を経て、子供たちのダンスが日を追うごとに上達してきています。今日の昼休みにドッジボールをしていたところ、音楽を流してみると自然と踊り出す児童がたくさんいました。とても素敵な光景でした。運動会当日の演技がますます楽しみになりました。
保護者の皆様におかれましては、お手数をお掛けしますが、衣装等の御準備をよろしくお願いいたします。

今日も音楽会に向けた全校練習を行いました。演奏や歌声を聞いていると、どんどんレベルアップしていることが分かります。全校練習がない日も、休み時間を活用して自主的に練習に取り組んでいる児童もいます。
児童のみなさん、明日は金曜日です。1週間の疲れもあると思いますので、無理をせず、ゆっくり休んでくださいね。明日も元気な姿を見せてくれると嬉しいです。
